Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニアオリエンテッドでないベンチャーでレガシーシステムと新規事業に立ち向かう内製チームを一緒に作っている話 / Story of in-house production team beginning

エンジニアオリエンテッドでないベンチャーでレガシーシステムと新規事業に立ち向かう内製チームを一緒に作っている話 / Story of in-house production team beginning

2019/03/22にDevLOVE関西で発表させていただいた際の資料です。ほぼ当日通りですが、一部写真について強めにぼかしを入れた修正版です。
https://devlove-kansai.doorkeeper.jp/events/87949

記事化したものもあります。
https://service.plan-b.co.jp/blog/tech/28286/

yuk4w4

May 22, 2019
Tweet

More Decks by yuk4w4

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介
 3
 @yuk4w4 をフォローしてね
 湯川正洋 (@yuk4w4)
 エンジニア / 自称アジャイルコーチ あるいは

    プロの無職
 SIerでBtoCのWebサービス開発・運用に7年ほど
 2018年2月にPLAN-Bに転職
 Java / Node.js / AWS / Serverless / Microservices / Agile / Lean
  
 が右上についてるスライドは撮影禁止でおねがいします
  2. コンテキストを共有
 8
 人数: 30人弱 プロダクト: 5-6コ、案件あったりなかったり
 内訳:
 • 開発エンジニア(バック+フロント+DevOps) x 17+


    • プロダクトマネージャー x 3
 • その他 x 3 (ぼくはここ)
 • マネージャー以上 x 3
 コンテキストを共有

  3. エンジニアの個人商店化
 10
 Beforeのものがたり
 個人商店化 = 仕事が個人に直接やってきて、さばいちゃう
 
 
 • 運用や問い合わせが個人に集中(しかも隠れる)


    • お客さん(ビジネスサイド)からは早くリリースしてよって言われる
 • サービスがいい店だと、お客さんのために何時間でも残業しちゃう

  4. エンジニアの個人商店化
 11
 QCDSとかでいうところの圧倒的D重視
 結果どうなったかというと
 • スコープを独自に変更
 • 納期が迫ってきたらテスト終了
 • そもそも品質担保が完全に個人で閉じちゃってた


    ◦ 設計・テストのレビューをやらないとか 
 ◦ かろうじてコードレビューだけはあった(逆に言うと、ここまでこないと歪みがわからない) 
 Beforeのものがたり

  5. 障害と運用作業、属人化も進む
 12
 Beforeのものがたり
 必要なテストをやらない 
 必要な運用機能を削る 
 問い合わせが個人に来る 
 障害が増える


    温かみのある
 手作業運用が増える 
 調整できない
 優先順位つけられない 
 新規開発にかけられる時間が減る (=ROIが悪い)

  6. ドラッカー風エクササイズが定着
 21
 大きな転換点 - 組織変更とチーム作り
 何が得意なのか?
 どういう風に仕事をする?
 大切に思う価値は何か?
 期待されている成果は?
 何が得意なのか?


    大切に思う価値は何か?
 チームにどう貢献をする?
 みんなが期待している成果
 何が得意なのか?
 大切に思う価値は何か?
 チームにどう貢献をする?
 みんなが期待している成果
 助けてほしいことは何か?
 Version 1
 Version 2
 Version 3

  7. 爆弾解除ゲームやったり
 23
 大きな転換点 - 組織変更とチーム作り
 最近はSwitch版がもあるよ - Keep Talking and

    Nobody Explodes 伝えたいことが伝わってない!?生死をかけた爆弾解除ゲームで学ぶコミュニケーション改善
  8. ペアプロ、モブプロ、モブワークが始まった
 43
 大きな転換点 - オマケ
 実装が予想より長くなる要因は?
 • 使ったことない技術
 • 特定の人だけがプロで待ちになる


    • レビューで指摘された
 → 物量より「つまずき・手戻り」が多い
 ペアとかモブでやれば「つまずき」を減らせてフローがよくなる
 暗黙知も共有できてメシがウマい
 モチベーションモブも根付いてきてる(「モチベモブやろうズェ」)

  9. Extreme PLAN-B 略して XP(意図的にややこしくした)
 44
 大きな転換点 - オマケ
 社外の勉強会や本で得た知識を素振りする場
 XP自体をなぜやるのかを


    インセプションデッキで素振り
 カイゼンジャーニーの
 プラクティスを頭から素振り
 DevLOVE関西でえたことを
 現場のみんなと素振り

  10. 不安
 楽しそう
 不安
 そう
 不 安 
 不安
 不安
 不安


    安
 不安
 しそう
 楽しそう
 楽しそう

  11. 他チームのファシったり
 ふりかえり見に行ったり
 プロの無職。僕の場合
 59
 自称アジャイルコーチ、大地に立てるか
 10:00
 12:00
 14:00
 16:00
 18:00


    スタンドアップ全部参加
 無敵感だして質問したり
 シュリケンさしたり
 シュリケンの解決
 ウロウロしたり
 コードレビューしたり
 採用・教育・全社改善
 情シス的な割り込み
 ペア/モブでワーク