Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Server側でStateを使用した時の情報漏洩の危険性を見てみる
Search
Yuki Ishii
November 08, 2024
Programming
1
82
Server側でStateを使用した時の情報漏洩の危険性を見てみる
SvelteKit で Shared State を server側で使用するときは気をつけましょう。
個人情報の漏洩につながる可能性があります。
Yuki Ishii
November 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuki Ishii
See All by Yuki Ishii
Rustのweb開発を助ける 便利なツール紹介
yuki0418
1
410
Other Decks in Programming
See All in Programming
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
690
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
210
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
7
1.3k
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
6
4k
苦しいTiDBへの移行を乗り越えて快適な運用を目指す
leveragestech
0
630
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
プログラミング言語学習のススメ / why-do-i-learn-programming-language
yashi8484
0
130
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
150
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
3
250
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Transcript
Server側でStateを使用した時の 情報漏洩の危険性を見てみる Yuki Ishii (いっしー)
Memo - 自己紹介 1min - 目的紹介 1min - State management
について 1min - Avoid shared state on the server について 2min - 実技 4min - Conclusion 1min
自己紹介
自己紹介 - Yuki Ishii (いっしー) ポジション : Full-Stack Developer 経歴:
ex-CyberAgent 有限会社トップ・スペース はこぶね便事務局 (現 ひとりエンジニア) 使用言語: Rust, Svelte X: @Yuki_Ishii_Dev Bsky: @yuki-ishii Blog: https://blog.yuki-dev.com/ 今年から Rust.tokyo の Organizer してます
目的
今回の登壇の背景・目的 SvelteKit のドキュメントに下記のように記載されてます。
今回の登壇の背景・目的 - 理屈がわかったので実際に体験してみたい - 初学者などは気をつけないといけないため - せっかくだから Runes $state を使ってみる
- (svelte/store から writable もあるが)
Rune について
Runeとは Svelte 5 で導入された Svelte compiler をコントロールするための Keyword です。 ‘$’
から始まる関数となります。 今回は $state を使用して reactive state を管理していきます。 React の useState() に似たものです。
Shared State の仕組み
Shared State の仕組み $state などは memory 上に ‘count’ 変数 を作成します。
Shared State の仕組み - Browserの場合 Client側の場合は Browser上のメモリに変数が作成されるので他のユーザーとは共有 しません。
Shared State の仕組み - Serverの場合 Server側の場合、同じサーバーのメモリにアクセスされるので変数が共有されてしまう。 基本 Server は Long
life なので 変数が生き続けている。 個人情報などが漏れてしまう。
実際にみてみましょう
要件 - Integer を保存しておく Counter Store を作成します。 - Counter Store
は increment と decrement 関数を保有して Integer を操作しま す。 - Client側 (+page.svelte) と Server側 (+page.server.ts) で使用して 比較してみます。 - import { writable } from 'svelte/store' があるが、今回は $state を使用していき ます。
+page.svlte で使用した場合 +page.svelte 側で $state をする場合はブラウザー上のメモリに変数が作成されます。
+page.server.svelte で使用した場合 SvelteKit server 上のメモリに変数が作成されます。複数のユーザー同じリファレンスの 変数を操作するので、値が共有されてしまいます。
まとめ - Shared State (storeなど)はサーバー側では使わないようにしましょう。 - Context API と併用で対策は可能です。
ご清聴ありがとうございました