34 全体 10〜14歳 15〜24歳 25〜34歳 35〜44歳 45〜54歳 55〜64歳 65〜74歳 74歳以上 28 29 31 33 34 34 36 40 [分] 基本的にコンビニ・パン屋で軽く済ませる。 時間があるときはキッチンカーで 好きなものを食べる場合もある。 昼休み後に予定があるときは買ったもので済ませたり、 研究室にストックしているスープなどを飲むことも。 レジの長蛇の列に並びたくないため、 コンビニの利用時はピークタイムから 時間をずらして利用することもある。 会社員や高齢者の年代と比較しても10代・20代は昼食を 短時間で済ませる傾向にあることがわかりました。 現在週3回程度の頻度で矢上キャンパスを利用し、 研究活動を行う学生2人にインタビューをしました。 賑わいのあった学食も「黙食」がルールとなり、対面授業 中心の現在も利用者数が完全には戻ってきていません。 会社員よりも学生の方が 昼食を短時間で済ませている! データ参考:農林水産省「若い世代における食生活の現状」 https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/r1/r1_h/book/part1/chap1/b1_c1_1_03.html 賑わいのある学食から 黙食がスタンダードに。 概要 リサーチ 課題定義 コンセプト ペルソナ 使用フロー ビジネスモデル