Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
Search
Yunosuke Yamada
April 22, 2025
Technology
0
340
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
Yunosuke Yamada
April 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yunosuke Yamada
See All by Yunosuke Yamada
DevOps/MLOpsに学ぶエージェントの可観測性
yunosukey
1
420
Agent Development Kitで作るマルチエージェントアプリケーション(AIAgent勉強会)
yunosukey
4
1.2k
Agent Development Kitで作るマルチエージェントアプリケーション(GCNT2025)
yunosukey
0
36
AIエージェントのオブザーバビリティについて
yunosukey
1
750
OpenTelemetry + LLM = OpenLLMetry!?
yunosukey
2
720
フロントエンドオブザーバビリティ on Google Cloud
yunosukey
1
280
ChatGPTのアルゴリズム
yunosukey
0
390
React and XSS
yunosukey
0
330
DB Tree Algorithms
yunosukey
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
1k
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
370
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
120
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
130
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
240
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
940
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
210
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
530
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
1.1k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Transcript
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介 吉祥寺.pm38 株式会社スリーシェイク 山田悠之介 Copyright © 3-shake, Inc. All
Rights Reserved.
自己紹介 • 名前:山田悠之介 • 所属:株式会社スリーシェイク Sreake事業部 • 職種:フルスタックエンジニア(?) • 趣味:筋トレ
◦ 週5回ほどBIG3を中心に 2
開発環境構築は開発サイクルにおけるトイル • チームに新規メンバーがジョインすると開発環境を構築する必要があります。 • n人ジョインすればn回の環境構築が必要で、ある意味トイルと言えます。 • トイルとは ◦ 「プロダクションサービスを動作させることに関係する作業で、 手作業で繰り返し行われ、自動化することが可能であり、
戦術的で長期的な価値を持たず、作業量がサービスの成長に比例する」 『SRE サイトリライアビリティエンジニアリング』p.51 3
開発環境構築の自動化 • 方法としては主に以下の2つがあります。 ◦ ローカル環境での自動化 ▪ コンテナを用いた開発、設定ファイルの共有など ◦ クラウド開発環境での自動化 ▪
本日話す内容 4
クラウド開発環境 • ローカルではなくクラウド上に構築した環境上で開発をする方法。 • チームメンバー全員に全く同じ環境を一瞬で用意できます。 • 有名どころとしてはGitHub Codespaces • リモート開発環境、クラウドIDE、Web
IDEとも呼ばれます。 5
Cloud Workstations • マネージドなリモート開発環境を提供するGoogle Cloudのサービス • Code-OSS(OSS版VSCode)が利用可能 ◦ JetBrains製品も •
Google Cloudとのシームレスな統合 ◦ IAMによる制御、他のGoogle Cloudサービスとの連携 • そのほかポート転送、永続ディスク、自動停止、GPU利用など 6
Cloud Workstationsでの生成AIの利用 • Gemini Code Assist、Cline、Roo Codeは普通に使えます • GitHub Copilotも利用可能
◦ Open VSXにはないのでVisual Studio MarketplaceでVSIXをダウンロードして 手動でインストールする必要あり • Cursorは未確認 7
つまずいたこと • Code-OSSでは一部のMicrosoft製の拡張機能が起動しません。 ◦ 起動時にVisual Studio製品かどうかのチェックをしているため。 ◦ 最近CursorでMS製拡張機能がブロックされた話がありましたが、同じ件です。 ◦ 私の場合はPylanceが起動せず代わりにPyrightを入れました。
8
まとめ • 開発環境構築はトイルであり、クラウド開発環境を利用することで解消できます。 • Cloud Workstationsはクラウド開発環境としての一般的な機能に加え、 Google Cloudとシームレスに統合されています。 • エディタとしてCode-OSSを利用する場合はMicrosoft製拡張機能が起動せず
代替策が必要となる場合があります。 9
締めの一句 10