Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

vim questionnaire at the last of the Heisei

vim questionnaire at the last of the Heisei

Avatar for Yuta Katayama

Yuta Katayama

April 18, 2019
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. お願い - 本セッションは参加型セッションとなります。 - 積極的な参加をお願いします。 - 質問が表示されますので、該当する回答に手をあげてください。 - リアルタイムで結果(パーセンテージ)を集計(スライドを編集)していきます。 -

    答えたくないものに関しては手を挙げないでもよいです。 - 質問によっては回答が複数に一致する場合がありますが、好きな方に挙げてくださ い - まれにこちらから質問するかもしれないので、答えてあげてください。
  2. アンケート結果公開にあたって - 本スライドにはアンケートの集計結果を載せています。発表時の資料とは異なりま す。 - アンケート結果は合計が100%に近づくように少し正規化しています。 - アンケート結果はその場で適当に数えているので精度はそこまでないです。(10% 前後の誤差あり、順位の間違いはないかと) -

    参加者はおよそ50人です。ですので1人の投票が2%となります。 - アンケート結果を次回以降のゴリラ.vimで発表希望の方やプラグイン開発者の方 が参考にしてくれると幸いです。 - スライド下のオレンジは私の感想(発表中に言ったコメント等)です。
  3. 仕事のロールは? - フロントエンドエンジニア - バックエンドエンジニア - SI/SE - プロジェクト(プロダクト)マネージャ -

    機械学習/AIエンジニア - インフラエンジニア - ネットワークエンジニア - 組み込みエンジニア - デザイナー - 学生 12% 40% 8% 2% 2% 20% 0% 2% 0% 4% 0% 一番多いと思っていたフロントエンド が少なかったですね。
  4. 年齢は? - 10代 - 20代 - 30代 - 40代以上 4%

    60% 30% 2% ゴリラ.vimに参加してる人は若いで すね!
  5. 普段使っているOSは? - Windows - Mac - Linux - その他 25%

    30% 25% 0% 一般のOSのシェアとまるで違って 三つ巴の様相です・・・
  6. 普段使っている言語は? - LL系(Python,Ruby,PHP,etc) - 非LL系(C/C++,Java,etc) - JS系 - 関数型系(Lisp,Haskell,Elixir, etc)

    - モダン系(Go, Rust, Kotlin, Swift, etc) - 人気ない系(VBA,COBOL) - その他 40% 20% 4% 0% 30% 0% 2%(Vim script) 懇親会等でも少し聞きましたがやは りPython,Goが多いですね。
  7. 普段使っているエディター/IDEは? - Vim - Emacs - VSCode - Atom/Sublime -

    JetbrainsIDE - IDE(VisualStudio,Eclipse,etc) - サクラエディタ、メモ帳 - Excel、Word - その他 86% 0% 6% 0% 6% 2% 0% 0% 0% ちなみに私は業務でプログラムを書 くときはIDE派ですので JetbrainsIDEに入れました
  8. どこでVimを使う? - ssh先で設定とかいじるとき - テキストエディタとして文章を書くと き - 開発のとき(コーディング) - すべてにおいて

    (ブラウザだけは例外とする) 10% 0% 50% 40% “すべてにおいて”の人がこんなにい るとは!
  9. Vim歴は? - 1年未満 - 1-3年 - 3-5年 - 5-10年 -

    10-15年 - 15年以上 - 正直LiteVimmer(サー バーのconfig書き換えると きとかだけ使う) 30% 20% 20% 20% 4% 0% 2% VimConfとは違いフレッシュな感じ ですね♪
  10. Vimのレベルは? - 初心者 (編集できる・閉じれる) - 中級者 (基本操作はバッチリです) - 上級者 -

    プラグイン開発者(50star以上) - 本体開発者 15% 55% 20% 0% 4% 基本操作はできるけどそこからス テップアップしたいみたいな人がゴ リラ.vimには多いみたい
  11. 社内(部内)に他のvimmerはいる? - 0 - 1-5 - 5-20 - 数え切れない 25%

    50% 20% 2%(求職中なのでみんな仲間) 孤独vimmerが意外といる。そんな 人はvim-jpのslackにおいで
  12. Vimの情報どこで手に入れている? - Qiita - Twitter - 有名vimmerのブログ - Slack -

    社内 - Reddit - Google - VimのManual・コミットログ 20% 15% 10% 10% 4% 4% 20% 10% やはりQiitaから情報得る人が多い んですね
  13. Vimのバージョン/種類は? - 7系 - 8系 - 最新版をビルドしている - Neovim -

    GVim - IDEVim(Onivim,Spacevim等) - 他のエディタのVimPlugin 0% 30% 15% 40% 0% 4% 10% Neovimの勢力がすごい
  14. vimrcの行数は?(分割している場合は総行数) - 1-100 - 100-500 - 500-1000 - 1000-3000 -

    3000-5000 - 5000- - 0 25% 45% 20% 4% 0% 0% 2% 結構シンプルな人が多いみたい
  15. インストールしているpluginの数は? - 1-10 - 10-30 - 30-50 - 50-100 -

    100-150 - 150-200 - 200- - 0 50% 30% 2% 8% 2% 0% 0% 4% これも意外でした。10-30が多いと 思ってました。