Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
akarenga_june.pdf
Search
yuyays
June 23, 2025
0
50
akarenga_june.pdf
yuyays
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuyays
See All by yuyays
LLMでBang( バング)検索
yuyays
0
79
快適なWeb体験を
yuyays
0
2
Vibe codingと私はバイブするん?
yuyays
0
10
Webレンダリングの変化とどれ使うん
yuyays
0
57
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
快適な WEB 体験を (DNS 編) akrengaLT vol.34 by yuyay
• クライエント側のブロッキングの説明 • uBO/Adguard のインストール / 設定等 前回
• DNS とは? • どのようにブロックしているのか • どのように使用するか • フィルターとは? •
許可 / 拒否リスト 今回は DNS でやっていこう
DNS のしくみ
• これだとどの DNS からのリスポンスをすべて受け入れてしまい • また静的 HTML などがリスポンスをして帰ってきてそれに JS のバンド
ルなどがついていたら、それらをブロックせずにまたその API などへリ クエストしてしまう
None
1. パブリック DNS を使用する 2. DNS サービス(アカウント作成要 ) を使用する 3.
自分でホストする ではどのように使用するのか
• Adguard パブリック DNS, Quad9 など • アカウント作成せずにすぐ使用できる • 使用されているフィルターもまあ十分にブロックしてくれる
• ただフィルターはカスタマイズできない パブリック DNS
• Adguard, NextDNS, ControlD 等などのサービスに登録する • フィルタールール , ブロックリスト ,
ペアレンタルコントロー , ロギン グ , およびその他の設定をカスタマイズできる • 月間 30 万クエリまでは無料で使えるのが多い DNS サービスを使用する
• 空いているパソコンやラズパイなどに Adguard home や pi whole をイン ストールする •
完全なコントロールをもつ 自分でホストする
• DNS フィルタリングはクエリを 要求されたドメインを一連のフィルタリングルール またはブロックリストと照合することで機能します フィルターとは
• 頻繁に更新 / メンテナンスされているもの • 自分の意図したものにまっちする • 走っている端末に合うサイズのものを選ぶ (openwrt 等
) • False positive( 偽陽性 ) の少ないもの フィルターの選び方
• https://github.com/hagezi/dns-blocklists <= こちらがわたしがおすすめの フィルター • 良い点 : フィルタに
light~ultimate と種類があり • 例えば ultimate はもしブロックリストに引っかかた場合にすぐに許可リ ストに加えることができる人に向けていたり • nomarl はそんなこといらずに DNS のことも知らない人でも何も壊さず に機能してくれる おすすめ
• ブラウザ: 設定から DNS で検索して以下のように加える • Adguard public dns:
https://dns.adguard-dns.com/dns-query • Quad 9 public dns: https://quad9.net ブラウザで設定
• 端末のシステムレベルでの使用 • https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html • https://quad9.net/service/service-addresses-and-features/ • ちょっとながくなるのでこちらを参照してください • モバイル端末は多くのブラウザ拡張
(uBO, adguard) を対応してないの で確実にやったほうがいいです ( モバイルはアプリを入れることが可能 です ) PC/ モバイル端末
• wifi ルーターにてそこまで強くないフィルター (hagezi noraml) 等を選択 • pc/ モバイルでは個人の用途によって使い分ける •
例 ) 子供には default+ アダルトブロック等などのフィルター • 例)一度設定したら許可 / 拒否リストに触らずに設定を忘れておきたい 人ー>丁度中間の pro フィルター • ルーターのみで設定している場合は外出時にモバイル端末では設定され てないため効果がないのでモバイルのほうではぜひ設定してください 戦略
• Sentry, firebase のログをブロックするのもあるので開発用のブラウザは 違うプロファイルや違うブラウザ等を使用してください (hagezi pro~ は ブロックされてます )
注意(開発者)
• https://adguard-dns.io/en/blog/dns-content-blocking-at-scale.html • https://github.com/hagezi/dns-blocklists • https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html • https://quad9.net/service/service-addresses-and-features/ 参照