Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
maximumtorqueperfluxlinkage
Search
yuki
November 08, 2020
0
6.5k
maximumtorqueperfluxlinkage
yuki
November 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by yuki
See All by yuki
240315_発表資料_清水.pdf
yuyumoyuyu
2
630
230315_symposium
yuyumoyuyu
1
470
220305_kenkyukai
yuyumoyuyu
2
96
221124_kenkyukai
yuyumoyuyu
0
400
voltageequation5
yuyumoyuyu
0
9.5k
210910_kenkyukai
yuyumoyuyu
0
250
210826_bumontaikai
yuyumoyuyu
0
120
voltageequation4
yuyumoyuyu
19
12k
210518_iemdc
yuyumoyuyu
0
110
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Transcript
最大トルク/磁束制御 Maximum Torque Per Flux- linkage (MTPF) Control 大阪府立大学 工学研究科
清水 悠生
2 MTPF制御とは ✓ 鎖交磁束振幅が一定のもと,電流ベクトルを操作して トルクを最大化する制御が最大トルク/磁束(MTPF)制御 ✓ 同一トルク発生時に鎖交磁束振幅が最小となる制御でもある ✓ 回転速度が一定であれば誘起電圧振幅も最小となるため 最大トルク/電圧(MTPV;
Maximum Torque Per Voltage)制御とも呼ばれる = + , , :u,v,w相電圧 , , :u,v,w相電流 , , :u,v,w相磁束鎖交数 :電機子抵抗 誘起電圧 電圧方程式 鎖交磁束
3 d,q軸上の誘起電圧ベクトル ✓ d,q軸上の誘起電圧ベクトルは次のように表される Y = + Y = Y
= + 2 + 2 Y : 鎖交磁束ベクトル Y : 鎖交磁束ベクトルの大きさ , :d,q軸インダクタンス :永久磁石による電機子鎖交磁束 , :d,q軸電流 d,q軸上の鎖交磁束ベクトルが わからない方はこちら↓ https://yuyumoyuyu.com/2020/10 /25/voltageequation3/ Ya Yo Ld id Lq iq d軸 q軸 鎖交磁束
4 id-iq平面上の定鎖交磁束楕円 ✓ 鎖交磁束(誘起電圧)が同一となるd,q軸電流の組は 楕円を描く 鎖交磁束振幅:小 鎖交磁束振幅:中 鎖交磁束振幅:大 定鎖交磁束楕円(定誘起電圧楕円) …鎖交磁束振幅が一定となるid,iq
の組をつないだ曲線(楕円) Y = + 2 + 2 ⇔ 2 = + 2 + 2 = 2 ⇔ 1 = + ൗ ൗ 2 + ൘ 2 ↑楕円 1=(x/a)2+(y/b)2 を 平行移動した形 中心 − 長軸 2 短軸 2 V : 誘起電圧ベクトルの大きさ : 角速度
5 定トルク曲線との接点がMTPF制御ポイント 定鎖交磁束楕円 ✓ 定トルク曲線と定鎖交磁束楕円の接点が MTPF制御時のd,q軸電流となる ✓ ある一定の鎖交磁束での最大トルクは,定鎖交磁束楕円と 接するまで定トルク曲線のトルクを小さくすれば求まる
6 鎖交磁束が一定となるd,q軸電流の関係 ✓ 鎖交磁束が一定となる(定鎖交磁束楕円上の)d,q軸電流 の関係は下記のように求められる 2 = + 2 +
2 ⇔ 2 = 2 − + 2 ⇔ 2 = 2 − + 2 2 ∴ = 2 − + 2 両辺平方根を取る > 0 のみ考える 移行 両辺 ÷ 2
7 MTPF制御時のトルク式(1/4) ✓ 永久磁石同期モータのトルクを考える ✓ 前スライドのq軸電流を代入する = + − :極対数
マグネットトルク リラクタンストルク = + − = + − = + − 2 − + 2 でくくる 代入
8 MTPF制御時のトルク式(2/4) ✓ トルク式をq軸電流で偏微分して0となる電流条件で トルクは極大となる = 0 ≤ 0 ⇔
+ − 2 − + 2 = 0 ⇔ − 2 − + 2 + + − 2 2 − + 2 −2 + = 0 ⇔ − 2 − + 2 − + − + = 0 ⇔ − 2 − 2 − 2 − 2 − 2 + 2 − + − 2 = 0 ⇔ −2 − 2 2 − 4 − 3 + − 2 − 2 − 2 = 0 結果を代入 分母を 払う 積の微分 展開 idについて降べきの順に整理
9 MTPF制御時のトルク式(3/4) ✓ 解の公式より = 4 − 3 − −4
− 2 = 4 − 3 2 − 4 −2 − 2 − 2 − 2 − 2 = 2 2 4 − + 2 + 8 2 − − 2 − 2 − 2 = 2 2 16 − 2 + 8 − + 2 + 8 2 − 2 2 + − −2 + 2 = 2 2 8 − 2 − + 2 + 8 2 − 2 2 + − −2 + 2 = 2 2 2 + 8 2 − 2 2
10 MTPF制御時のトルク式(4/4) ✓ 前ページの結果をまとめると = 4 − 3 − 2
2 2 + 8 2 − 2 2 −4 − 2 = 4 − 3 − 2 2 + 8 − 2 2 −4 − = 4 − + − 2 2 + 8 − 2 2 −4 − = + − 2 2 + 8 − 2 2 4 − − = − + ∆ 分母分子を ÷ 分母分子を ÷ 4 − ✓ この結果を6ページのiqに代入すると = 2 − ∆ 2
11 MTPA制御 MTPF制御 目的 トルクの最大化 1変数の 表現 1変数で表現すると複雑 (p.7のトルク式など) 2変数の
表現 +制約 id-iq平面上ではMTPAもMTPFも似ている ✓ id-iq平面上では,MTPA制御は円上,MTPF制御は楕円上で トルクが最大となるd,q軸電流の組を選んでいる 定鎖交磁束楕円 電流 位相 トルク 0° 90° 変数:電流位相 定電流円 変数:d,q軸電流 制約:円上を探索 変数:d,q軸電流 制約:楕円上を探索
12 MTPF制御のメリット ✓ 実際のモータ制御では誘起電圧に上限があり その誘起電圧制限を考慮してトルクの最大化が行える ✓ 誘起電圧は回転速度に比例するため MTPF制御は誘起電圧が大きくなる高速域でよく用いられる ✓ 要求トルクに対して鎖交磁束振幅を最小にできるため
鉄損(の基本波成分)を最小にできる