Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大規模な組織で新規機能開発が頓挫したことの学び / Learning that new fun...
Search
Yunosuke Koizumi
July 10, 2019
Technology
0
490
大規模な組織で新規機能開発が頓挫したことの学び / Learning that new function development had failed
Yunosuke Koizumi
July 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yunosuke Koizumi
See All by Yunosuke Koizumi
スクラム見習いがワークショップを企画して開催に至るまで / What is important thing to hold workshop?
yzumi
2
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS アーキテクチャ作図入門/aws-architecture-diagram-101
ma2shita
29
10k
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
150
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
3
460
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
370
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
130
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
250
実践! AIエージェント導入記
1mono2prod
0
160
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
200
Azure AI Foundryでマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
180
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
130
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Transcript
大規模な組織で 新規機能開発が頓挫したことの学び 2019.07.10 ルーキーエンジニアが吠える!失敗LT大会 小泉裕之介 @y-zumi \ 失敗談 /
About me 小泉 裕之介 / @y-zumi -会社:Mercari, Inc. -職業:バックエンドエンジニア -趣味:散歩・読書
-Android→Backendで絶賛勉強中
今日話すこと
メルカリのインターン時代の プロジェクトでの失敗談を紹介します \ 5分なので駆け足で!! /
当時のプロジェクト -期間:4ヶ月 -メンバー:エンジニア 1人, PM 2人 -やっていたこと: LINE Bot を利用した新施策の実験
(商品通知, おてつだい出品 などを試していた)
LINE Bot LINE Bot Server Simplified Architecture for LINE Bot
Mercari Server mercari-api \補足/
LINE Bot LINE Bot Server Simplified Architecture for LINE Bot
Mercari Server mercari-api 通知メッセージ送信 アカウント情報 会話精度向上 会話セッション保持 商品の更新通知 各種情報取得 - 友達が出品したとき - 商品が売れたとき - 取引が終了したとき - 取引コメントが付いたとき \補足/
私がやっていたこと -開発全般 -スケジュール管理 -機能の設計と見積もり -PMと仕様について摺り合わせ -他のチームへの相談・依頼 -途中からリモート勤務へシフト(当時、地方在住)
私がやっていたこと -開発全般 -スケジュール管理 -機能の設計と見積もり -PMと仕様について摺り合わせ -他のチームへの相談・依頼 -途中からリモート勤務へシフト(当時、地方在住) Go Bold 過ぎて、頓挫しました
失敗談
失敗談 1. 計画が甘いことによる失敗 2. 社内ステークホルダーとの連携不足による失敗
失敗談 1. 計画が甘いことによる失敗 2. 社内ステークホルダーとの連携不足による失敗
1. 計画が甘いことによる失敗 -十分な設計をしないまま見積もりをしていた -見積もりの不確実性が高く, リスケジュールが頻繁に起きていた -開発期間内に実装できない機能をスケジュールに組み込んでいた
1. 計画が甘いことによる失敗 - 失敗から学んだこと -不確実性を考慮した最早, 最遅による見積もり -PMと機能の優先順位変更と スコープの変更に関するコミュニケーションをとる
失敗談 1. 計画が甘いことによる失敗 2. 社内ステークホルダーとの連携不足による失敗
失敗談 1. 計画が甘いことによる失敗 2. 社内ステークホルダーとの連携不足による失敗
2. ステークホルダーとの連携不足による失敗 -ドキュメントがないまま相談をしていた -機能・背景の説明, 確認などのコミュニケーション量が肥大 化していた -互いの時間を消耗することになり, 色々な方に負担を掛ける ことになってしまった
2. ステークホルダーとの連携不足による失敗 -失敗からの学び -必要最低限の設計・仕様ドキュメントは作っておく -影響がありそうな部署には資料を送るなど頭出ししておく -開発をするだけではだめで, EM的な立ち回りが求められる \問題の整理にもなる!/
まとめ
-「スケジュール」の学び -不確実性を反映した計画をする -スケジュールに収まらない機能は”No”と言おう! -「プロジェクトマネジメント」の学び -開発だけでなくプロジェクトマネジメントも求められる -プロジェクトをスムーズに進めるために先を読んで動こう
Thank you!