Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JS Lovers 愛はJavaScriptで掴め。

Avatar for 256times 256times
April 17, 2019

JS Lovers 愛はJavaScriptで掴め。

Avatar for 256times

256times

April 17, 2019
Tweet

More Decks by 256times

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 • 毛利健人(愛称:ケリー) • 茨城生まれ、東京・立川育ちの27歳 • 「数学とか小難しいの嫌い」という理由で文学部に進んだバリバリ の文系人間 • 現在は動画配信サービス会社でデータアナリティクスを担当

    エンジニアと話す機会が増えたこともあり、プログラミングに興味 を持った • 趣味は海外旅行 (写真は昨年クリスマスに中国・天津で散髪、想定以上の仕上がり に放心しているところ) • 今日は「愛をJavaScriptで掴む手段」をこっそり教えます
  2. //必要な要素を変数に代入していく const photo = document.querySelector(‘img‘); //写真 const age = document.getElementById(’age’);

    //年齢の欄 const ageText = age.textContent; //年齢のテキスト const prof = document.getElementById(‘profile’); //プロフィールの欄 const prooftext = prof.textContent; //プロフィールのテキスト const like = document.getElementById(‘Like’); //Likeボタン const unlike = document.getElementById(‘Unlike’);//Unlikeボタン // if文を用いて取捨選択…美人だけ? if ( photo === '美人' ) { //photoが美人だったら click(like); //Likeをclick } else { //さもなくば click(unlike); //Unlikeをclick }
  3. // if文に条件追加、更にelse ifで分岐条件も追加…snowだけ? if ( photo === '美人' && photo

    !== 'snowで撮影' ) { click(like); } else if ( photo === '浜口京子' ){ //そうじゃなくても、photoが京子だったら click(like); //Likeをclick } else { //さもなくば click(unlike); //Unlikeをclick }
  4. //こだわりが尽きないので、論理演算子と条件演算子を用いて文を短く ( photo === '美人' && photo !== 'snowで撮影' &&

    ageText < 36 && profText.includes(' 社交的') || photo === '浜口京子' ) ? click(like) : click(unlike);
  5. // 緊張がほどけるように酒を飲む let のどかちゃんからの好感度 = 0; const 胃袋 = [];

    for( let 自信 = 0; 自信 < 緊張; 自信++ ) { //自信が緊張を上回るまで、以下の命令を実行し続ける 飲み干すジョッキ++; //ジョッキを追加 胃袋.push('酒'); //胃袋に酒を追加 のどかちゃんの好感度 = 胃袋.length; //胃袋の酒の量だけ好感度が上がる };
  6. // 緊張がほどけるように酒を飲む let のどかちゃんからの好感度 = 0; const 胃袋 = [];

    for( let 自信 = 0; 自信 < 緊張; 自信++ ) { //自信が緊張を上回るまで、以下の命令を実行し続ける 飲み干すジョッキ++; //ジョッキを追加 胃袋.push('酒'); //胃袋に酒を追加 if ( 飲み干すジョッキ > 9 ) {//ジョッキが10杯に達すると 胃袋 = null; のどかちゃんの好感度 = null; break; } のどかちゃんの好感度 = 胃袋.length; //胃袋の酒の量だけ好感度が上がる };
  7. // 定期的に謝りのメッセージが入るようにする const mailing = () => { const textarea

    = document.getElementById('テキスト入力フォーム'); textarea.value = 'ごめんね…'; //テキスト入力フォームにvalueを代入 document.querySelector('送信ボタン').click(); //送信ボタンをクリック setTimeout(mailing, 10800000); //3時間後 }; mailing();//再帰処理により、上記命令を繰り返す
  8. //ランダムにメッセージが送られるようにする const mailing = () => { const textarea =

    document.getElementById('テキスト入力フォーム'); const number = Math.floor(Math.random() * 5); //ランダムに0~4の値を出す switch (number) { case 0: textarea.value = 'ごめんね…素直じゃなくて'; break; case 1: textarea.value = '今すぐ会いたいよ…'; break; case 2: textarea.value = '電話もできない、どうしよう…'; break; case 3: textarea.value = '月の光に導かれ、何度も巡り合う…'; break; case 4: textarea.value = 'ミラクル・ロマンス…'; break; } document.querySelector('送信ボタン').click(); setTimeout(mailing, 10800000); //3時間後 }; mailing();//再帰処理により、上記命令を繰り返す