2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2022年10月3日卓話として、別府北ロータリークラブ 米山奨学生で 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 4年生のA Thi Hong Hanh(エー ティホン ハン)氏に「米山奨学生になって」についてお話ししていただきました。
卓話ベトナム人の学生エーティホンハン別府北クラブの2022−2023年度の奨学生
View Slide
自己紹介● フルネーム:エーティホンハン● 年齢:21歳● 大学:立命館アジア太平洋● 学年:4年生● 専攻科目:国際関係と平和学
徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」文学のメダル
本を読むこと以外で、写真を撮ることも大好きです!
日常的なハノイの街
ベトナムの中部の景色
私の高校は1927年にフランス人の建築家によって設計されました
高いビルからみるホーチミン市
母国の紹介北部中部南部 字型見たいの国
北部ベトナムの古都:ニンビン ハノイのブンチャーベトナムの北部に行ったら、歴史的な建造物を見ることができるし、美味しいベトナムの料理も召し上がれます!
海鮮の市場Credit: Vinpearl中部夏の休みには家族皆や国際観光客がよく旅行します。海鮮は新鮮で、美味しいですが、値段があまり高くないです!
南部ホーチミン市というと、楽しく異文化交流できます!ホーチミン市に住んでいる人は他の人を助けることが好きです
大学の紹介この写真は一年生の時撮った写真です!立命館アジア太平洋大学● 2000年から開学されました● 学部は2部がありますー アジア太平洋学部ー 国際経営学部● 94カ国・地域からの国際学生が来ました
いろいろな文化的な活動Credit: APU Admissions Websiteいいアカデミック環境
専攻科目の説明ベトナムのコンダオ島「自分の道」を見つけた場所
Credit: Luhanhvietnam「平和は当たり前ではない」昔の収容所平和のため、戦争のなかで住んだ方の能力皆様の苦労
国際問題と政策暴力とテロリズム国際法 紛争と開発知識だけではなく、勉強しながら視野が広くなる一方で、違う意見を持っている方とコミュニーケーションのスキルも学べました。
米山奨学生とロータリーアン皆様はカウンセラーというより私の先生や私の家族です
私が困った時や勉強のため疲れた時、皆様の応援を考えると、やる気が出て、落ち込んだ気分の解決方法が自分で見つけられます。
韓国のレストランで外食する 花火大会に一緒に花火をみる奨学生皆さんと遊びに行ったら、いつも楽しかったです。
米山奨学生とロータリーアン長い時間じゃないですが、ロータリーの皆様とたくさんいい思い出を作りました。
イベントを開催する時、過去に盗まれた実家のワンちゃんの事を思い出し、私はもう一度、その子のため、祈る機会がありました。この機会は本当にありがたいです。ワンワンパーク
未来自分について大学院移民と難民の問題の解決方法を工夫したい国連の国際移住機関移住と開発移住と促進移住の管理行政非自発的移住への対応
移住研究の教師になる夢も持っていますヨーロッパの学生のような教育を、アジアエリアにいても、将来のアジアの学生に教えてあげたいからです。また、教えるとともに、研究が好きですから、自分がアジア移住研究の論文も出版する予定もあります。
日本語の勉強も続けて、自分の日本語のレベルをもっと上げます移民と難民の非政府組織のインターンシップとヨーロッパの移住研究の夏プログラムを探していますCredit: OfferBox
いつも見守って、ご支援してくださり、ありがとうございます!今からもよろしくお願い致します。2022−2023年度米山奨学生エーハン