Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIと考える MCP tools の実装

Avatar for 4geru 4geru
November 01, 2025
3

AIと考える MCP tools の実装

下記で登壇した内容です
LINEリッチメニューはここまでできる!生成AIで実現する最新設計術 https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/365329/
Developers Summit 2025 KANSAI【前夜祭】 https://devsumi.connpass.com/event/365515/

Avatar for 4geru

4geru

November 01, 2025
Tweet

More Decks by 4geru

Transcript

  1. Claude Code はコマンドで設定できる! claude mcp add line -s project \

    -e CHANNEL_ACCESS_TOKEN=YOUR_CHANNEL_ACCESS_TOKEN \ -e DESTINATION_USER_ID=YOUR_DESTINATION_USER_ID \ -- npx @line/line-bot-mcp-server
  2. MCP Server の書き方 - server.tool の引数 MCP server に tool

    を定義 ⚫名前: name push_text_message ⚫説明: description LINEにプレーンなテキストを送ります ⚫引数: paramsSchemaOrAnnotations { userId:, message: } ⚫関数: cb
  3. MCP Server の書き方 - 引数の型定義 const userIdSchema = z .string()

    // 1.型定義が可能 .default(DEFAULT_USER) // 2.初期設定 .describe( "送信先ユーザー ID。未指定時は環境変数を使用。 " ); // 3.AI への説明が可能 const textMessageSchema = z.object({ text: z.string().min(1) }); // 4.min, max も指定可能 引数の型定義
  4. 1. MCPの実装 - 画像生成 - 2., 3. Marp の HTML

    化 Marp を HTML で保存 HTML 要素
  5. まとめ:MCP は雑なリクエストでも動く • tools は道具箱 ◦ tools の中で “複雑な処理 ”

    をしても良い! ◦ ユーザーの負担が減らしたい • Cursor の判断で “いい感じ” で処理してくれる ◦ API を組み合わせて、新たな価値が提供 ◦ MCP に “どの情報” を返すかが大事 • ちょっと便利を増やしていきたい ◦ MCPが流行るためには ◦ 使い倒して、共有することが大事
  6. 最後に 2/3:開発中... • 実装済み:一覧 / 削除 / デフォルト設定 ON, OFF

    だけです • 実装中:アクション数から画像作成 • 開発したい:AIから画像作成 / 作成済み画像を指定 おねがい