Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「成果を生み出すためのSalesforce運用ガイド」 ~ 第4章 Salesforceの標準...
Search
4geru
April 01, 2025
2
170
「成果を生み出すためのSalesforce運用ガイド」 ~ 第4章 Salesforceの標準的なモデルをおさえる ~
northernforce で登壇した内容です
https://northernforce.connpass.com/event/346431/
4geru
April 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by 4geru
See All by 4geru
AI時代のハンズオン:未来の“相棒”と出会う実践体験
4geru
0
2
ツンデレさんと考える LINE bot MCP の使い方
4geru
0
170
アマゾンの最強の働き方 読書シェア会
4geru
1
49
LINE, Supabase MCP でバイブスを上げる
4geru
0
92
オンプレからクラウドへ。大規模なAWS移行を支えたリアーキテクチャプロジェクト達
4geru
0
180
クラウドネイティブで実現する、共通DBの課題解決 ~桃園の誓いアーキテクチャ~
4geru
0
22
LINE Bot MCP の可能性
4geru
0
82
Supabase超入門: 基本から応用まで
4geru
0
15
Ruby エンジニアが Salesforce 業界に 異動して感じたこと
4geru
1
180
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
370
Transcript
Salesforce運用ガイド northernforce #49 at 2025/04/15
今回の発表について 本に書いてある事実の話は、青色の三角 自分の感想の話は、緑色の三角
自己紹介 名前:しげる 所属:マネーフォワード HR領域→横断領域→BizOps 好きな技術: Ruby, LINE API, React 趣味:
LINE API で遊ぶこと。
第4章 Salesforce の標準的なモデルを抑える 4-1. そもそも Salesforce 適用の狙いはなんだったか 4-2. そもそも Salesforce の標準機能とは何を目指すのだろうか
4-3. “機能” で良し悪しを判断しないために 4-4. Slaesforce コア製品の業務範囲と想定アクター 4-5. Salesforce 標準が想定するアクターと機能/データの流れ うーん。どんな章なんだろう
第4章 Salesforce の標準的なモデルを抑える 4-1. そもそも Salesforce 適用の狙いはなんだったか 4-2. そもそも Salesforce の標準機能とは何を目指すのだろうか
4-3. “機能” で良し悪しを判断しないために 4-4. Slaesforce コア製品の業務範囲と想定アクター 4-5. Salesforce 標準が想定するアクターと機能/データの流れ 標準機能への疑問を投げかけられている!?
Salesforce 利用している人は色々な人がいる • 役割 ◦ システム管理者、ユーザー、自社開発者、ベンダー • 状況 ◦ 上司から導入の検討の依頼があった
◦ 前任者の退職で1人管理者 ◦ チームを異動してきて元々使われていた ◦ Salesforce の App Exchange の開発をしている
Salesforce 導入のアプローチ
Salesforce 導入のアプローチ
なぜ Salesforce を生かしきれないのか • ①になるケース ◦ The Model に忠実に再現しているパターン ◦
各部署やプロセスごとの改善がされていない ◦ 課題を他のプロセスに転嫁する安易な結論しか出せない ▪ 投資や人的リソースを理由に生産性の改善が進まない • ②になるケース ◦ 部分的なオペレーション改善にこだわってしまうパターン ◦ 現行を踏襲したフロー既存システムの画面を意図せず要求してしまう ◦ 専門的で高度な開発が発生、導入期間が長く、追加機能が導入しづらく ▪ プログラムによる不具合対応
なぜ Salesforce を生かしきれないのか Salesforce の標準、基本への理解不足 自社ビジネス、課題への理解不足
Salesforce の標準機能とは?
狭義 の Salesforce vs 広義 の Salesforce • 狭義を知らないと広義の本来の活用できない ◦
学習すると広義の Salesforce を標準機能と認識する ◦ 広義だと保守運用安定化や体制構築で難易度が上がる ◦ 標準機能のみで解決できる問題もある • 中長期で考えると「狭義の Salesforce」の機能で 抑えることも重要
狭義の Salesforce で戦うために 課題解決をしながら、適時キャッチアップすることが大切! 情報を収集できる場所は身近にある! • Trailhead • サクセスナビ •
無料セミナー • 勉強会、コミュニティ活動
やっぱり基礎に忠実に! • 基本の機能でできることは素直に従う • カスタムして「できます!」と聞こえるが 中長期的に見ると技術負債を作りかねない • 作らない。楽をする選択を持ちたい • そのためにも、基礎を学ぶ
課題を解決するために
はっ、つまりこれって...本質を見極めるってこと? • 既存オペレーションを変えるか ◦ Salesforce だけではなく他の代替案も可能 • 要求と要件をしっかり見極めて実装 & 相談が必要
◦ 活用 - 要求、機能 - 要件 のように聞こえる • 最終的な「価値、アウトカム」に対して柔軟に考える ◦ 評価するポイントが一番重要で、手腕が試される
標準的な Salesforce 製品のカバー範囲
めちゃくちゃカバー範囲多くない? • 勉強することはたくさんある〜 ◦ 必要になったらキャッチアップする • 自分たちでしっかり判断することが大事 ◦ 本質的に何をしたいのかを考える ◦
効率的にアウトプットすることを目指す
つづきは 「Salesforce運用ガイド」へ