Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
“わかりやすい”と“つかいやすい”その前から始まるUIデザイン
Search
Takehisa Gokaichi
December 16, 2022
Design
2
880
“わかりやすい”と“つかいやすい”その前から始まるUIデザイン
Takehisa Gokaichi
December 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by Takehisa Gokaichi
See All by Takehisa Gokaichi
デザインプロジェクト初期の不安定な時期をどうやって突破するか / How to Breakthrough early phases of design project
5kaichi
1
4.4k
ハードウェアスタートアップのプロトタイプを用いた価値検証 /smartLure problem solution fit
5kaichi
0
300
Other Decks in Design
See All in Design
SpectrumTokyoMeetup12_自動貯金アプリ『finbee』での取り組みについて
shihorishimazu
2
400
太田博三(@usagisan2020)
otanet
0
190
Haruki_Konaka_Portforio.pdf
haruki556
0
660
FANCL×CA流アプリリニューアルPJ 成功の秘訣とそのプロセス / dx-fancl-renewal
cyberagentdevelopers
PRO
2
370
ビジョン実現を加速させるデザインプログラムマネージャーの視座とキャリア/ Designship2024_Sato
root_recruit
0
180
Managing Design Systems (Antwerp 2024)
nathanacurtis
1
300
Design Your Own App Using Figma by Medha Muppala
gdgmontreal
0
170
Design System for training program
mct
0
280
Осязаемый потребительский опыт. Ловим его за хвост с Картой процесса-опыта
ashapiro
2
220
世界中のチームワークをどうデザインしているのか
ka3zu1ma10
0
210
今日から始める グラレコ チャレンジ DevRel/Tokyo #94 〜グラレコ チャレンジ〜
moshimoshiyuki
0
110
Slip N Slime - Character Design Ideation
thebogheart
0
310
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
Building an army of robots
kneath
302
43k
Side Projects
sachag
452
42k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.3k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
180
21k
Transcript
2022/10/22 その前から始まるUIデザイン “わかりやすい”と“つかいやすい”
五ヶ市 壮央 Goodpatch Anywhere Design Manager Goodpatch Anywhere マネージャー。 ソニーデジタルネットワークアプ
リケーションズ株式会社にてUXのキャリアをスタート。UXリードとして リモートワークファシリテーションやクオリティマネジメントを担当。組 織アイデンティティの策定支援やプロダクト開発体制構築支援、UI/UX学 習支援など組織支援業務に従事。 ©︎2020 Goodpatch Inc.
©︎2020 Goodpatch Inc. サービスデザインにご興味のあるみなさまとご一緒できてうれしいです!
User Centerd Design Human Centerd Design 2022年現在この考え方が当然と言われる時代になっている 本日最初にお話があったとおり
User Experience 誰しもが大事にするようになった < 提唱者のワイもうれしい
わかりやすい つかいやすい デジタルプロダクトの正義として 「ユーザビリティ」は当然の存在となっている
でもユーザーを中心に据えて わかりやすさ、使いやすさを追いかけても よいプロダクト/サービスにならないことがあります
今日は「まずは成立させるところから」という話をします
UIデザインって何? 何を、どう操作すると、どうなるか。 それがソフトウェアの設計としても、人間が受け取る意味としても 両者が一貫性を持って成立するよう「規律」をUIを設計することが UIデザインです。
UIの設計対象 UIを設計するというのは仕様を 定義し、成り立たせることです。 UIのコントロールに対し、発行 されるコマンド、その結果実行 される機能とUIを通したユー ザーへのフィードバックを定義 していくことになります。
情報 操作 挙動 結果 ・文言 ・ビジュアル ・音声 ・文言 ・ビジュアル ・音声
など実行結果 ・実行される機能 ・扱われるコンテンツ ・コントロール ・コマンド ・アクション 人の行動、押すとかフリックとか ボタンとかスライダーとか タップとかダブルクリックとか UIデザインには仕様の一貫性が必要
None
それは「わかる」ようにするため なんで一貫性が必要なの?
わかるって何?
命題的知識 手がかり情報
ÃÂÀםולש この文字はどんな意味でしょう?
ÃÂÀםולש ヘブライ語で「Hello」
None
このように「A=Bである」という知識を 命題的知識という
右を上げて左を下げて
右を上げて左を下げて
命題的知識だけではなく 文脈が「わかる」をフォローする
ÃÂÀםולש Hello Fine Apple もし意味が複数あったら...
その手順はとても簡単である。はじめに,ものをいくつかの山に分ける。もちろんそ の全体量によっては,一山でもよい。次のステップに必要な設備がないためどこか他 の場所へ移動する場合を除いては,準備完了である。一度にたくさんしすぎないこと が肝心である。多すぎるより,少なすぎる方がましだ。すぐにはこのことの大切さが わからないかもしれないが,めんどうなことになりかねない。そうしなければ,高く つくことにもなる。最初はこうした手順は複雑に思えるだろう。でも,それはすぐに 生活の一部になってしまう。近い将来,この作業の必要性がなくなると予言できる人 はいないだろう。その手順が終わったら,再び材料をいくつかの山に分ける。そし て,それぞれ適切な場所に置く。それらはもう一度使用され,またこのすべてのサイ クルが繰り返される。ともあれ,それは生活の一部である。
わかるためには一貫性が必要 わかるような文脈のフォローも必要
None
言語との一貫性が無い 命題的知識 = 英語がわからない
わかりやすく、使いやすくするために ホスピタリティを高めよう!
コーヒーメーカーは極端な例ですが… ユーザーのためを思うばかり 個々のユーザーへの個別対応を増やし 結果として複雑なデザインになった経験はありませんか?
意味の設計をして 一貫性を保ちやすい情報構造にすると はじめてわかりやすくなる わからないと使いやすくはならないし 絶対に愛されることはない (だってわからないと使えないもん)
情報 操作 挙動 結果 ・文言 ・ビジュアル ・音声 ・文言 ・ビジュアル ・音声
など実行結果 ・実行される機能 ・扱われるコンテンツ ・コントロール ・コマンド ・アクション 人の行動、押すとかフリックとか ボタンとかスライダーとか タップとかダブルクリックとか UIデザインには仕様の一貫性が必要
すべてに一貫性をもたせる 一貫性が無いとシステムとして成り立たないしユーザーも学べない。 表現でシンプルにするのは夢。構造そのものがシンプルだからUIもシンプル。 ユースケースベースの個別対応からはじめるUI設計は確実に破綻する。 意味やルールを減らす わかりやすい・使いやすいはルールが成立したあと
None
UIデザインって何? 何を、どう操作すると、どうなるか。 それがソフトウェアの設計としても、人間が受け取る意味としても 両者が一貫性を持って成立するよう「規律」をUIを設計することが UIデザインです。
今日話したことの半分以上は 「デザインの前」にやるべきことであり 企画したり運営したりする人のお仕事だったりする このあとみんなでいっぱい話しましょう、まってるね なのでデザイナーでもデザイナーじゃなくても ユーザー体験を作る責任者なのです
Thanks and Floow-me ©︎2022 Goodpatch Inc.
余談: デザインって難しいね