Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
関数型まつり 2025 参加レポート
Search
Tomoyuki TAKEZAKI
June 22, 2025
Programming
0
91
関数型まつり 2025 参加レポート
Tomoyuki TAKEZAKI
June 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tomoyuki TAKEZAKI
See All by Tomoyuki TAKEZAKI
私の Claude Code の使い方と仕事へのインパクト
74k3z4k1
0
100
copy メソッドが壊す data class のドメイン制約
74k3z4k1
0
100
data class と継承の組み合わせによる問題と、その解決法
74k3z4k1
0
180
関数型プログラミングへの第一歩: 純粋関数を知る
74k3z4k1
1
500
Jetpack Compose の学習初期につまずいたこと
74k3z4k1
0
380
Other Decks in Programming
See All in Programming
Breaking Up with Big ViewModels — Without Breaking Your Architecture (droidcon Berlin 2025)
steliosf
PRO
1
300
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
2
360
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
4.1k
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
120
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
890
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.5k
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
250
iOSDC.pdf
chronos2500
2
650
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
320
ネイティブ製ガントチャートUIを作って学ぶUICollectionViewLayoutの威力
jrsaruo
0
130
プログラマのための作曲入門
cheebow
0
530
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
KATA
mclloyd
32
15k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Transcript
関数型まつり 2025 参加レポート t-takezaki 2025/06/22 @ Engineer Cafe
関数型まつり 2025 にスタッフとして参加してきました 開催日 2025年6月14日・15日 会場 中野セントラルパーク カンファレンス テーマ 関数型プログラミング
2
概要(公式サイトより引用) 関数型プログラミングのカンファレンス「関数型まつり」を開催します! 関数型プログラミングは、現在では多くの言語やフレームワークに取り入れられ、広く 使われるようになりました。そしてその手法自体も進化し続けています。しかし一方 で、 「難しい」 「とっつきにくい」と感じられ、十分に普及しているとは言えない状況で もあります。 私たちは、さまざまな背景の方々が関数型プログラミングを通じて新たな知見を得て、 交流できる場を提供することを目指しています。
https://2025.fp-matsuri.org/ 3
私の関わり方 事前準備 PR用Webページの作成・メンテナンスをサポート 関数型プログラミングのイベントらしく Elm を使って作成しました 当日 スポンサー企業のブース設営サポートなどを担当 4
当日の様子 3つの会場で並行してセッションを実施 スポンサーブースも多数出展 印象に残った講演をいくつか紹介します 5
遠藤さんの講演 タイトル: 型システムを知りたい人のための型検査器作成入門 型検査器 = プログラムの妥当性を判定するツール 最小のセルフホスト型検査器の実装を目指す内容 書籍『型システムのしくみ』の理解が深まりました! https://fortee.jp/2025fp-matsuri/proposal/5699c262-e04d-4f58-a6f5-34c390f36d0d 6
Scott さんの講演 タイトル: What I have learned from 15 years
of functional programming 関数型とオブジェクト指向の対比を交えた紹介 書籍『Domain Modeling Made Functional』の復習になりました https://fortee.jp/2025fp-matsuri/proposal/cc680424-27f5-4fc1-8fa1-82b5df6cad20 7
他にも魅力的な講演が多数 スライドが公開されている発表もあり 詳しくはイベント公式サイトをご覧ください https://2025.fp-matsuri.org/ 8
スタッフとしての学び Slackや会議を通じてイベント運営の裏側を体験 準備の大変さや工夫を知ることができました 当日は大きなトラブルもなく無事開催できてよかったです 9
反省と次回に向けて たくさんの人の話を聞けて満足! でも、自分から話す場面は少なめでした... 次回はもっと積極的に交流していきたいです 10
まとめ 初めてのスタッフ参加はとても貴重な体験でした イベントの裏側を知ることで、理解がより深まりました 関数型まつり、来年もやりたいですね! 11
ご清聴ありがとうございました 12