2020-03-12 キャンプ好きエンジニア Meetup Vol.2 - 私の『推しギア』教えます - においてお話したスライドです。 https://camping-engineer.connpass.com/event/167437/ https://www.youtube.com/watch?v=a98NXemzyFI&feature=youtu.be&t=1520
ステンレスのすゝめ2020-03-12 キャンプ好きエンジニア Meetup Vol.2@_sobataro
View Slide
自己紹介● @_sobataro● 仕事: 家族向けアルバムアプリのサーバサイドエンジニア● 趣味: ⛺✈⛩キャンプ歴とスタイル● 子供の頃: 家族で何度か● 成人してから: 直近2年ではまった● ソロまたは友人とで○ 前提なのでギアの重量はあまり気にしない
ステンレスのすゝめ
ステンレスとは● 鉄に10.5%以上のクロムを添加し、非常に錆びにくくなった金属● 耐蝕性・耐熱性・加工性・強度に優れるなぜステンレスは錆びにくいのか● 表面に3nm程度の薄い保護皮膜ができ、これが錆の進行を防ぐ● 皮膜が壊れても、周囲に酸素があれば自動的に再生する※ http://www.jssa.gr.jp/contents/about_stainless/key_properties/ より
ステンレス製キャンプギアの特性Pros● アルミや木よりも丈夫● チタンよりも安価● 鉄と違って錆びないCons● アルミやチタンよりも重い=> 軽量化の必要の少ないオートキャンプ向け。登山・輪行には不向き
ステンレス製のおすすめギア3選
ステンレス製のおすすめギア3選その1: クッカー
ステンレスクッカーPros● アルミクッカーと同程度の安さ● アルミクッカーよりも頑丈● アルマイトやテフロン・フッ素樹脂加工のクッカーと比べて表面皮膜が劣化しにくい● チタンクッカーよりも熱伝導率が高い (焦げ付きにくい)● 一部のアルミクッカーのような金属臭がないCons● アルミ・チタンクッカーよりは重い● アルミ・チタンクッカーにくらべ選択肢が少ない (?)
モンベル アルパインクッカー 14 (アルミ)● 容量: 0.80L● 重量: 184g● 価格: ¥1,900 + 税https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124686ステンレスクッカーとアルミクッカーの比較スノーピーク ケトル No.1 (ステンレス)● 容量: 0.9L● 重量: 255g● 価格: ¥2,100 + 税https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/キャンプ/調理器具%28クッキング用品%29/ケトル-NO-1/p/325※他社製でも同程度の容量であれば、おおむね同等の重量・価格のようです
ステンレス製のおすすめギア3選その2: 火吹き棒
火吹き棒そもそも火吹き棒とは● 焚き火に酸素を送り込んで火起こし・火力調整に大活躍● うちわよりも遥かにおすすめステンレス製の火吹き棒● ラジオのアンテナや支持棒のようなもの● 竹製や電動の送風機、ふいごよりも軽量で携帯性に優れる● アルミ製・真鍮製のものよりも頑丈 (?)※「ステンレス製の火吹き棒がおすすめ」というより「火吹き棒全般がおすすめ」という話ですが火吹き棒 (ノーブランド; ステンレス)¥500~¥1,000程度で類似商品が多数。100均の自撮り棒を改造して作る方法もアリhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BGYDG6S
ステンレス製のおすすめギア3選その3: ダッチオーブン
ステンレスダッチオーブンPros● シーズニングが不要● 洗剤で洗えるためメンテナンスが簡単● 油をひいておく必要がなく、白米や汁物などの料理が油臭くならないCons● 「育てる楽しみ」は無い● 鋳鉄製よりは高価● 鋳鉄製と比べ選択肢が少ない
ロゴス SL ダッチオーブン 8inch (鋳鉄)● サイズ: 8インチ● 重量: 3.7kg● 価格: ¥5,918https://www.amazon.co.jp/dp/B07NBKJB2Yステンレスダッチオーブンと鋳鉄製ダッチオーブンの比較村の鍛冶屋 TSBBQ ダッチオーブン(ステンレス + アルミの三層構造)● サイズ: 8インチ● 重量: 2.76kg● 価格: ¥17,600https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQ4HWHW
TSBBQ のダッチオーブンは本当に良い● Makuake におけるクラウドファンディングで6インチ版を購入● 1~2人での使用にぴったりの大きさ● 外側が鏡面仕上げのため吹きこぼしも落としやすいラム肉の赤ワイン煮 (左上)・ポトフ (右上)牛肉の黒ビール煮 (左下)・鶏肉のトマト煮 (右下)● いまだに本番使用できていない
まとめ
まとめクッカー・ダッチオーブン● 重量が気にならないならステンレス製は頑丈・メンテが簡単でおすすめ● 特に TSBBQ のダッチオーブンは最高○ ただし三層構造で、内部的にはアルミが使われていますが ……火吹き棒● そもそも火吹き棒自体がおすすめ● アンテナや支持棒のような構造のものは、安価・携帯が容易でよい