Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JBUG東京#22登壇資料_BacklogでハジメルCS改善

Yuta Nakamura
April 04, 2024
420

 JBUG東京#22登壇資料_BacklogでハジメルCS改善

Yuta Nakamura

April 04, 2024
Tweet

Transcript

  1. ©primeNumber Inc. 2 中村祐太 WHO AM I? 株式会社primeNumber Head of

    Customer Success 札幌生まれ、東京育ち。 三年半のSES経験を経て、2020/04にJoin。 以降、trocco CSの立ち上げからリード。 現在はマネージャーとして、CSにまつわる あらゆることを推進しています。 ハロー!プロジェクトが好きです。 1
 2
  2. 会社概要 会社名 代表 創業 Office COMPANY 株式会社primeNumber 代表取締役CEO 田邊 雄樹

    2015年11月 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F
  3. ©primeNumber Inc. 10 それとは別に、CSは事業を良くしていくためにしたいことがたくさん。 • 業務フロー改善 • 顧客データ分析 • 外部公開コンテンツ作成

    • 社内向けナレッジ集約 これらの活動を「CS改善」と命名し、いそいそ取り組む日々。 事業をより良く たくさん がんばる
  4. ©primeNumber Inc. 13 以下2つのProjectをこさえ、管理をスタート! • CS Ops ◦ 業務フロー改善やデータ分析など •

    CS Enablement ◦ 外部公開コンテンツ作成や社内向けナレッジ集約など 難しいことはせず、「ボード」に絞って運用を行う一点突破方式。 ※Backlogは「プロジェクト設定」から機能をon/off出来るのが最高です! やってみた
  5. ©primeNumber Inc. 15 • 今までキアコン(気合と根性)でやっていたCS改善のタスクが見えるように🎉 ◦ コンフルでストック的に管理していた時よりも把握が容易になった! ◦ メンバー間での把握も進み、相互フォローアップもしやすくなった。 •

    メンバーも「今何やってるんだっけ・・?」ということが減り、生産性向上💪 ◦ 週次の定例の中で遅延状況も把握できるように。 ◦ うまく子課題を切り出しながら、少しずつでも進捗を出すマインドに! 達成できたこと🎉