Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゾンビEMが出来上がるまで
Search
Ryota Abe
August 15, 2024
Technology
14
3.6k
ゾンビEMが出来上がるまで
Ryota Abe
August 15, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
[2025-02-07]生成AIで変える問い合わせの未来 〜チームグローバル化の香りを添えて〜
tosite
1
210
CNAPPから考えるAWSガバナンスの実践と最適化
yuobayashi
5
780
データ基盤の成長を加速させる:アイスタイルにおける挑戦と教訓
tsuda7
3
580
Postman Vaultを使った秘密情報の安全な管理
nagix
3
230
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.4k
マルチデータプロダクト開発・運用に耐えるためのデータ組織・アーキテクチャの遷移
mtpooh
1
390
デザインから逆算して難易度を見積もるための観点
fumiyasac0921
0
110
サーバーレスアーキテクチャと生成AIの融合 / Serverless Meets Generative AI
_kensh
9
1.3k
DeepSeek on AWS
hariby
1
200
プロダクト観点で考えるデータ基盤の育成戦略 / Growth Strategy of Data Analytics Platforms from a Product Perspective
yamamotoyuta
0
420
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
340
事業継続を支える自動テストの考え方
tsuemura
0
200
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
604
68k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Transcript
ゾンビEMが 出来上がるまで 第3木曜LT会 #8 システム開発部 プロダクト開発G EM / 阿部 亮太
2024年08月15日
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 自己紹介 名前 阿部
亮太(アベ リョウタ) @RyotaAbe_Lisse 所属 株式会社リセ システム開発部 プロダクト開発グループ EM・スクラムマスター 概略 新潟県出身。学生時代にフリーランスエンジニアとし て、リセの最初期メンバーとして参画。Webエンジニアと して経験を積んだ後、2022年10月からEM・SMとして組 織開発に携わる。2024年8月 犬を2匹飼い始める。
会社・事業 ご紹介 01
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 事業紹介 契約書レビュー支援AIクラウド 契約審査業務を一気通貫でサポート
法律文書特化 翻訳エンジン 法律文書ならではの言い回しに対応 契約書管理自動化サービス 膨大な量の契約書も簡単管理
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 会社概要 会社名 株式会社リセ
/ Lisse Co.,Ltd 代表 藤田 美樹(弁護士 日本・NY州) 所在地 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11階(WeWork) 設立 2018年6月(開業2019年1月) 従業員数 139名 (派遣・業務委託を含む、2024年7月末時点) 資本金 18億7976万円(2023年7月, 準備金含む)
争 い の な い 「 滑 ら か な
」 企 業 活 動 の 実 現 Making “smooth” corporate operations without conflict an everyday reality. | ゾンビEMが出来上がるまで Mission
最 適 な 法 的 支 援 を テ ク
ノ ロ ジ ー を 用 い て す べ て の 企 業 へ 届 け る Delivering the ideal legal support to all businesses utilizing legal technology. | ゾンビEMが出来上がるまで Vision
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. LeCHECKの成長
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 組織体制 プロダクト開発グループ システム開発部
経営企画部 コンテンツ開発部 人事総務部 経理財務部 コーポレートITグループ ビジネス部 日本語チーム 英語チーム LeCHECK開発チーム LeTRANSLATE開発チーム LeFILING開発チーム UIUX刷新PJチーム QAチーム コンテンツ開発グループ SREチーム デザインチーム 開発事務局 139名が勤務
| ゾンビEMが出来上がるまで プロダクト開発グループ LeCHECK開発チーム LeTRANSLATE開発チーム LeFILING開発チーム UIUX刷新PJチーム QAチーム SREチーム デザインチーム
開発事務局 ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. プロダクト開発グループ LeCHECKのDevOps全般担当 LeTRANSLATEのDevOps全般担当 LeFILINGのDevOps全般担当 LeCHECKのUIUX刷新プロジェクト担当 全プロダクトのQA業務担当 全プロダクトのSRE業務担当 UIUXからグラフィックまでデザイン全般担当 システム開発部で発生する事務作業やQA業務ヘルプ担当 2023年開始時点と比較して、 ほぼ倍の規模に! スクラム スクラム スクラム
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 技術スタック バックエンド Python
/ Django / FastAPI Go フロントエンド JavaScript / TypeScript Vue.js / React / Next.js インフラ AWS / Azure / GCP Kubernates その他 Docker / Github / Notion / Slack Salesforce / Zoom / Figma Next.js/TypeScript 移行中
ゾンビEMが出来上がるまで 02
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. こんな方たちへ EMになって、まだ日が浅い方 これからEMになる方、目指されている方
部下にEMを持たれている方 上司にEMがいらっしゃる方
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 普段の業務内容 当社のEMが担うミッション「チームと組織のパフォーマンスを最大化する」 組織計画策定・採用活動/広報・評価・1on1・要件定義・データ分析基盤構
築・タスク管理・福利厚生検討・部署間調整・・etc. 業務の建て付けが出来ていないもの、リソースが不足している箇所全般が 守備範囲 テクノロジーマネジメントは、テックリードが主担当 現在はいわゆる「弱い(狭い)EM」 チームによりけりだが、最近はチームで自走して改善を行うことが増加
| ゾンビEMが出来上がるまで 経営 ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 役職別マネジメント領域 テクノロジー
マネジメント プロダクト マネジメント ピープル マネジメント プロジェクト マネジメント CTO EM テックリード
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 「ゾンビEM」 自身も組織も、死なないが成長もさせられない 日常業務で精一杯になり、成長へのステップを踏めない
※現在の私です。
| ゾンビEMが出来上がるまで 言われてから考える/対応することが増えた。 フィードバックの一貫性が無い。 手が空いた時に何をすべきかパッと出てこない。 何にどのくらいの割合で時間を割いているかパッと出てこない。 中長期目線の施策が走っていない。やりっぱなしになっている。 スケジュール調整に奔走している。 相談が来なくなる。 組織課題に目が向けられていない
組織ビジョン達成へのステップを踏めていない 「捌き屋さん」 ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. ゾンビ化アラート
| ゾンビEMが出来上がるまで 言われてから考える/対応することが増えた。 手が空いた時に何をすべきかパッと出てこない。 ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. ゾンビ化アラート(個人的あるある)
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. こうやってゾンビ化する 権限委譲の状態が組織規模・パフォーマンスに合っていない キャッチアップを怠る
業務時間の大半がMTGで終わる ロードマップが無い(・機能していない)
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 生き返るために ロードマップを作成する。 1.
ロードマップを組織に伝える。 2. 自身の時間を増やす。 3. 「定点観測地点」を設ける。 4. ロードマップを見直す。 5. やめない。 6.
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 生き返るために 1. ロードマップを作成する。
3年→1年→Q 3年後は予期せぬ方向に行くことも往々にしてあるので、作り込み過ぎない。 完璧さよりも熱量を持てるかどうかが重要。 2. ロードマップを組織に伝える。 EMの発言や行動の背景事情となるため、上長・メンバーにしっかりと伝える。 「伝達」ではなく「コミュニケーション」 ツッコミがあれば、良き方向性を一緒に考える。 ロードマップを「EMの持ち物」から「組織の持ち物」に変換させる。
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 生き返るために 3. 自身の時間を増やす。
「稼働100%の消防車」は、終わりの始まり。 出なくても問題無いMTGや自身がやらなくてもいいタスクを仕分け。 任せることは、任せられる側の成長にもつながる。 4. 「定点観測地点」を設ける。 単位は様々だが、日常に組み込める情報収集プロセスを設ける。 無理せず、適度に、キャッチアップ。 こまめな認識アップデートが一番ラク。
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. 生き返るために 5. ロードマップ見直す。
計画を守ることよりも、「到着地点」にフォーカス。 6. やめない。 しっかり考えて、みんなに伝え、時間を確保して状況確認しつつ、軌道修正す る。ということをやめない。 「上手くいっているなあ」という時こそ、気をつける。目の前は崖かもしれな い。
Appendix 03
| ゾンビEMが出来上がるまで LeCHECK開発グループ 開発チームA 開発チームB システム開発部 LeFILING開発チーム LeTRANSLATE開発チーム 先端技術開発チーム UREグループ
CREチーム QAチーム SREチーム コーポレートITチーム 開発事務局 コンテンツ開発グループ 日本語チーム 英語チーム ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. システム開発部 組織構想(~2026年度末) LeCHECK開発チームが抱えている業務を新チームに切り出す。 プロダクト開発グループを解体し、EMの担当領域を切り分ける。 コンテンツ開発部を吸収合併し、より柔軟なプロダクト開発体制を 構築する。
| ゾンビEMが出来上がるまで プロダクト開発グループ LeCHECK開発チーム CREチーム ©️ 2024 Lisse Co., Ltd.
システム開発部 採用予定(2024年度) 1名 テックリード候補 フルスタックエンジニア 1名 LeCHECKプロダクトオーナー候補 スクラム UREグループ 1名 フルスタックエンジニア 1名 リーダー候補 CRE 1名 CRE Findyなどで求人票が公開されていないポジション でもカジュアル面談 大歓迎! 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽 にお問い合わせください。
| ゾンビEMが出来上がるまで ©️ 2024 Lisse Co., Ltd. エンジニア向け採用ピッチ