Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

足立に遊んだ関東文人の総帥 谷文晁と二人の文一 / Buncho and Bunichi

足立に遊んだ関東文人の総帥 谷文晁と二人の文一 / Buncho and Bunichi

AdachiCityMuseum

July 09, 2020
Tweet

More Decks by AdachiCityMuseum

Other Decks in Education

Transcript

  1. 谷 文晁 た に ぶ ん ち ょ う 足立に遊んだ

    関東文人の総帥 谷文晁《波濤雲龍図》(当館寄託 舩津家資料) と 二人の文一 ぶ ん い ち ふ た り 1 令和 2 年 7 月 9 日
  2. 谷 文晁 (宝暦13~天保11年、1763~1840) ・白河(現 福島県白河市)藩主久松松平家 第九代当主、松平定信につかえ た絵師。 たに ぶんちょう ・千住・足立の人々と親しく交友し、

    文晁に入門する人物も足立に 現れました。 「谷文晁像」(野村文紹『肖像』より) 国立国会図書館蔵 ・詩文や書画に精通する「文人」の 代表格で、全国に多数の弟子を 抱え、絵の指導をしていました。 し ら か わ ま つ だ い ら さ だ の ぶ ぶ ん じ ん 2 画壇を牽引した関東文人の総帥 が だ ん け ん い ん そ う す い ひ さ ま つ
  3. 足立に親しむ文人 文晁 – 千住酒合戦 に招かれて- ・千住の文人、建部巣兆の友人だった酒井抱一、亀田鵬斎と共に、文晁も千住・足立地域 の商家・文人との親交を深めていきます。 ・文化12(1815)年に千住の飛脚問屋、中屋六右衛門の還暦祝いとして催された、呑み比べの 大酒宴「千住酒合戦」 には、文晁も抱一、鵬斎と一緒に賓客として招かれました。そして、

    その様子を娘婿の一世文一と供に記録書画巻《高陽闘飲図巻》に描いたのです。 酒合戦に招かれた賓客たち 《高陽闘飲図巻》 (千住仲町・個人蔵)より せ ん じゅ さ け が っ せ ん た け べ そうちょう さ か い ほ う い つ か め だ ぼ う さ い ひ きゃ く ど ん や な か や ろ く え も ん ひんきゃく むこ ぶ ん い ち こ う よ うと う い ん ず か ん の 4
  4. 一世 谷文一 (天明6~文政元年、1786~1818) ・宮津藩(現 京都府宮津市)の医師の子で、 文晁の長女、宣の婿に入りました。 ぶ ん い ち

    ・文晁と共に足立を訪れていたと 考えられ、「千住酒合戦」の絵も 残しています。 少年時の一世谷文一の肖像 (当館寄託 舩津家資料) ・画に優れ、文晁の後継者として 将来を嘱望されましたが、32歳 の若さで早世します。 文晁の子にして早熟の俊才絵師 み や づ の ぶ む こ しょ く ぼ う 8
  5. 二世 谷文一 (文化11~明治10年、1814~77) ・一世文一の長男で、絵師として 父と同じ「文一」を名乗りました。 ぶ ん い ち ・現在の足立区江北地域の豪農で、

    文晁の弟子だった舩津文渕と 親しく、しばしば江北を訪れて いました。 ・宮津藩に仕える他、幕府の派遣 した万延遣米使節に随行して、 アメリカにも渡りました。 二 世 谷 文 一 《 鷹 図 模 本 》 ( 当 館 寄 託 舩 津 家 資 料 ) ※ 画 法 修 行 の た め の 二 世 文 一 に よ る 模 写 。 アメリカにも渡った文晁の孫 み や づ ま ん え ん け ん べ い し せ つ ふ な つ ぶ ん え ん こ う ほ く 11
  6. 舩津 文渕 (文化3~安政3年、1806~56) ・上沼田村(現 足立区江北地域)の豪農。 ふ な つ ぶ ん

    え ん ・二世文一の親しい友人で、絵画 作品や手本類など、文晁一族の 様々な資料を任せられて、自家 に伝えることとなりました。 ・文晁に入門して「文渕」の号を もらい、絵師としても活動しま した。 舩 津 文 渕 《 猛 虎 図 》 ( 当 館 寄 託 舩 津 家 資 料 ) 文晁の資料を伝えた二世文一の友 か み ぬ ま た 12
  7. 文渕が伝えた文晁一族の資料 –文晁たちによる絵画- 谷 文 晁 《 波 濤 雲 龍

    図 》 ( 当 館 寄 託 舩 津 家 資 料 ) ※ 最 晩 年 の 文 晁 が 文 渕 の た め に 描 い た 一 幅 。 一 世 谷 文 一 《 虎 図 》 ( 当 館 寄 託 舩 津 家 資 料 ) 13