Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
(ゆーゆー)mXparserとInternalsVisibleToを駆使して超便利なUnity...
Search
akatsukinewgrad
August 02, 2021
Programming
0
1.6k
(ゆーゆー)mXparserとInternalsVisibleToを駆使して超便利なUnityエディタ拡張を作った話
akatsukinewgrad
August 02, 2021
Tweet
Share
More Decks by akatsukinewgrad
See All by akatsukinewgrad
2023/1/25_QAテスター meet up!
akatsukinewgrad
0
130
成果発表資料.pdf
akatsukinewgrad
0
2k
広大なフィールドを気持ちよく駆け抜けるための技術.pdf
akatsukinewgrad
0
570
正規表現とReDoS.pdf
akatsukinewgrad
0
550
Unityで大量のオブジェクト_を吹き飛ばしたい.pdf
akatsukinewgrad
0
610
新卒2年目が思う1年目の学び.pdf
akatsukinewgrad
0
530
障害訓練の取り組みについて.pdf
akatsukinewgrad
0
700
7分でわかるアカツキゲームス
akatsukinewgrad
0
570
Bitcoinだけでスマートコントラクト.pdf
akatsukinewgrad
1
920
Other Decks in Programming
See All in Programming
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
150
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
340
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
ota1022
5
1.8k
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
180
画像コンペでのベースラインモデルの育て方
tattaka
3
1.9k
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
880
ゲームの物理
fadis
5
1.5k
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
150
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
130
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Side Projects
sachag
455
43k
A better future with KSS
kneath
239
17k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
Unityエディタ拡張 mXparser と InternalsVisibleTo を駆使して Unityエディタ拡張 を作った話 齋田悠生@ゆーゆー
自己紹介 •齋田悠生@ゆーゆー •21卒クライアントエンジニア(今秋入社予定) •趣味 = ラブライブ! •昨日放送の 「ラブライブ!スーパースター!!」で寝不足
Unity、こういうことありませんか?
Unity、こういうことありませんか? オブジェクトを いい感じにソートしたい! オブジェクト名を 規則的に変更したい! オブジェクトを 整列させたい! 数式を使って 座標とか決めたい!
作りました
「Hierarchy Utility」 • 機能一覧 • 数式による座標・角度・スケール設定 • PowerPointやPhotoshopにあるような「整列」 • Blenderにあるような「配列」
• 一括名前変更 • 一括連番付け • 座標、名前によるソート • 数式によるフィールド、プロパティ設定 • 数式によるフィルタリング
数式による座標・角度・スケール設定 一様乱数 i = Hierarchy上の 選択番号 n = 選択されている オブジェクト数
整列 中央揃え 等間隔に配置
配列 指定したオブジェクトを 軸にして円状に配列 配列する個数 指定した間隔で 直線状に配置
一括名前変更 置換前の 正規表現 置換後の 正規表現
一括連番付け 書式 開始イン デックス
などなど…
mXparser • 文字列としての数式を計算できるライブラリ • Hierarchy Utilityの数式処理は全部コレ 【使い方】 1. http://mathparser.org/mxparser-downloads/ からダウンロード
2. Pluginsフォルダ内に.NET用のDLLファイルを入れる 3. で使えるようになる using org.mariuszgromada.math.mxparser;
mXparser • ビルトイン関数が大量に存在 • 三角関数はもちろん、πなどの定数、乱数も使用可能 • コード例 var exp =
new Expression("tan(x)"); exp.addArguments(new Argument("x", "pi/4")); Debug.Log(exp.getExpressionString() + " = " + exp.calculate());
実装に苦戦した部分 • Prefabの複製時、構造を維持したままコピーできない…!!!! • を使うと、Prefabじゃなくなってしまう • を使っても、 「GameObjectの子のPrefab」を構造を保ってコピーするのは大変だし、 値の変更を正しく反映させるのも難しい… •
う~~~~~~~ん… Instantiate PrefabUtility.InstancePrefab
待てよ…?
いつもやってる Ctrl+D が使えれば最強では??
Ctrl+Dの源を探しに行く • GitHubに上がっているUnityの内部コードで「Duplicate」を検索
Ctrl+Dの源を探しに行く •発見!!!!!!!!!!!!
Ctrl+Dの源を探しに行く
Ctrl+Dの源を探しに行く •internalやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!
リフレクションは面倒だし なんとかならないかなぁ…
なりました
InternalsVisibleTo
InternalsVisibleTo 【参考資料】https://qiita.com/mob-sakai/items/f3bbc0c45abc31ea7ac0 • 特定の名前を持つアセンブリに対して、 internalクラス・メソッドへのアクセスを許可する属性 • リフレクションと異なり、インテリセンスが効く • 実は、UnityEditor.dll は色々な名前のアセンブリに対して
internalクラス・メソッドへのアクセスを許可している • その中の一つが「Unity.InternalAPIEditorBridgeDev.001」
InternalsVisibleTo • internalクラス・メソッドにアクセスしたい C#スクリプトがあるフォルダで Assembly Definition を新規作成 • 名前は 「Unity.InternalAPIEditorBridgeDev.001」
としておく
InternalsVisibleTo • うわぁぁぁぁ 候補がちゃんと出てくる!!!!!!!!!! • うわぁぁ何のエラーもなく internalメソッドが使えている…!!!!!!!!!!
まとめ •mXparser • 文字列としての数式を計算できる! •InternalVisibleTo • Unityの内部機能を簡単に扱える! •どちらもとても便利なので エディタ拡張の際はぜひ!!
Unityエディタ拡張 mXparser と InternalsVisibleTo を駆使して Unityエディタ拡張 を作った話 齋田悠生@ゆーゆー 終