Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

インタラクティブなシェル芸実行コマンド作った感想

amanoese
June 14, 2019
84

 インタラクティブなシェル芸実行コマンド作った感想

第42回シェル芸勉強会(2019/6/16)のLTで発表した内容です。

amanoese

June 14, 2019
Tweet

Transcript

  1. インタラクティブな
    シェル芸実行コマンド作った
    感想

    View Slide

  2. 自己紹介
    RustとElmに憧れてる自称うぇっぶけいふるすたっくえ
    んじにあ javascriptとシェル芸が好き
    仕事はIBM CloudとSpring BootとVue.js使ってAI系の
    案件をフワッとやってます。
    最近はKaggleやりたくてPython勉強してます。
    [email protected]ではたらくフレンズ
    @amanoese

    View Slide

  3. なんでつくったの?
    そもそもシェル芸とは?
    • マウスも使わず、ソースコードも残さず、GUIツールを立ち上げる間もなく、あら
    ゆる 調査・計算・テキスト処理をCLI端末へのコマンド入力一撃で終わらすこと。
    あるいは そのときのコマンド入力のこと。
    – http://blog.ueda.asia/?page_id=1434
    リンク切れ……

    View Slide

  4. なんでつくったの?
    そもそもシェル芸とは?
    • マウスも使わず、ソースコードも残さず、GUIツールを立ち上げる間もなく、あら
    ゆる 調査・計算・テキスト処理をCLI端末へのコマンド入力一撃で終わらすこと。
    あるいは そのときのコマンド入力のこと。
    – http://blog.ueda.asia/?page_id=1434
    リンク切れ……

    View Slide

  5. 一撃でキメなければシェル芸ではない!
    (シェル芸過激派)

    View Slide

  6. 一撃でキメなければシェル芸ではない!
    (シェル芸過激派)

    しかし過激派になるには技術力が未熟なため、補助するコマンドを作りました…

    View Slide

  7. インタラクティブなシェル実行環境
    前回のシェル芸勉強会大阪サテライトで発表したコマンドです。
    下記コマンドでインストールできます。
    $ npm i -g node-gsh
    dockerをsudoつけないとできない人は下記も実行?
    ※権限の話なので気をつけてください。
    $ sudo groupadd docker
    $ sudo usermod -aG docker $USER

    View Slide

  8. インタラクティブなシェル実行環境
    実演

    View Slide

  9. 作ってみたけど
    ・Dockerで実行しているので極めて安全(危険シェル実行環境?)
    ・でもリソース消費系の危険シェル芸対策できてない……
    ・slやclearみたいなコマンドは使えない…
    ・tab補完が使えない(キー入力をキャプチャしてるので実装しないと駄目)

    なんか思ってたのと違う……
    なにかおもしろい使い方思いついたら連絡ください。

    View Slide

  10. View Slide