Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インタラクティブなシェル芸実行コマンド作った感想
Search
amanoese
June 14, 2019
0
190
インタラクティブなシェル芸実行コマンド作った感想
第42回シェル芸勉強会(2019/6/16)のLTで発表した内容です。
amanoese
June 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by amanoese
See All by amanoese
魔術式シェル芸
amanoese
0
1.2k
シェル芸でなれるVTuber!
amanoese
0
930
Technopop shell-gei(テクノポップシェル芸)
amanoese
0
540
Alexaアカウントリンクの認証と申請で躓いた話
amanoese
0
83
シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話
amanoese
0
220
AlexaにSSMLで音声記号(IPA) 使って喋らせたかった
amanoese
0
490
VUIでシェル芸を実行できるようにしてみた
amanoese
0
2.2k
静的WEBサイトをSPA化するワンライナー
amanoese
0
120
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
860
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
インタラクティブな シェル芸実行コマンド作った 感想
自己紹介 RustとElmに憧れてる自称うぇっぶけいふるすたっくえ んじにあ javascriptとシェル芸が好き 仕事はIBM CloudとSpring BootとVue.js使ってAI系の 案件をフワッとやってます。 最近はKaggleやりたくてPython勉強してます。 taka@SIではたらくフレンズ
@amanoese
なんでつくったの? そもそもシェル芸とは? • マウスも使わず、ソースコードも残さず、GUIツールを立ち上げる間もなく、あら ゆる 調査・計算・テキスト処理をCLI端末へのコマンド入力一撃で終わらすこと。 あるいは そのときのコマンド入力のこと。 – http://blog.ueda.asia/?page_id=1434
リンク切れ……
なんでつくったの? そもそもシェル芸とは? • マウスも使わず、ソースコードも残さず、GUIツールを立ち上げる間もなく、あら ゆる 調査・計算・テキスト処理をCLI端末へのコマンド入力一撃で終わらすこと。 あるいは そのときのコマンド入力のこと。 – http://blog.ueda.asia/?page_id=1434
リンク切れ……
一撃でキメなければシェル芸ではない! (シェル芸過激派)
一撃でキメなければシェル芸ではない! (シェル芸過激派) ↓ しかし過激派になるには技術力が未熟なため、補助するコマンドを作りました…
インタラクティブなシェル実行環境 前回のシェル芸勉強会大阪サテライトで発表したコマンドです。 下記コマンドでインストールできます。 $ npm i -g node-gsh dockerをsudoつけないとできない人は下記も実行? ※権限の話なので気をつけてください。
$ sudo groupadd docker $ sudo usermod -aG docker $USER
インタラクティブなシェル実行環境 実演
作ってみたけど ・Dockerで実行しているので極めて安全(危険シェル実行環境?) ・でもリソース消費系の危険シェル芸対策できてない…… ・slやclearみたいなコマンドは使えない… ・tab補完が使えない(キー入力をキャプチャしてるので実装しないと駄目) ↓ なんか思ってたのと違う…… なにかおもしろい使い方思いついたら連絡ください。
None