第45回 シェル芸勉強会(2019/12/28)の大阪サテライト LT で発表した内容です。
シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話
View Slide
自己紹介RustとElmに憧れてる自称うぇっぶけいふるすたっくえんじにあJavaScriptとシェル芸が好き仕事では Java kotlin使い始めました最近は、何も書いてない気がする…[email protected]ではたらくフレンズ@amanoese
近況・ 8月に発表したAlexaスキルは無事にリリースされました。https://spell-tweeter.netlify.com/
Unicodeとはなにか文字化けに絡むアレ (かつての認識)シェル芸の午前講義で2年間?いくらかユニコードについて理解を深めた。※何度か欠席したりしてますが…
コマンド作成でUnicodeにおける理解を深めるgrapheme clusterというもの? muscularを作っているときに学んだ。https://qiita.com/amanoese/items/68bb9999829de4323302
grapheme clusterというもの? muscularを作っているときに学んだ。※実は「jus共催 第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ,ハ,}{,イブ}{無,有}罪シェル芸勉強会」で説明があったらしいが遅刻で聞いていませんでした…授業サボるの良くない。https://qiita.com/amanoese/items/68bb9999829de4323302コマンド作成でUnicodeにおける理解を深める
しかし…ついにUnicodeの知識が真面目な開発で必要になる
Alexaスキルで必要になるhttps://speakerdeck.com/amanoese/alexanissmldeyin-sheng-ji-hao-ipa-shi-tutedie-rasetakatuta
Alexaに造語を読ませたかった日本語でカタカナ英語(外来語や和製英語または造語)を読ませようとするとうまくいない……個人的に作ったプロジェクト yukichant (ユキチャント)を喋らせたかったhttps://www.npmjs.com/package/yukichant
読ませ方は色々できる(対応方法案?)1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる3. sub -> 別の読み方を与えられる4. 他https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-reference.html
読ませ方は色々できる(対応方法案?)1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する?イケてそう。訛りとかも表現できそう?2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる外来語とかは良さそうだけど、和製英語はどうなんだろ?3. sub -> 別の読み方を与えられる自由性(造語)とかが気になる4. 他https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-reference.html
国際音声記号(IPA)がある?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7
音声記号ってなに?https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-reference.html#phoneme
???
楽しそうな文字たちが!https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7
面白そう!
ライブラリというかコマンドができるhttps://www.npmjs.com/package/kana2ipa文字そのものもあれやだし結合文字や正規表現がアレ「ん」の発音難しい
感想シェル芸を学ぶなかでUnicodeに詳しくなり、できることが増えた。Unicodeをみるとワクワクするようになれた。人生が豊かになりました。
…本当なのか?
このプロダクトたちシェル芸のために作ったものでは…
まとめシェル芸をやらなければUnicodeに悩むことも無かったのでは……?マッチポンプ的な……しかし、人生は豊かになりました。