Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話
Search
amanoese
December 28, 2019
Technology
0
220
シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話
第45回 シェル芸勉強会(2019/12/28)の大阪サテライト LT で発表した内容です。
amanoese
December 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by amanoese
See All by amanoese
魔術式シェル芸
amanoese
0
1.2k
シェル芸でなれるVTuber!
amanoese
0
930
Technopop shell-gei(テクノポップシェル芸)
amanoese
0
540
Alexaアカウントリンクの認証と申請で躓いた話
amanoese
0
84
AlexaにSSMLで音声記号(IPA) 使って喋らせたかった
amanoese
0
490
VUIでシェル芸を実行できるようにしてみた
amanoese
0
2.2k
インタラクティブなシェル芸実行コマンド作った感想
amanoese
0
190
静的WEBサイトをSPA化するワンライナー
amanoese
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.2k
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
16k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
660
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
960
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
110
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
120
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
240
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
950
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
190
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
240
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
240
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
240
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Transcript
シェル芸のおかげでUnicodeに 怯えず楽しめるようになった話
自己紹介 RustとElmに憧れてる 自称うぇっぶけいふるすたっくえんじにあ JavaScriptとシェル芸が好き 仕事では Java kotlin使い始めました 最近は、何も書いてない気がする… taka@SIではたらくフレンズ @amanoese
近況 ・ 8月に発表したAlexaスキルは無事にリリースされました。 https://spell-tweeter.netlify.com/
Unicodeとはなにか 文字化けに絡むアレ (かつての認識) シェル芸の午前講義で2年間?いくらかユニコードについて理解を深めた。 ※何度か欠席したりしてますが…
コマンド作成で Unicodeにおける理解を深める grapheme clusterというもの? muscularを作っているときに学んだ。 https://qiita.com/amanoese/items/68bb9999829de4323302
grapheme clusterというもの? muscularを作っているときに学んだ。 ※実は「jus共催 第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ,ハ,}{,イブ}{無,有}罪 シェル芸勉強会」で説明があったらしいが遅刻で聞いていませんでした…授業サボ るの良くない。 https://qiita.com/amanoese/items/68bb9999829de4323302 コマンド作成で Unicodeにおける理解を深める
しかし…ついに Unicodeの知識が真面目な開発で必要になる
Alexaスキルで必要になる https://speakerdeck.com/amanoese/alexanissmldeyin-sheng-ji-hao-ipa-shi-tutedie-rasetakatuta
Alexaに造語を読ませたかった 日本語でカタカナ英語(外来語や和製英語または造語)を読ませようとするとうま くいない…… 個人的に作ったプロジェクト yukichant (ユキチャント)を喋らせたかった https://www.npmjs.com/package/yukichant
読ませ方は色々できる(対応方法案?) 1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する 2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる 3.
sub -> 別の読み方を与えられる 4. 他 https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html
読ませ方は色々できる(対応方法案?) 1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する? イケてそう。訛りとかも表現できそう? 2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる
外来語とかは良さそうだけど、和製英語はどうなんだろ? 3. sub -> 別の読み方を与えられる 自由性(造語)とかが気になる 4. 他 https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html
読ませ方は色々できる(対応方法案?) 1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する? イケてそう。訛りとかも表現できそう? 2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる
外来語とかは良さそうだけど、和製英語はどうなんだろ? 3. sub -> 別の読み方を与えられる 自由性(造語)とかが気になる 4. 他 https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html
国際音声記号(IPA)がある? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B 7
音声記号ってなに? https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html#phoneme
???
楽しそうな文字たちが! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B 7
面白そう!
ライブラリというかコマンドができる https://www.npmjs.com/package/kana2ipa 文字そのものもあれやだし結合文字や正規表現がアレ 「ん」の発音難しい
感想 シェル芸を学ぶなかでUnicodeに詳しくなり、できることが増えた。 Unicodeをみるとワクワクするようになれた。 人生が豊かになりました。
…本当なのか?
このプロダクトたち シェル芸のために作ったものでは…
まとめ シェル芸をやらなければUnicodeに悩むことも無かったのでは……? マッチポンプ的な…… しかし、人生は豊かになりました。
None