Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話
Search
amanoese
December 28, 2019
Technology
0
220
シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話
第45回 シェル芸勉強会(2019/12/28)の大阪サテライト LT で発表した内容です。
amanoese
December 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by amanoese
See All by amanoese
魔術式シェル芸
amanoese
0
1.2k
シェル芸でなれるVTuber!
amanoese
0
930
Technopop shell-gei(テクノポップシェル芸)
amanoese
0
540
Alexaアカウントリンクの認証と申請で躓いた話
amanoese
0
83
AlexaにSSMLで音声記号(IPA) 使って喋らせたかった
amanoese
0
490
VUIでシェル芸を実行できるようにしてみた
amanoese
0
2.2k
インタラクティブなシェル芸実行コマンド作った感想
amanoese
0
190
静的WEBサイトをSPA化するワンライナー
amanoese
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
170
Developer Advocate / Community Managerなるには?
tsho
0
110
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
160
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
110
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.2k
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
180
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
300
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
530
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
130
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
500
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
210
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
6
3.9k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
860
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Transcript
シェル芸のおかげでUnicodeに 怯えず楽しめるようになった話
自己紹介 RustとElmに憧れてる 自称うぇっぶけいふるすたっくえんじにあ JavaScriptとシェル芸が好き 仕事では Java kotlin使い始めました 最近は、何も書いてない気がする… taka@SIではたらくフレンズ @amanoese
近況 ・ 8月に発表したAlexaスキルは無事にリリースされました。 https://spell-tweeter.netlify.com/
Unicodeとはなにか 文字化けに絡むアレ (かつての認識) シェル芸の午前講義で2年間?いくらかユニコードについて理解を深めた。 ※何度か欠席したりしてますが…
コマンド作成で Unicodeにおける理解を深める grapheme clusterというもの? muscularを作っているときに学んだ。 https://qiita.com/amanoese/items/68bb9999829de4323302
grapheme clusterというもの? muscularを作っているときに学んだ。 ※実は「jus共催 第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ,ハ,}{,イブ}{無,有}罪 シェル芸勉強会」で説明があったらしいが遅刻で聞いていませんでした…授業サボ るの良くない。 https://qiita.com/amanoese/items/68bb9999829de4323302 コマンド作成で Unicodeにおける理解を深める
しかし…ついに Unicodeの知識が真面目な開発で必要になる
Alexaスキルで必要になる https://speakerdeck.com/amanoese/alexanissmldeyin-sheng-ji-hao-ipa-shi-tutedie-rasetakatuta
Alexaに造語を読ませたかった 日本語でカタカナ英語(外来語や和製英語または造語)を読ませようとするとうま くいない…… 個人的に作ったプロジェクト yukichant (ユキチャント)を喋らせたかった https://www.npmjs.com/package/yukichant
読ませ方は色々できる(対応方法案?) 1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する 2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる 3.
sub -> 別の読み方を与えられる 4. 他 https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html
読ませ方は色々できる(対応方法案?) 1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する? イケてそう。訛りとかも表現できそう? 2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる
外来語とかは良さそうだけど、和製英語はどうなんだろ? 3. sub -> 別の読み方を与えられる 自由性(造語)とかが気になる 4. 他 https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html
読ませ方は色々できる(対応方法案?) 1. phoneme -> 音声記号を使って読み方を指定する? イケてそう。訛りとかも表現できそう? 2. lang -> 途中で発話する言語を切り替えられる
外来語とかは良さそうだけど、和製英語はどうなんだろ? 3. sub -> 別の読み方を与えられる 自由性(造語)とかが気になる 4. 他 https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html
国際音声記号(IPA)がある? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B 7
音声記号ってなに? https://developer.amazon.com/ja-JP/docs/alexa/custom-skills/speech-synthesis-markup-language-ssml-referenc e.html#phoneme
???
楽しそうな文字たちが! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B 7
面白そう!
ライブラリというかコマンドができる https://www.npmjs.com/package/kana2ipa 文字そのものもあれやだし結合文字や正規表現がアレ 「ん」の発音難しい
感想 シェル芸を学ぶなかでUnicodeに詳しくなり、できることが増えた。 Unicodeをみるとワクワクするようになれた。 人生が豊かになりました。
…本当なのか?
このプロダクトたち シェル芸のために作ったものでは…
まとめ シェル芸をやらなければUnicodeに悩むことも無かったのでは……? マッチポンプ的な…… しかし、人生は豊かになりました。
None