Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
2021-10-23_農家の見守りシステム_SEEDPLUS標準.pdf
anysonica
October 23, 2021
0
240
2021-10-23_農家の見守りシステム_SEEDPLUS標準.pdf
anysonica
October 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by anysonica
See All by anysonica
2202_04_08_Tech-on 発表(簡単にIoTをはじめる方法)
anysonica
0
95
2022-1-25 LT(8) 小さなデバイスをソラコムに繋げてみた 公開版
anysonica
0
280
2021年にSORACOM Lagoonでやってみた!のまとめ
anysonica
0
120
2021-8-18_ソラコム発表_耕作放棄地を減らすためのIoT_配布資料.pdf
anysonica
0
210
2021_06_23 SORACOM Discovery 2021 ONLINE ナイトイベント 発表(公開スライド) 手作り(DIY)雨量計でIoT~SORACOM Lagoonを使い倒す~
anysonica
1
230
2021-3-30_SORACOM_UG_プレゼン_シードプラス前嶋武.pdf
anysonica
1
230
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
57
3.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
14
1.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
178
8.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
63
7.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
4
2k
The Mythical Team-Month
searls
208
39k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
119
28k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
212
20k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
56
2.3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
86
12k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
268
11k
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
Transcript
一人で農作業をしてる人を見守る、 IoTデバイスをつくってみた! (熱中症アラート+SOS通知 with SORACOM LTE-M Button Plus ) 2021/10/23
SORACOM UG Explorer2021 ONLINE (LT発表) シードプラス前嶋武 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 1
この発表の概要 ・夏の猛暑のなかで一人で作業をしている農家さんの ための見守りデバイスを、SORACOMの製品・サービスを 使って作る。 見守りが必要な人(例)⇒ 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page
2
この発表で使用したSORACOMのサービス 製品(デバイス) • SORACOM LTE-M Button Plus(右の写真) サービス • SORACOM
Air • SORACOM Harvest Data • SORACOM Lagoon 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 3
シードプラスの紹介 2021/10/23 前嶋 武 プラントメーカー営業、 教育系コンサルタント会社企画部門、 切削油剤アプリケーションエンジニア 業務用機械製造会社を経て 2019年7月に独立。 2020年よりIoT分野のビジネスに参画
2021年11月 株式会社シードプラスに ㈱ソラコム 認定ソリューションパートナー @anysonica http://www.seedplus-jp.com By SEEDPLUS @anysonica Page 4
アイデアと制作 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 5
2021/10/23 達成したいこと 1. 畑の真ん中に設置しても、温湿度を測定し熱中症アラートを計 算によって算出できるデバイス(電池駆動) 1.非常に簡単な仕組みでクラウドに接続し、熱中症アラートを 農作業中の方のスマホに LINEで送ることができる 2.万が一体調不良に陥った場合、デバイスに設置されたボタン を押すだけで
家族などの LINE にアラートを送ることができ る By SEEDPLUS @anysonica Page 6
ハードウェアの構成(1) 2021/10/23 部品名 製品名 購入先 費用概算 マイコン M5Stack BASIC スイッチサイエンス
¥5,203 温湿度センサー ENV Ⅱ スイッチサイエンス ¥913 リレーユニット M5Stack用ミニリレーユニット スイッチサイエンス ¥462 拡張ユニット M5GOBaseLite(LEDなし) スイッチサイエンス ¥1,100 拡張ユニットカバー M5GOBaseLiteカバー スイッチサイエンス ¥220 IoT通信ユニット SORACOM LTE-M Button Plus ㈱ソラコム ¥8,118 ケース試作・加工部材等 お弁当箱・ベルクロ・テープ類 ダイソーなど ¥1,000 IoT機器対応モバイルバッ テリー cheero Canvas 3200mAh Amazon ¥2,500 合計 (送料別) ¥19,516 By SEEDPLUS @anysonica Page 7
ハードウェアの構成(2) 2021/10/23 M5STACK BASICでしていること 1. 温湿度を6分に一度測定する。 2. 測定値をもとに下記の式を使用して暑さ 指数(WBGT)を算出。 3.
WBGTが一定の数値を超えた場合、 リレーを作動させて発報。 4. 一連の動作が終了したら省エネモード (DeepSleep mode)に入る。 WBGTの参考文献:国野 亘先生が運営している「ボクにもわかる電子工作」 https://bokunimo.net/blog/ichigojam/29/ By SEEDPLUS @anysonica Page 8
ハードウェアの構成(3) 2021/10/23 SORACOM LTE-M Button Plusで していること By SEEDPLUS @anysonica
Page 9 次の信号をSORACOM Harvestに送信 ダブルクリック …「熱中症アラート」 長押し/シングル…「緊急アラート」 https://soracom.jp/store/5207/
組んでみた(仮組み・その1) 2021/10/23 SORACOMユーザードキュメント「Arduino から操作する」 https://users.soracom.io/ja-jp/guides/soracom-lte-m-button- series/lte-m-button-plus/arduino/ 暑さ指数(WBGT)が設定温度以上になった際に、リ レーを作動させてLTE-M Button Plusからダブルク
リック相当の信号を送信する。 写真はダブルクリックがちゃんと作動するかの試験 中のもの。 By SEEDPLUS @anysonica Page 10
IoTのフロー 2021/10/23 なるべくプログラミングしなくてもよいフローを…。 By SEEDPLUS @anysonica Page 11 ※SORACOM Lagoonは、アラートを複数使用できる「Maker」または「Pro」プラン」を使用します。
送信モードを可視化する (SORACOM Harvest Data) 2021/10/23 長押しとシングルクリッ クは、LTE-M Button Plusからのボタンクリック で送信されます。
熱中症アラートのための ダブルクリックは、マイコ ンがリレーを作動させて 送信されます。 可視化されると左のよう になります。 By SEEDPLUS @anysonica Page 12
SORACOM Lagoon でアラートをLINEに送る 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 13
2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 14
2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 15
2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 16 アラートの範囲 (1.9-2.1) ダブルクリックの値 (2.0)
アラートの設定(熱中症アラート用) 2021/10/23 SORACOM Lagoonの設定画面より、clicktype= 2 のときにアラートが送信されるように設定。 ⇓一部不明だった点があり、㈱ソラコム 三國さんに教えていただきながら設定を行いました。 https://users.soracom.io/ja-jp/docs/lagoon-v2/ の、「Alertをカスタマイズする」を参照ください。
By SEEDPLUS @anysonica Page 17
畑でテストして… 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 18
ケース(お弁当箱)に入れて、完成。 2021/10/23 ①バッテリーには、保護回路のないものを使用し、節電モードでも電池がOFFにならないようにした。 ②デバイス本体のボタンをケースの上から直接押せるようにして、非常用の信号発信を確保。 非常通報ボタン (長押し、シングル) 温湿度センサー By SEEDPLUS @anysonica
Page 19 IoT用バッテリー
スマホデビューした、地主さんに使ってもらう 2021/10/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 20
2021/10/23 ありがとうございました。 シードプラスへ(QRコード) なお、ここで掲載していない、 ・暑さ指数の詳細 ・M5STACK BASICのコード ・試作の各段階の詳細 ・LINE NOTIFYについて
などは、まもなくfabcross様の企画にて掲載予定です。 また、個人的にSORACOM Lagoonのブログも書い ています。 あわせてお楽しみいただければ幸いです。 By SEEDPLUS @anysonica Page 21 fabcross様へ(QRコード)