Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
2021-8-18_ソラコム発表_耕作放棄地を減らすためのIoT_配布資料.pdf
anysonica
August 18, 2021
0
210
2021-8-18_ソラコム発表_耕作放棄地を減らすためのIoT_配布資料.pdf
anysonica
August 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by anysonica
See All by anysonica
2202_04_08_Tech-on 発表(簡単にIoTをはじめる方法)
anysonica
0
130
2022-1-25 LT(8) 小さなデバイスをソラコムに繋げてみた 公開版
anysonica
0
280
2021年にSORACOM Lagoonでやってみた!のまとめ
anysonica
0
120
2021-10-23_農家の見守りシステム_SEEDPLUS標準.pdf
anysonica
0
240
2021_06_23 SORACOM Discovery 2021 ONLINE ナイトイベント 発表(公開スライド) 手作り(DIY)雨量計でIoT~SORACOM Lagoonを使い倒す~
anysonica
1
230
2021-3-30_SORACOM_UG_プレゼン_シードプラス前嶋武.pdf
anysonica
1
230
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
56
2.3k
Documentation Writing (for coders)
carmenhchung
48
2.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
21
5.4k
Support Driven Design
roundedbygravity
86
8.4k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
ParisWeb 2013: Learning to Love: Crash Course in Emotional UX Design
dotmariusz
100
5.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
4
2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
415
59k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
324
54k
Three Pipe Problems
jasonvnalue
89
8.6k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
94
4.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
29
3.9k
Transcript
耕作放棄地を減らすためのIoT (農業分野) 2021/8/18 SORACOM UG Online #7 発表資料 シードプラス前嶋武 2021/8/18
この発表のアウトライン 1. 耕作放棄地とは? 2. 耕作放棄地を減らすには ①農地にいつも関心を向けるために…IoT雨量計の設置 ②参入しやすい環境を作る…農機具の無人管理 2021/8/18 By SEEDPLUS
@anysonica Page 2
この発表で使用したSORACOMのサービス • SORACOM Air for Sigfox • SORACOM Harvest Data
• SORACOM Lagoon • SORACOM Funk 2021/8/18 By SEEDPLUS @anysonica Page 3
シードプラスの紹介 2021/8/18 前嶋 武 プラントメーカー営業、 教育系コンサルタント会社企画部門、 切削油剤アプリケーションエンジニア 業務用機械製造会社を経て 2019年7月に独立。 2020年よりIoT分野のビジネスに参画
㈱ソラコム 認定ソリューションパートナー SORACOM UG もくもく会に毎回参加中 SORACOM Lagoonの個人ブログ開設 @anysonica http://www.seedplus-jp.com By SEEDPLUS @anysonica Page 4
1.耕作放棄地とは? 2021/8/18 By SEEDPLUS @anysonica Page 5
これが耕作放棄地です(笑) 2021/8/18 郊外にある、誰も管理せず、 ほったらかしの土地(畑)。 これが「耕作放棄地」です。 By SEEDPLUS @anysonica Page 6
2021/8/18 増加する耕作放棄地 経営耕地面積・耕作放棄地面積の推移(全国) 全国の耕作放棄地について この30年間、全国的に耕作放棄地が増加を しています。昭和60年までは、およそ13万 haで横ばいで推移していましたが、平成2年 以降、増加に転じ、平成22年には、ほぼ埼 玉県の面積に相当する39.6万haとなってい ます。また、耕作放棄地率は昭和60年から
平成27年にかけて3.9倍に増加しています。 (例)千葉県内の耕作放棄地について 千葉県内の耕作放棄地は増加傾向です。昭和 60年に3,178haしかなかったものが、平成 27年には19,062haとなり、6倍に増えてい ます。耕作放棄地率は7.6倍と、急激な増加 をしており、大きな課題となっています。 By SEEDPLUS @anysonica Page 7
2021/8/18 ある自治体(関東)の資料より 小規模農家の廃業 ↓ 小区画の放棄地が増える (IoT実験農園もその一例) By SEEDPLUS @anysonica Page
8
2021/8/18 農業者人口の減少・高齢化 By SEEDPLUS @anysonica Page 9 関東地方の自治体の例
2021/8/18 基本情報の把握 By SEEDPLUS @anysonica Page 10
2021/8/18 2.耕作放棄地を減らすには ~IoTで農業にかかわる人を増やす By SEEDPLUS @anysonica Page 11
2021/8/18 ①農地にいつも関心を向けるために…IoT簡易雨量計の設置 ②参入しやすい環境を作る…農機具の無人管理 • やってみたこと By SEEDPLUS @anysonica Page 12
2021/8/18 ①農地にいつも関心を向けるために… IoT簡易雨量計の設置 By SEEDPLUS @anysonica Page 13
2021/8/18 ①農地にいつも関心を向けるために…IoT簡易雨量計の設置 ・200坪程度の畑なら、参入できる(かも)。 ・普段は、会社で働いている。 ・週末、少し離れた畑に行く。 ⇓ こういう人たちが増えると、農地の荒廃を食 い止めることができます。 ⇓ 週末に農業をやる人にとっては、自分の畑
の状況が普段からわかるとありがたい。 By SEEDPLUS @anysonica Page 14
フロー(1)2021年6月 2021/8/18 Sigfoxデバイス (ドライコンタクトコンバーター) Sigfox 基地局 SORACOM Harvest SORACOM Lagoon
Sigfox Platform 雨量計 2021/6/23の発表時のフロー。 By SEEDPLUS @anysonica Page 15
2021/8/18 フロー(1)の、改善したい点 • 再計算、再利用できる形で差分を取りたい。 By SEEDPLUS @anysonica Page 16
フロー(2) 2021/8/18 Sigfoxデバイス (ドライコンタクトコンバーター) Sigfox 基地局 SORACOM Harvest SORACOM Lagoon
Sigfox Platform 雨量計 SORACOM Funk グーグル データポータル など By SEEDPLUS @anysonica Page 17
2021/8/18 SORACOM Funkの設定方法 https://users.soracom.io/ja-jp/guides/design-patterns/button/aws/ AWS Lambda の IAMユーザーをとるための 方法はSORACOMでもいくつか説明されている が、この方法が一番わかりやすかった。
アクセスキー ID と シークレットアクセスキー を 使用する方式のほうがFunkで簡単に設定でき た。 By SEEDPLUS @anysonica Page 18
2021/8/18 Funk⇒Lambda⇒IFTTT⇒スプレッドシート event型をstring型に変換(最終地点はグーグルスプレッドシート var Event_event = String(event.event); var usr_channel =
String(event.usr_channel); var usr_value = String(event.usr_value); var pulse_ch1 = String(event.pulse_ch1); var pulse_ch2 = String(event.pulse_ch2); var battery_status = String(event.battery_status); 参考:GPSマルチユニット SORACOM Editionで遊ぶ @mokatsumo さん https://qiita.com/mokatsumo/items/db171596197ab0d46e6c ※バイナリーパーサーについては最終ページ以降に記載。 By SEEDPLUS @anysonica Page 19
2021/8/18 GLIDEでスプレッドシートを可視化… •良い点 • スプレッドシートがそのまま使える。 • マスターするのには、一番時間がかからない。 •今後、解決したい点 • チャートの使い方をもう少し学びたい(時間軸による検索)
• 外部との連携…iframeは使えないのか? • インタラクティブなデータの検索機能がないので、使い勝 手を作り手が考える必要がある。 • 雨量のようなデータの可視化には向かない?(個人の感 想)⇒雨量ゼロのときにつらい。 • いまのところ、参考文献が少ない。情報収集。 By SEEDPLUS @anysonica Page 20
2021/8/18 データポータルでの可視化 感想 • iframeが使え、WIXなどのサイトに埋め込むのが簡単。 • 編集作業も楽。 • 現段階でも、可視化は目標が達成されている。 •
検索機能も充実している。 • 検索期間に合わせて、CSⅤなどでデータをダウンロード可 ☜画像は、最初のトライアル画面 By SEEDPLUS @anysonica Page 21
2021/8/18 データポータル(改良後) By SEEDPLUS @anysonica Page 22
2021/8/18 • 同じ県内でも、50㎞以上離れていると雨の降り方が違う。 • 平日、畑に行けない時でも様子がわかり、関心を持てるようになる。 • 農作業(種まき、植え付け、収穫、整備等)の準備が効率的になり、結果とし て作業全体が最適化される。 成果(雨量計があると…) By
SEEDPLUS @anysonica Page 23
2021/8/18 ②参入しやすい環境を作る…農機具の無人管理 By SEEDPLUS @anysonica Page 24
2021/8/18 家庭菜園でも耕運機使用が前提 自分で所有している人もいますが、借りて作業している人もいます。 By SEEDPLUS @anysonica Page 25 ※(株)クボタ様の製品です。
2021/8/18 いまでも農家さんは快く貸してくれます。 つかいたいときに、 つかっていいよ。 ・借りるからには、一声かけたい。 ・誰もいないのに借りて大丈夫? ・大きな家の奥から出てきて もらうのも悪い(かも) By SEEDPLUS
@anysonica Page 26
2021/8/18 IoTを使って、 耕運機を借りるときに 農家さんに通知が発信 される仕組みを作って みた。 そこで、 By SEEDPLUS @anysonica
Page 27
2021/8/18 Sigfoxデバイス (ドライコンタクトコンバーター) Sigfox 基地局 SORACOM Harvest SORACOM Lagoon Sigfox
Platform スマホ (LINEで通知) フロー図 By SEEDPLUS @anysonica Page 28
2021/8/18 ドライコンタクトコンバーターを使用 OWU-101S (雨量計で使用中) ODC-01 (IoTストアで購入した ドライコンタクトコンバーター) By SEEDPLUS @anysonica
Page 29
2021/8/18 このように、LINEに通知が来ます。 By SEEDPLUS @anysonica Page 30
2021/8/18 設定と使用準備 管理札の作成 • 磁石で作動する接点(リードスイッチ)をコンバーターの 上面に貼り付ける。 • 赤色の「耕運機」という札の裏側には磁石を貼り付け、 この札の脱着で接点がON/OFFする。 •
この札の脱着時の信号がSigfox経由で送信され、最終 的に耕運機の持ち主さんにLINEで通知が送信される。 By SEEDPLUS @anysonica Page 31
2021/8/18 設定と使用準備 耕運機が返却されたとき(接点ON)“1”を送信 耕運機を貸し出し開始(接点OFF)“0”を送信 ※リードスイッチはNormal Openです。耕運機を使用していない場合はClose状態になります。 By SEEDPLUS @anysonica Page
32
2021/8/18 SORACOM Lagoonでのアラート “1”が送信された場合 ⇓ 耕運機が納屋に戻り、管理札が 元の位置に戻った状態。 「返却」をLINEに通知。 “0”が送信された場合 ⇓
管理札が外され、耕運機の貸し 出しが始まった状態。 「貸出開始」をLINEに通知。 By SEEDPLUS @anysonica Page 33
2021/8/18 SORACOM Lagoonに送信されたデータ By SEEDPLUS @anysonica Page 34
2021/8/18 アラート設定(SORACOM Lagoon) By SEEDPLUS @anysonica Page 35
2021/8/18 アラート設定(SORACOM Lagoon) そのほかの設定(ダッシュボードより) ①Notification Channel の作成 ⇓ ・設定名と通知タイプの設定 (今回はLINEを使用)
・Notification settingsの、 Disable Resolve Messageにチェック By SEEDPLUS @anysonica Page 36
2021/8/18 成果(やってみてわかったこと) By SEEDPLUS @anysonica Page 37 • スマホに状態通知が届くので、想像以上に忙しい兼業農家の家庭の負担 を減らせる。
• 耕運機を貸し出した際の、稼働時間等も把握しやすくなり、貸し手・借り手 双方にメリットがある。 • このデバイスによって貸借の仕組みが作れれば、稼働率の低い耕運機を 再活用する道が開ける。 小規模農地に関わる人の 増加に貢献
2021/8/18 アイデア! By SEEDPLUS @anysonica Page 38
2021/8/18 ひげボタンを2台使う場合。 スマホ (LINEで通知) ※ SORACOM Harvest, SORACOM Lagoonを 使用します。
(次ページに注釈) By SEEDPLUS @anysonica Page 39 管理札 SW1 (N.O.) SW2 (N.C.) 返 却 貸 出 • 事務局の木村健一郎さんのアイデア。 • 二つの接点付きボタンを並べて、接点の異 なるリードスイッチを接続。 • それぞれに「貸出」「返却」の役割を持たせる。 • A(貸出)=Normal Open。離れると「貸出」 の信号が発報。 • B(返却)=Normal Close。接触すると「返 却」の信号が発報。 A B ↑SORACOM LTE-M Button Plus(ひげボタン)https://soracom.jp/store/5207/ ※本体のボタンは使いません。
2021/8/18 例のボタンを2台使う場合。 • これでも十分? • 二つのボタンを並べて、それぞれに「貸出」 「返却」の役割を持たせる。 • 納屋に設置する。 SORACOM
LTE-M Button for Enterprise(しろボタン、例のボタン) https://soracom.jp/store/5206/ 返 却 貸 出 ボタンを押すと通知 スマホ (LINEで通知) ※ SORACOM Harvest, SORACOM Lagoonを 使用します。 ※LINEで通知をするためにはSORACOM Harvest、 SORACOM Lagoonの設定が必要です。SORACOM Lagoonについては本発表中の資料を、 SORACOM Harvestと本デバイスの設定については下記をご参照ください。 https://users.soracom.io/ja-jp/guides/iot-devices/lte-m-button-enterprise/harvest/ By SEEDPLUS @anysonica Page 40
2021/8/18 ありがとうございました。 シードプラスへ(QRコード) By SEEDPLUS @anysonica Page 41 SORACOM Lagoonについて
前嶋武の個人ブログ(QRコード)
2021/8/18 資料編・ドライコンタクトコンバータ―の設定 By SEEDPLUS @anysonica Page 42 この資料は、前嶋武が個人的にドライコンタクトコンバーターとSORACOMの各種サービスについて学んだ際のメモを まとめたものです。上記のことをご考慮いただいた上で、ご自身のご参考にしていただければ幸いです。 なお、最新の技術情報は下記より入手いただければ幸いです。
ドライコンタクトコンバーター詳細はオプテックス株式会社様のページをご覧ください。 https://www.optex.co.jp/ また、㈱ソラコム様のサービスに関する情報は、㈱ソラコム様のページをご覧ください(URLを資料中に掲載)。
ドライコンタクトコンバーターとは こんなデバイスです。 • ドライコンタクトコンバーターは接点出力センサーを接続して、 SORACOM Air for Sigfox で容易に IoT
化が可能です。 • 接点は2CHあり、2系統の接点入力に対応出来ます。 • アラームモードとカウントモードの2つの動作モードあり • SORACOM Air for Sigfox を使用して、SORACOMのサービスに接続します。 2021/8/19 Page 43 By SEEDPLUS @anysonica OWU-101S (現行機種) ODC-01 (販売終了)
OPETEX OWU-101S 2021/8/19 Page 44 SORACOM Air for Sigfox にも接続できるデバイス。
(設定は自己責任で) OWU-101S ・電池駆動 ・センサー入力は接点信号とパルス式 ・パルス長+間隔で80m秒以上のパルスを 検出、変更回数を送信できる(パルスモード) ・屋外設置が可能な仕様。 By SEEDPLUS @anysonica
ペイロードの違い 2021/8/18 ODC-01のペイロード OWU-101S(新製品)のペイロード By SEEDPLUS @anysonica Page 45 (ドライコンタクトコンバーター)
詳細はオプテックス株式会社様のページをご覧ください。 https://www.optex.co.jp/
2021/8/18 バイナリーパーサーの設定 ODC-01用 event:0:char:2 usr_channel:0:uint:2:2 usr_value:1:uint:1:2 count_ch1:2:uint:16 count_ch2:4:uint:16 battery_status:6:uint:8 OWU-101S用
event:0:char:2 usr_channel:0:uint:2:2 usr_value:1:uint:1:2 count_ch1:2:uint:16 count_ch2:4:uint:16 battery_status:6:char:1 status:7:uint:16 By SEEDPLUS @anysonica Page 46 バイナリーパーサ― デバイスから送信されたバイナリデータをクラウド上で JSON へ変換 https://users.soracom.io/ja-jp/docs/binary-parser/ ペイロードの違いから、2つのデバイスでは設定方法が異なります。
2021/8/19 Page 47 SORACOM Havestでのデータ受信 パルスモードの場合、パルスの数値は累積されます。 ① ② (例) ①0(直前のパルス)+19(今回のパルス)=19
②19+3=22 By SEEDPLUS @anysonica https://soracom.jp/services/harvest/