Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
複数システムでマスタ管理してる際に役に立つかもしれないレイアウト設定
Search
arino1992
September 20, 2022
Technology
0
130
複数システムでマスタ管理してる際に役に立つかもしれないレイアウト設定
arino1992
September 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by arino1992
See All by arino1992
Lightningアプリケーションビルダーを利用した効果的なページ作成方法について
arino1992
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
160
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
3k
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.6k
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.2k
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
910
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
210
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
160
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
340
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
300
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
270
Wasm元年
askua
0
160
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
1 複数システムでマスタ管理してる際に 役に立つかもしれないレイアウト設定 株式会社キットアライブ 有野 翔太郎 September 20th, 2022
自己紹介 2 有野 翔太郎 出身 北海道 岩見沢市 経歴 ・Salesforce Admin(2年)
・Salesforce Developer(5年) Salesforceを触る前は、 Javaを使ったシステム開発やBIツールの保全運用を行っていました。 ※ この資料の内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません arino1992 趣味 ぬいぐるみ集め、お酒を飲む(飲まれる) arino1992
3 私の経験からの 個人的な意見なのですが・・・
4 大きい会社さん、 マスタを別システムから連携しがち!
5 取引先! 伝票! ・・・色々! ユーザ! 人事データ! レガシー!
6 Salesforceと既存システム 共存していく必要がある。
7 ところで、
8 Salesforceでマスタ管理をする上で よい点はなんでしょうか?
9 大切な情報を必須項目化することで、 抜け漏れを防ぐことができる点です!
必須項目の作成 項目作成(編集)時に、必須項目にチェックボックスを入れる だけ! 10
データ連携でエラーとなって、 Salesforceにデータ投入できません 11
必須項目の考慮事項 インポートファイルに必須項目をいれないとエラーになる。 https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.fields_universally_required_field_considerations.htm 12
ページレイアウト上で必須項目化 13
ページレイアウト上で必須項目化 ページレイアウトに配置した項目の「項目プロパティ」から 必須項目とすることができる。 14
ページレイアウト上で必須項目化 Salesforceからデータを入力した際の動作には変わりないが、 データ連携で入ってくるデータを投入することができる。 15
動的フォームで必須項目化 ※カスタムオブジェクト限定 16
動的フォームで必須項目化 動的フォームでもページレイアウトと同様の設定ができる。 条件をつけることで更に高度な設定も可能! 17
終わりに 単純に必須項目化するのではなく、ページレイアウト上で必須 項目化することで工数をかけずにどちらのデータも活かすこと ができます。 ETLツールなどの処理を変更する前に1度お試しください! とはいってもマスタは1つのシステムで 管理したほうが良いと思います! 18