Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
複数システムでマスタ管理してる際に役に立つかもしれないレイアウト設定
Search
arino1992
September 20, 2022
Technology
0
140
複数システムでマスタ管理してる際に役に立つかもしれないレイアウト設定
arino1992
September 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by arino1992
See All by arino1992
Lightningアプリケーションビルダーを利用した効果的なページ作成方法について
arino1992
0
83
Other Decks in Technology
See All in Technology
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
290
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
570
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
190
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
120
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
3
1.3k
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
210
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
480
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
250
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
460
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
390
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
630
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
63
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
1 複数システムでマスタ管理してる際に 役に立つかもしれないレイアウト設定 株式会社キットアライブ 有野 翔太郎 September 20th, 2022
自己紹介 2 有野 翔太郎 出身 北海道 岩見沢市 経歴 ・Salesforce Admin(2年)
・Salesforce Developer(5年) Salesforceを触る前は、 Javaを使ったシステム開発やBIツールの保全運用を行っていました。 ※ この資料の内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません arino1992 趣味 ぬいぐるみ集め、お酒を飲む(飲まれる) arino1992
3 私の経験からの 個人的な意見なのですが・・・
4 大きい会社さん、 マスタを別システムから連携しがち!
5 取引先! 伝票! ・・・色々! ユーザ! 人事データ! レガシー!
6 Salesforceと既存システム 共存していく必要がある。
7 ところで、
8 Salesforceでマスタ管理をする上で よい点はなんでしょうか?
9 大切な情報を必須項目化することで、 抜け漏れを防ぐことができる点です!
必須項目の作成 項目作成(編集)時に、必須項目にチェックボックスを入れる だけ! 10
データ連携でエラーとなって、 Salesforceにデータ投入できません 11
必須項目の考慮事項 インポートファイルに必須項目をいれないとエラーになる。 https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.fields_universally_required_field_considerations.htm 12
ページレイアウト上で必須項目化 13
ページレイアウト上で必須項目化 ページレイアウトに配置した項目の「項目プロパティ」から 必須項目とすることができる。 14
ページレイアウト上で必須項目化 Salesforceからデータを入力した際の動作には変わりないが、 データ連携で入ってくるデータを投入することができる。 15
動的フォームで必須項目化 ※カスタムオブジェクト限定 16
動的フォームで必須項目化 動的フォームでもページレイアウトと同様の設定ができる。 条件をつけることで更に高度な設定も可能! 17
終わりに 単純に必須項目化するのではなく、ページレイアウト上で必須 項目化することで工数をかけずにどちらのデータも活かすこと ができます。 ETLツールなどの処理を変更する前に1度お試しください! とはいってもマスタは1つのシステムで 管理したほうが良いと思います! 18