Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術書典14の振り返り
Search
asuka
June 15, 2023
0
170
技術書典14の振り返り
asuka
June 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by asuka
See All by asuka
久しぶりに自作ライブラリをリファクタした話
askua
0
58
今年の振り返り
askua
0
51
Wasmってなに_ 新宿御苑.wasm #2024.12.11
askua
1
270
TinyGoを使ったVSCode拡張機能実装
askua
3
320
Deno+JSRでパッケージを作って公開する
askua
0
190
最新のWasm事情
askua
5
2.9k
あなたの知らない組版の世界
askua
1
72
夏の思い出
askua
1
84
go:wasmexport
askua
1
190
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
570
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Scaling GitHub
holman
459
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
46
7.2k
Transcript
技術書典14の振り返り #同人誌 #書いてみた 1
技術書典オンラインマーケット WebAssemblyの入門書的な位置付け 既にプログラミングの知識を持っている人に対して、 Wasmの仕組みをざっくり説明することを目指したもの 書いたもの Wasm チュートリアル Wasm 詳解 本
中間くらいの内容 2
技術書典オンラインマーケット WebAssemblyの入門書的な位置付け 既にプログラミングの知識を持っている人に対して、 Wasmの仕組みをざっくり説明することを目指したもの 書いたもの 「Wasm仕事で使えそう」と調べていた →せっかくなので本として纏めよう 3
3月 サークル参加で申し込む (ギリギリ申し込み) - 書く内容の構成決めと組版の選定 4月 同人誌を書く - 休日と平日夜に作業 5月
オフライン参加 + オンライン開催 - 5月10日頃に入稿、30部印刷 技術書典14までの流れ 4
組版 技術書を書くときの候補 1. LaTeX a. メジャーな選択肢 b. 環境構築が面倒 2. Markdown
a. READMEや記事書くのにちょうど良い b. 方言が多すぎる点が好めない 3. Re:VIEW a. 最近これで書いている人がいるらしい ? 4. SATySFi a. 面白そう b. 読み方(綴り)を覚えていなくて検索できない 5
組版 技術書を書くときの候補 1. LaTeX a. メジャーな選択肢 b. 環境構築が面倒 2. Markdown
a. READMEや記事書くのにちょうど良い b. 方言が多すぎる点が好めない 3. Re:VIEW a. 最近これで書いている人がいるらしい ? 4. SATySFi a. 面白そう b. 読み方(綴り)を覚えていなくて検索できない EPUBとPDF両方出力可能 正し、PDFを出力するにはLaTeXを使う(LaTeXでいいじゃん) + ソースはテキストで管理したい + PDFで出力したい 6
- ブログを書くよりもより書く内容が正しいのかを深堀できた - ブログと違って後から修正しにくい - 書き終えてから世に出すまでラグがあるので、情報はできる限り新鮮である必要がある - 想像以上に売れた - 売れると思っていなかったため
- フォロワー多い人がLTしてくれるとその瞬間に売り上げが伸びる - 特に宣伝せず、1日2冊程度売れていた(オンライン) - LTされた直後に10冊くらい売れた 感想 7
反省点 - 30部は少なすぎた(次は50部刷っても良いかも) - 紙 + 電子 : 30部 -
電子 : 60部 - ※ コミケなどではここまで売れないらしい - 一人で書くのは結構辛い - 校正や校閲をお願いできる人、表紙のデザインできる人がいると嬉しい - 一人でサークル参加は結構大変 - 一人で書くと技術書典を回る時間がない - 今回は知り合いに手伝っていただいた - 理想は共同著者・もしくは同業者 (技術的な質問結構される ) 8