Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
wstdなんだか良さそう
Search
asuka
June 17, 2025
Technology
0
67
wstdなんだか良さそう
UV Study : Rust LT会 ~お好きなCrate紹介してください~
https://uniquevision.connpass.com/event/355069/
asuka
June 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by asuka
See All by asuka
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
200
Wasm元年
askua
0
190
Dartでウェブ開発 (やりたい)
askua
0
57
Denoでパッケージを作りJSRに公開する
askua
0
42
WASI 0.2のinit処理
askua
1
110
TSのコードをRustで書き直した話
askua
4
1.1k
久しぶりに自作ライブラリをリファクタした話
askua
0
120
今年の振り返り
askua
0
96
Wasmってなに_ 新宿御苑.wasm #2024.12.11
askua
1
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
帳票Vibe Coding
terurou
0
130
モダンな現場と従来型の組織——そこに生じる "不整合" を解消してこそチームがパフォーマンスを発揮できる / Team-oriented Organization Design 20250825
mtx2s
5
500
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
300
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
2
4.4k
モバイルアプリ研修
recruitengineers
PRO
2
110
EKS Pod Identity における推移的な session tags
z63d
1
200
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
170
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
120
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
1.9k
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
280
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
410
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
310
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Visualization
eitanlees
146
16k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
wstdなんか良さそう UV Study : Rust LT会 June 17, 2025
WHOAMI asuka • 株式会社モニクル/SWE ◦ Monicle Techbook vol.1 技術書典17 •
Wasm関連の同人誌・商業誌の執筆 ◦ 実践入門WebAssembly ◦ WebAssembly System Interface入門 ◦ ご注文はWASIですか?? 技術書典16 ◦ Wasm Cookbook vol.2 技術書典17 ◦ Wasm Cookbook vol.3 技術書典18 ◦ Wasm Cookbook vol.4 技術書典NT • 新宿御苑.dev ◦ 新宿御苑.wasm #2025.6.25 LT会 2 商業誌 Cookbookシリーズ ごちWASI
前提知識 3
前提知識 4 • WASI 0.2というWasmのシステムインターフェースの仕様が存在する • WASI 0.2はWIT(Wasm Interface Type)でインターフェースが定義されている
• RustはWASI 0.2をサポートしている Wasmの詳しい話は こういう本を読むと良い
前提知識 5 • WASI 0.2というWasmのシステムインターフェースの仕様が存在する • WASI 0.2はWIT(Wasm Interface Type)でインターフェースが定義されている
• RustはWASI 0.2をサポートしている Wasmの詳しい話は こういう本を読むと良い
RustはWASI 0.2をサポートしている cargo build -r –-target wasm32-wasip2 6 $ wasmtime
run <TARGET_PATH>/hello-world.wasm Hello, WASI 0.2! ターゲットにWASIp2 (WASI 0.2)を指定すると 「wasi:cli/command」ワールドが実装される
wasi:cli/commandワールド CLI実行に必要なFSなどの一般的なインターフェース実装 7 $ wasm-tools component wit <TARGET_PATH>/hello-world.wasm | head
package root:component; world root { import wasi:cli/
[email protected]
; import wasi:cli/
[email protected]
; import wasi:io/
[email protected]
; import wasi:io/
[email protected]
; import wasi:cli/
[email protected]
; import wasi:cli/
[email protected]
; import wasi:cli/
[email protected]
; import wasi:clocks/
[email protected]
; import wasi:filesystem/
[email protected]
; import wasi:filesystem/
[email protected]
; export wasi:cli/
[email protected]
; } https://wa.dev/wasi:cli
wasi:cli/commandワールド CLI実行に必要なFSなどの一般的なインターフェース実装 → ネットワーク関連のインターフェース定義は含まれていない 8 wasi:httpやwasi:socketといったパッケージ定義はあるが, ビルドターゲットとなる wasi:cli/commandには含まれていない WASIのインターフェース 使いたいなー
wasi:cli/commandに含まれていない WASIインターフェースを使うには 9
WASIインターフェースを使うには 10 1. WITを使ってインターフェースを定義 & 実装する a. wit-bindgen 2. WASIのインターフェースをラップしたクレートを使う
a. wasmcloud → 今回説明しない b. wstd
WITを使ってインターフェースを定義 & 実装する wit-bindgenを使う 11 インターフェースの定義 インターフェースの実装
WITを使ってインターフェースを定義 & 実装する wit-bindgenを使う 12 wasi:http/proxyを実装してみると... WITのインターフェース定義を そのまま使うのは少々面倒
WASIのインターフェースを もう少し簡単に扱いたい 13
WASIのインターフェースをラップした クレートを使おう 14
wstd 15
wstd 16 https://github.com/yoshuawuyts/wstd An async standard library for Wasm Components
and WASI 0.2 $ wasmtime run -S http <TARGET_PATH>/example.wasm <!doctype html> <html> <head> <title>Example Domain</title> ... 実行できる
wstd 1. 非同期をサポートしている 2. WASIの薄いラッパーである 17 #[wstd::main] WASI 0.2には非同期インターフェースがない (WASI
0.3で導入予定) pollingインターフェースをラップして Futureとして扱えるように
wstd 1. 非同期をサポートしている 2. WASIの薄いラッパーである 18 WASIとの対応がわかりやすい
wstd 1. 非同期をサポートしている 2. WASIの薄いラッパーである 19 Request::get(“https::example.com”).body(io::empty())?; WITの定義をそのまま使うともっと冗長になる
wstd 20 WASIのインターフェースを 使いたい時に良さそう