Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CLAPオーディオプラグイン is 何?
Search
Atsushi Eno
May 26, 2022
Technology
1
1.5k
CLAPオーディオプラグイン is 何?
at MusicLT vol.2 (2022/5/26)
Atsushi Eno
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Eno
See All by Atsushi Eno
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
5.8k
Can we build better music software ecosystems for more generative era?
atsushieno
0
400
Some Music Libraries for Kotlin (with some .NET -> Kotlin migration stories)
atsushieno
0
650
Building App Extensions equivalents on Android (maybe?)
atsushieno
1
810
Taking trends in music app development into the future mobile ecosystem
atsushieno
0
760
DTM entry level hands-on
atsushieno
0
670
[COSCUP2024] Catching up Trends in Audio App Development
atsushieno
0
870
Building Kotlin Multiplatform Libraries in 2024
atsushieno
1
4.4k
Kotlin Multiplatformで MIDI 1.0/2.0 ライブラリを作っている話
atsushieno
1
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
都市スケールAR制作で気をつけること
segur
0
180
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
430
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
3
900
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
290
明日から真似してOk!NOT A HOTELで実践している入社手続きの自動化
nkajihara
1
870
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
360
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
3
4.4k
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
7
540
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
190
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
5.6k
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
25
14k
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.9k
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
410
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Transcript
CLAPオーディオプラグイン is 何? atsushieno
CLAPとは 2021年末にu-heとBitwigがKVRでサポート表明して話題になった、 新しいオープンソースのオーディオプラグインフォーマット
オーディオプラグインフォーマットとは 「任意のDAW」と「任意の楽器やエフェクター」の任意の組み合わせでお互いが問題なく 動作する仕組み(API、ライブラリ、フレームワーク) Steinberg VST, Apple AudioUnit (AU), LV2 (LADSPA
v2), DirectX plugin (DX/DXi)など source
u-he? Bitwig? KVR? u-he : オーディオプラグインベンダーのひとつ (Zebra, Hive, etc.)
Bitwig : Bitwig Studio DAWの開発元 KVR : 音楽系ポータルサイト(新製品の告知などを自分で出せる)
新し…新しくない? 実は昔からあった Post
プラグインAPIってどんなやつ? プラグインはこういうやつを実装する(free-audio/clap-plugins のC++コード)
CLAPの特徴 (1) MITライセンス • 誰にも許諾を得ること無く商用プラグインをリリースできる • VST3はライブラリなのにGPLv3 = 実質商用ライセンス or
自由ソフトウェア ◦ JUCEとかもそう
CLAPの特徴 (2) C API 他言語でバインディングを作りやすい(ただRT audioの制約は厳しい) 実際にプラグインを作るときはC++等でいい
CLAPの特徴 (3) パフォーマンスが良い? プラグインリストの取得が高速 (LV2もそう) スレッドの生成をホストから指示できる (LV2もそう) プラグインのリソースを分離しており、ホストで共有できる (KVR)
CLAPの特徴 (4) シンプルで誤解の余地が小さい? Cヘッダコメントが想定される挙動を 細かく説明している (ドキュメントはほとんどない) events.h
CLAPでできること 全部拡張機能として作り込まれている
LV2でもよかったんじゃないの? (ISC, C API, cross-plat...) u-he「詳しくないんだけど、移植してもらったら投げ出されたことがあって…」 (LV2はわりと難解なのでまあわかる)
CLAP対応プラグイン u-he ※READMEのリンク先が死んでて見つけられず SurgeXT OSSのシンセサイザー メイン開発者がCLAPにも少しコミットしている nightly buildには含まれている(らしい) ※現状ほとんどない(free-audio/clap-plugins などはある)
CLAP対応DAW Bitwig Studio 4.2 beta1以降で隠しオプションを有効にすれば利用できるが古い 現在 = 2022/5/26 時点でのCLAPバージョンなら4.3beta ※現状ほとんどない(free-audio/clap-hostなどはある)
新しいオーディオプラグインフォーマットの課題 DAW「新しいプラグインフォーマットに対応するのは大変…」 プラグイン「新しいプラグインフォーマットに対応するのは大変…」 …でもC++の閉鎖空間とSteinberg(とApple)の独占状況は何とかなったほうがいい
展望: 対応プラグインは増えるのか…? マルチプラグインSDKを使う • JUCE + clap-juce-extension JUCEが想定しているプラグイン機能の全てに対応しているわけではないが、基本部分は使える • Avendish
CLAP export DSPなども作れる新手のメディア系 C++20ライブラリ(動作未確認) プラグインラッパーを作る • どのプラグイン規格も概ね同じなので、他の規格のプラグインを包み込むプラグインにする ◦ lv2vst (LV2をVSTとして使う) ◦ LinVst, yabridge (Windows VSTをwine経由で使う) →そこそこ楽観視してもいいのではないか
Resources 資料・コミュニティ https://github.com/free-audio/clap https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=574861 https://www.theaudioprogrammer.com/ のDiscord server (#clap)