Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DenoとHonoでWebAuthnを使ったログインを実装する

ayame113
February 15, 2024

 DenoとHonoでWebAuthnを使ったログインを実装する

toranoana.deno #15 の発表資料です https://yumenosora.connpass.com/event/307235/

ayame113

February 15, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 • ayame113 ◦ https://github.com/ayame113 ◦ https://twitter.com/_ayame113_ ◦ • 学生です(大学院生)

    • ふだんは研究の一環として、奈良の大学院のカーシェアサービスを作ってい る ◦ 乗り捨て OK、気軽にカーシェア 奈良先端大の実証実験(朝日新聞) ◦ Denoで作ってます https://naismon.deno.dev ◦ ここでWeb Authnを使いたかったので、DenoとWeb Authnを組み合わせられるか試してみた
  2. 使った技術 • https://pass-key-memo.deno.dev/ • Deno • デプロイ先 - deno deploy

    • フロントエンドフレームワーク - 🍋Fresh • バックエンドフレームワーク - 🔥Hono (RPCモード) • WebAuthn用のJSライブラリ - SimpleWebAuthn • 認証ライブラリ - Firebase Authentication • データベース - Deno KV • tailwind
  3. パスキーによるログイン • サーバー側で保存する必要がある情報 ◦ ユーザーID ◦ 認証器ID ◦ 認証器の公開鍵 ↓こういうDBが必要

    認証器ID 認証器に紐づいた公開鍵 xxxxx Uint8Array [0, 12, 71, …] yyyyy Uint8Array [36, 41, 53, …] zzzzz Uint8Array [97, 11, 25, …] …
  4. よかったところ • HonoのRPCモードが便利 ◦ HonoのRPCモード=バックエンド側のAPIエンドポイントを、フロント側からメソッド呼び出 しのように呼び出せる機能 ◦ SimpleWebAuthn(Web Authn用のライブラリ)の型定義が複雑だった ◦

    フロントエンドとバックエンドの間で、複雑な形式のオブジェクトを受け渡しする必要があ る ◦ HonoのRPCモードを使うと、型定義がフロントエンドとバックエンドの間で共用できるので、 安全にフロントエンドとバックエンドの間でオブジェクトの受け渡しができる • Deno KV ◦ Web Authnで扱う必要があるUint8Arrayなどのデータをそのまま保存できて便利だった
  5. 開発でつまづいたところ • WebAuthnのログイン方法は(だいたい)3種類ある ◦ 2段階認証の2段階目としてWeb Authnを使うパターン ▪ GitHubとか ◦ ユーザー名

    + Web Authn でログインするパターン(Web Authnはパスワード代わり) ◦ Web Authnだけでログインするパターン(Discoverable Credential) ▪ ログイン時にユーザー名を入力する必要が無いので手軽 ▪ 今回はこの方式を採用 qiitaなどのWebAuthnの紹介記事でも、使われている方式は様々 →どの記事を参照して実装すればいいのか迷った