Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
Search
Ayumu Yamaguchi
July 18, 2025
Programming
1
31
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
Ayumu Yamaguchi
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ayumu Yamaguchi
See All by Ayumu Yamaguchi
Cortex_Searchを活用したメタデータ検索Chatbot開発.pdf
ayumu_yamaguchi
0
45
Streamlitの入門書を執筆した話
ayumu_yamaguchi
1
150
Streamlitで開発した自作データカタログの導入
ayumu_yamaguchi
4
820
Streamlitのデータカタログが社内にもたらした変化
ayumu_yamaguchi
1
1.5k
StreamlitとTerraformでデータカタログを作った話
ayumu_yamaguchi
1
2.5k
Streamlitを使ってデータカタログを作ってみた
ayumu_yamaguchi
1
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
200
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
310
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
900
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
99
37k
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
15
5.9k
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
19
4.3k
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
480
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
780
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
180
マッチングアプリにおけるフリックUIで苦労したこと
yuheiito
0
190
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
16
5.6k
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
150
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Transcript
Streamlitで実現できるようになったこと、 Streamlitが実現してくれたこと 2025/7/18 Data Engineering Study #30 DATUM STUDIO株式会社 山口
歩夢
1 1 自己紹介 山口歩夢 【所属】 DATUM STUDIO株式会社 データエンジニア 【経歴】 データエンジニアとして
株式会社ICE → 株式会社GENDA → 現在 【発信活動】 著書: Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発入門 X : @Yamaguchi_aaaaa 【その他】 Streamlitのカスタムコンポーネント作りに挑戦中 Snowflake Squad 『Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発入門』
2 1.DES出演当時
3 3 Streamlitとの出会い • 社内向けデータカタログを作るため、初めてStreamlitに触れる • Webアプリ開発の経験は少なかったが、Pythonのみでデータアプリを簡単に作れて夢中になった • 初めてのアプリが社内で好評を得て、継続的にアップデート&登壇を続けた •
その結果、『Data Engineering Study』出演させていただいた
4 4 外部発信に力を入れた • Streamlitを通して、「Pythonだけで簡単にアプリ開発ができる楽しさや便利さを伝えたい」と考えた • 技術ブログの執筆・技術イベントへの登壇を継続 • 日本語の情報が少なかったため、技術同人誌を頒布 •
発信を続ける中で、自分自身にも大きな変化が生まれた 同人誌: 『Streamlit データ可視化入門』
5 2.DES出演後の変化
6 6 商業本出版 • 同人誌をきっかけに出版社からお声がけをいただく • 自費出版の内容をベースに商業書籍化 • 『Streamlit入門』を執筆、100→300ページ超に大幅拡充 •
「技術の泉」シリーズで3ヶ月連続 売上No.1 を達成
7 7 Streamlitがキャリアを広げてくれた • こういった活動もきっかけとなり、現職に転職 • Streamlitを活用した開発やデータ基盤構築に携わる • Snowflake Summitに参加、世界中の開発者と直接交流
• 英語版Streamlit本の著者やStreamlitの創業者の方々に日本語書籍を紹介、書籍を知っていた方も • 「Streamlit Creatorに応募しては?」と声をかけられ、カスタムコンポーネント開発に挑戦中 Snowflake Summit 2025最速レポートより https://datumstudio.jp/blog/snowflake-summit2025-dailyreport-day1-5/
8 3.今後の展望
9 9 今後の展望 • Streamlit をさらに拡張するカスタムコンポーネント開発に注力していきたい • Snowflake Cortexとの連携で可能性を広げたい •
Snowflake Cortexの入門同人誌を執筆したので商業化を目指したい 同人誌: 『Snowflake CortexではじめるLLM入門』 Streamlitカスタムコンポーネント
10 ご清聴ありがとうございました!
11 11 採用情報 DATUM STUDIOでは一緒に働く仲間を募集しています! 採用情報やブログ記事などは、以下の2次元コードからご確認ください。 採用情報 テックブログ