Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
Search
Ayumu Yamaguchi
July 18, 2025
Programming
2
340
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
Ayumu Yamaguchi
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ayumu Yamaguchi
See All by Ayumu Yamaguchi
Cortex_Searchを活用したメタデータ検索Chatbot開発.pdf
ayumu_yamaguchi
0
52
Streamlitの入門書を執筆した話
ayumu_yamaguchi
1
160
Streamlitで開発した自作データカタログの導入
ayumu_yamaguchi
4
840
Streamlitのデータカタログが社内にもたらした変化
ayumu_yamaguchi
1
1.6k
StreamlitとTerraformでデータカタログを作った話
ayumu_yamaguchi
1
2.6k
Streamlitを使ってデータカタログを作ってみた
ayumu_yamaguchi
1
550
Other Decks in Programming
See All in Programming
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
200
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
tk1351
4
1.5k
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
270
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
220
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
690
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
620
Zendeskのチケットを Amazon Bedrockで 解析した
ryokosuge
3
230
パスタの技術
yusukebe
1
550
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
140
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
390
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
KATA
mclloyd
32
14k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
Streamlitで実現できるようになったこと、 Streamlitが実現してくれたこと 2025/7/18 Data Engineering Study #30 DATUM STUDIO株式会社 山口
歩夢
1 1 自己紹介 山口歩夢 【所属】 DATUM STUDIO株式会社 データエンジニア 【経歴】 データエンジニアとして
株式会社ICE → 株式会社GENDA → 現在 【発信活動】 著書: Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発入門 X : @Yamaguchi_aaaaa 【その他】 Streamlitのカスタムコンポーネント作りに挑戦中 Snowflake Squad 『Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発入門』
2 1.DES出演当時
3 3 Streamlitとの出会い • 社内向けデータカタログを作るため、初めてStreamlitに触れる • Webアプリ開発の経験は少なかったが、Pythonのみでデータアプリを簡単に作れて夢中になった • 初めてのアプリが社内で好評を得て、継続的にアップデート&登壇を続けた •
その結果、『Data Engineering Study』出演させていただいた
4 4 外部発信に力を入れた • Streamlitを通して、「Pythonだけで簡単にアプリ開発ができる楽しさや便利さを伝えたい」と考えた • 技術ブログの執筆・技術イベントへの登壇を継続 • 日本語の情報が少なかったため、技術同人誌を頒布 •
発信を続ける中で、自分自身にも大きな変化が生まれた 同人誌: 『Streamlit データ可視化入門』
5 2.DES出演後の変化
6 6 商業本出版 • 同人誌をきっかけに出版社からお声がけをいただく • 自費出版の内容をベースに商業書籍化 • 『Streamlit入門』を執筆、100→300ページ超に大幅拡充 •
「技術の泉」シリーズで3ヶ月連続 売上No.1 を達成
7 7 Streamlitがキャリアを広げてくれた • こういった活動もきっかけとなり、現職に転職 • Streamlitを活用した開発やデータ基盤構築に携わる • Snowflake Summitに参加、世界中の開発者と直接交流
• 英語版Streamlit本の著者やStreamlitの創業者の方々に日本語書籍を紹介、書籍を知っていた方も • 「Streamlit Creatorに応募しては?」と声をかけられ、カスタムコンポーネント開発に挑戦中 Snowflake Summit 2025最速レポートより https://datumstudio.jp/blog/snowflake-summit2025-dailyreport-day1-5/
8 3.今後の展望
9 9 今後の展望 • Streamlit をさらに拡張するカスタムコンポーネント開発に注力していきたい • Snowflake Cortexとの連携で可能性を広げたい •
Snowflake Cortexの入門同人誌を執筆したので商業化を目指したい 同人誌: 『Snowflake CortexではじめるLLM入門』 Streamlitカスタムコンポーネント
10 ご清聴ありがとうございました!
11 11 採用情報 DATUM STUDIOでは一緒に働く仲間を募集しています! 採用情報やブログ記事などは、以下の2次元コードからご確認ください。 採用情報 テックブログ