Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自分の在宅状況をまあまあ正確に監視・記録する
Search
azarashi
PRO
September 01, 2023
Technology
0
73
自分の在宅状況をまあまあ正確に監視・記録する
azarashi
PRO
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by azarashi
See All by azarashi
Feature Flag 自動お掃除のための TypeScript プログラム変換
azrsh
PRO
4
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
76k
入門 FormObject / An Introduction to FormObject #kaigionrails
expajp
2
820
サーバなしで対戦ゲームが作れる!? 純正フレームワークで実現するリアルタイム通信
kuromelon257
0
670
AI Agent Dojo #1: watsonx OrchestrateAI エージェント体験
oniak3ibm
PRO
0
180
新卒QAエンジニアの成長戦略
qatonchan
0
260
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
3
230
低リスクで小学生男児を鍵っ子にする 俺の勉強会#4
inakaphper
0
200
自作LLM Native GORM Pluginで実現する AI Agentバックテスト基盤構築
po3rin
2
120
kaigi_on_rails_2025_設計.pdf
nay3
7
2.4k
AIコーディングとエンジニアリングの現在地 / A Snapshot of AI Coding and Engineering(Sept. 2025)
ar_tama
0
120
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
15
5.3k
RailsのPostgreSQL 18対応
yahonda
0
730
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
880
Transcript
自分の在宅状況を まあまあ正確に監視・記録する coinsLT#1000 azrsh
在宅状況、監視したいですよね?
在宅状況を監視したい • あとから在宅してた時間帯/外出していた時間帯を振り返って分析したい • 外出や帰宅をトリガにしてソフトウェアを動かしたい • Grafana の部屋の二酸化炭素濃度のダッシュボードに帰宅/外出の annotation が出るとアツい
Annotate visualizations | Grafana documentation https://grafana.com/docs/grafana/latest/dashboards/build-dashboards/annotate-visualizations これ
アイデア1: ボタンを手動でポチポチ押す • 継続不可能
アイデア2: 人感センサ • いい線いってる
アイデア2: 人感センサ • いい線いってる • しかし我が家にはソフトウェアからいいかんじに触れる人感センサがない • 現在は LT の前日です(スライド記入時点)
• 家にある機材だけでなんとか
アイデア3: GPS • 外出時はスマホを持っているはずなので、素直にスマホの GPS を使う
アイデア3: GPS • 外出時はスマホを持っているはずなので、素直にスマホの GPS を使う • 常時位置情報を取得するには多分モバイルアプリが必要 ちょっとモバイルアプリとかはよくわからない •
生活圏が家にだいぶ近いんですがそれでも正確に自宅にいる/いないがわかるも のなんだろうか…(有識者〜)
アイデア4: Sesami • そういえばお宅って Sesami ついてますよね? • 人の出入りが間接的にわかるのでは?
アイデア4: Sesami • そういえばお宅って Sesami ついてますよね? • 人の出入りが間接的にわかるのでは? • この前粘着テープが剥がれてはずれたので動いてない
ここで思い出す • 外出時はスマホを必ず携帯しているとみなしてよい • スマホが家にあるときは自宅の Wi-Fi に繋がっており、 家にないときは繋がっていない • つまり帰宅のタイミングでスマホは
Wi-Fi につながり、 外出のタイミングでスマホは Wi-Fi から外れる
ここで思い出す • 外出時はスマホを必ず携帯しているとみなしてよい • スマホが家にあるときは自宅の Wi-Fi に繋がっており、 家にないときは繋がっていない • つまり帰宅のタイミングでスマホは
Wi-Fi につながり、 外出のタイミングでスマホは Wi-Fi から外れる • Wi-Fi の AP のログを見ればスマホが家にあるかないか、 延いては自分の在宅状況がわかるのでは
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする
できた
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • 我が家の AP は FS.com
の AP-W6D2400C • syslog 形式でログがでる • syslog protocol でログをログサーバに発射できる
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • とりあえずみなさんのご家庭にもある syslog を受け取れるログサーバに ログを発射する
• 我が家の場合は Grafana Loki
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • あとはなんとでもなる
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • 手持ちのデバイスを Wi-Fi に接続したり外したりしていると以下のようなログが見え る
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • こんなかんじでクエリを書いてやる
デモを用意する時間がありませんでした
余談 • まだこの仕組みで発火するものは動いてないです。アイデア募集 • もうちょい DWH 寄りのログ基盤からもクエリできるようにしたい ◦ 自分の場合は S3
に置いて Athena か Redshift Serverless かな