Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自分の在宅状況をまあまあ正確に監視・記録する
Search
azarashi
PRO
September 01, 2023
Technology
0
70
自分の在宅状況をまあまあ正確に監視・記録する
azarashi
PRO
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by azarashi
See All by azarashi
Feature Flag 自動お掃除のための TypeScript プログラム変換
azrsh
PRO
4
770
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
10
2.8k
開発 × 生成AI × コミュニケーション:GENDAの開発現場で感じたコミュニケーションの変化 / GENDA Tech Talk #1
genda
0
260
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.4k
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.5k
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.2k
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
170
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
120
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.4k
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
140
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
190
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
8
350
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
320
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
Building an army of robots
kneath
306
45k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Side Projects
sachag
455
43k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
自分の在宅状況を まあまあ正確に監視・記録する coinsLT#1000 azrsh
在宅状況、監視したいですよね?
在宅状況を監視したい • あとから在宅してた時間帯/外出していた時間帯を振り返って分析したい • 外出や帰宅をトリガにしてソフトウェアを動かしたい • Grafana の部屋の二酸化炭素濃度のダッシュボードに帰宅/外出の annotation が出るとアツい
Annotate visualizations | Grafana documentation https://grafana.com/docs/grafana/latest/dashboards/build-dashboards/annotate-visualizations これ
アイデア1: ボタンを手動でポチポチ押す • 継続不可能
アイデア2: 人感センサ • いい線いってる
アイデア2: 人感センサ • いい線いってる • しかし我が家にはソフトウェアからいいかんじに触れる人感センサがない • 現在は LT の前日です(スライド記入時点)
• 家にある機材だけでなんとか
アイデア3: GPS • 外出時はスマホを持っているはずなので、素直にスマホの GPS を使う
アイデア3: GPS • 外出時はスマホを持っているはずなので、素直にスマホの GPS を使う • 常時位置情報を取得するには多分モバイルアプリが必要 ちょっとモバイルアプリとかはよくわからない •
生活圏が家にだいぶ近いんですがそれでも正確に自宅にいる/いないがわかるも のなんだろうか…(有識者〜)
アイデア4: Sesami • そういえばお宅って Sesami ついてますよね? • 人の出入りが間接的にわかるのでは?
アイデア4: Sesami • そういえばお宅って Sesami ついてますよね? • 人の出入りが間接的にわかるのでは? • この前粘着テープが剥がれてはずれたので動いてない
ここで思い出す • 外出時はスマホを必ず携帯しているとみなしてよい • スマホが家にあるときは自宅の Wi-Fi に繋がっており、 家にないときは繋がっていない • つまり帰宅のタイミングでスマホは
Wi-Fi につながり、 外出のタイミングでスマホは Wi-Fi から外れる
ここで思い出す • 外出時はスマホを必ず携帯しているとみなしてよい • スマホが家にあるときは自宅の Wi-Fi に繋がっており、 家にないときは繋がっていない • つまり帰宅のタイミングでスマホは
Wi-Fi につながり、 外出のタイミングでスマホは Wi-Fi から外れる • Wi-Fi の AP のログを見ればスマホが家にあるかないか、 延いては自分の在宅状況がわかるのでは
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする
できた
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • 我が家の AP は FS.com
の AP-W6D2400C • syslog 形式でログがでる • syslog protocol でログをログサーバに発射できる
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • とりあえずみなさんのご家庭にもある syslog を受け取れるログサーバに ログを発射する
• 我が家の場合は Grafana Loki
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • あとはなんとでもなる
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • 手持ちのデバイスを Wi-Fi に接続したり外したりしていると以下のようなログが見え る
アイデア5: Wi-Fi の AP のログをクエリする • こんなかんじでクエリを書いてやる
デモを用意する時間がありませんでした
余談 • まだこの仕組みで発火するものは動いてないです。アイデア募集 • もうちょい DWH 寄りのログ基盤からもクエリできるようにしたい ◦ 自分の場合は S3
に置いて Athena か Redshift Serverless かな