Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブラウザでテキストを読み上げる
Search
SAW
April 27, 2024
Programming
0
220
ブラウザでテキストを読み上げる
JavaScript/TypeScript 勉強会 in 神戸 の発表資料です。
SAW
April 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by SAW
See All by SAW
PHP で学ぶ OAuth 入門
azuki
2
560
EditorConfig を使ってみよう
azuki
1
78
Symfony でサクッと作る REST API サーバー
azuki
1
160
Vite の Library Mode を使って Vue のコンポーネントをライブラリ化する
azuki
1
190
Laravel や Symfony で手っ取り早く OpenAPI のドキュメントを作成する
azuki
2
300
Provide/Inject で TypeScript の恩恵を受ける方法
azuki
3
150
GraphQL はいいぞ! ~Laravel で学ぶ GraphQL 入門~
azuki
1
360
OSS contributor への第一歩を踏み出すまでの物語
azuki
2
320
Eloquent で relation を扱う基礎
azuki
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
440
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
1.1k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
320
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
400
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
240
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
220
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
300
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.2k
Cache Me If You Can
ryunen344
1
590
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
100
print("Hello, World")
eddie
1
520
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
55k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Transcript
ブラウザでテキストを読み上げる JavaScript/TypeScript 勉強会 in 神⼾ 2 0 2 4 /
0 4 / 2 7 SAW
$(whoami) • ⽒名: 加藤 宗⼀郎 (30歳) • ハンドルネーム: SAW •
関⻄の IT エンジニア コミュニティの賑やかし担当 (⾃称) • ⼤阪在住‧愛知出⾝ • X (旧 Twitter): @azuki_eater • 得意分野: Web アプリケーション開発 • Vue, Laravel 2
Web Speech API • Web Speech API は 2種類 •
SpeechSynthesis: テキスト読み上げに関する API • SpeechRecognition: ⾳声認識に関する API • 多⾔語に対応 3
ブラウザでテキスト読み上げ • テキストの読み上げには SpeechSynthesis インタフェースを利⽤ • 読み上げの開始や停⽌ • ⾳声の種類や⾳量‧ピッチなどの設定 4
SpeechSynthesis API の基本的な使い⽅ 1 . SpeechSynthesisUtterance のインスタンスを⽣成 • コンストラクタの引数に読み上げさせる⽂字列を渡す 2
. window.speechSynthesis.speak() で読み上げ • speak() の引数に 1 で⽣成したインスタンスを渡す 5 const utterance = new SpeechSynthesisUtterance('Hello, World.'); window.speechSynthesis.speak(utterance); テキスト読み上げの簡単な実装例
⾔語と⾳声の設定 • SpeechSynthesisUtterance の lang プロパティから設定 • SpeechSynthesisUtterance の voice
プロパティから設定 • SpeechSynthesisVoice オブジェクトを設定 • window.speechSynthesis.getVoices() で取得できるオブジェクトを設定 6 const utterance = new SpeechSynthesisUtterance('こんにちは'); utterance.lang = 'ja-JP'; // ݴޠΛຊޠʹઃఆ utterance.voice = window.speechSynthesis .getVoices() // ར༻ՄೳͳԻΛऔಘ .find((x) => x.lang === 'ja-JP'); // ຊޠͷԻʹߜΓࠐΈ window.speechSynthesis.speak(utterance); テキスト読み上げの⾔語設定
⾳量やピッチなどの設定 • SpeechSynthesisUtterance のプロパティから設定 • ⾳量: volume プロパティ • [0,
1] の範囲で設定可能 (0: 最も⼩さい‧ 1: 最も⼤きい) • 初期値は 1 • ピッチ: pitch プロパティ • [0, 2] の範囲で設定可能 (0: 最も低い‧ 2: 最も⾼い) • 初期値は 1 • 速さ: rate プロパティ • [0.1, 10] の範囲で設定可能 (0.1: 最も遅い‧ 10: 最も速い) • 初期値は 1 7
読み上げの完了を待つ実装の実現 • speechSynthesis.speak() は読み上げの完了を待たない • 読み上げが完了する前に次の⽂が実⾏される • 読み上げが終わるのを待つには Promise を利⽤
• SpeechSynthesisUtterance のイベントハンドラを登録 • onend のイベントハンドラ内で resolve(); を実⾏ • onerror のイベントハンドラ内で reject(); を実⾏ 8
Promise を利⽤して読み上げの完了を待つ実装例 9 const speak = async (text: string) =>
{ return new Promise<void>((resolve, reject) => { const utterance = new SpeechSynthesisUtterance(text); utterance.onend = () => { resolve(); }; utterance.onerror = (e: SpeechSynthesisErrorEvent) => { reject(e); }; window.speechSynthesis.speak(utterance); }); }; SpeechSynthesis API を Promise で wrap console.log('Start speech.'); await speak('Hello, world.'); console.log('End speech.'); wrapper の呼び出し
まとめ • ブラウザの⾳声読み上げ機能を紹介 • ⾔語や⾳量‧ピッチなどの調整⽅法を紹介 • 読み上げを待つ⽅法を説明 • Promise を利⽤した実装⽅法を紹介
10
ご清聴ありがとうございました