Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docker社内勉強会用
Search
azul915
June 11, 2019
Programming
1
140
Docker社内勉強会用
azul915
June 11, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
100
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
140
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
150
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
140
Towards Transactional Buffering of CDC Events @ Flink Forward 2025 Barcelona Spain
hpgrahsl
0
120
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
220
Amazon Verified Permissions実践入門 〜Cedar活用とAppSync導入事例/Practical Introduction to Amazon Verified Permissions
fossamagna
2
100
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
8.9k
ネストしたdata classの面倒な更新にさようなら!Lensを作って理解するArrowのOpticsの世界
shiita0903
1
150
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.3k
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
Docker超入門 ハンズオン ~簡単に壊せることの快適さ~
今日のゴール • Dockerについてなんとなくわかる • イメージを落としてコンテナを立てられる • Dockerfileでビルドができる • docker-composeでオーケストレーション ができる
やること • Dockerとは • なにが嬉しいの? • 課題 • イメージからコンテナを立てる •
Dockerfileでイメージをビルドする • コンテナ間通信 • オーケストレーションする
Dockerとは • コンテナ型仮想化技術 • 環境が分離できる • ホストOSの中でゲストOSを起動したり(= ホスト型)、ハイパーバイザ でゲストOSを起動したりする(= ハイパーバイザ型)のではなく、ホス
トOSのリソースを名前空間で区切って、ライブラリやアプリなどを閉 じ込めている(= コンテナ型) • 起動が速い • 省リソース • 壊せる(ロールバックと試行錯誤ができてアホにとって神)
ホスト型とコンテナ型比較
なにが嬉しいの? • 移植性(= 本番環境だと動かないリスクを減らせる) • 開発環境, テスト環境, 本番環境をすべてコンテナとして管理 • コンテナのもとになるものをイメージとしてDockerHubで共有
≒イン スタンスとクラス
image DockerHub
なにが嬉しいの? • 相互接続性(= 大手ベンダーソフトウェア、オープンソースとの 連携) • ECS:コンテナ化されたアプリを AWS で実行およびスケール •
EKS:コンテナ化されたアプリのデプロイ、管理、スケールを Kubernetes を使って AWS で実行 • CI/CD:Jenkins, CircleCI(コンテナ内でユニットテスト)
None
課題 • データの保存先 • 永続的データやログのコンテナ内に保存する破棄時に消える • システム設計 • どの単位でコンテナを作るかというポリシーを議論すべき •
デザインパターンやベストプラクティスの知見が乏しい • コンテナの運用管理 • ログの集中管理方法、コンテナの監視 • Linux上のみ • Docker for Windowsではハイパーバイザに仮想マシンを作成してその 中でLinuxコンテナを実行している
Dockerを触ってみる
イメージからコンテナを立てる
イメージからコンテナを立てる
イメージからコンテナを立てる => localhost:8080にアクセスしてみると、 コンテナの80番に フォワードされている
Dockerfileでイメージをビルドする • Dockerイメージを自動で作成するためのテキストファイル • docker buildコマンドを使う Dockerイメージ オリジナルの イメージ +
docker build
Dockerfileでイメージをビルドする
Dockerfileでイメージをビルドする ⚫ mkdir –p ~/redis; cd ~/redis ⚫ vim Dockerfile
⚫ docker build -t original/redis . ⚫ docker run -d [imageID]
コンテナ間通信 ⚫Redisコンテナに接続するためのubuntuコンテナを別で 立てる ⚫linkオプションで通信したいイメージを指定する ⚫エイリアスを指定する
コンテナ間通信
オーケストレーションする • linkは複数あると管理や実行が面倒 • 何回もdocker run打つのだるい • テキスト形式で宣言的に書ける • docker-compose(公式ライブラリ)を使う
• docker-composeのインストール
オーケストレーションする
オーケストレーションする ⚫ mkdir –p ~/wordpress; cd ~/wordpress ⚫ vim docker-compose.yml
⚫ docker-compose –version ⚫ docker-compose build ⚫ docker-compose up -d
オーケストレーションする => localhost:8081にアクセス