Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Raspberry PiでSqueeze Boxを作る
Barippi
May 18, 2019
Technology
1
220
Raspberry PiでSqueeze Boxを作る
Raspberry PiでSqueeze Boxを作る。Squeezeliteというパッケージを使用。
Barippi
May 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Barippi
See All by Barippi
7年目のLinux初心者
barippi
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
岐路に立つ若手がAmazonianの仕事術を学んできました / learning amazonian productivity hacks as a junior engineer
yayoi_dd
0
160
マイクロサービス宣言から8年 振り返りとこれから / Eight Years After the Microservices Declaration A Look Back and A Look Ahead
eisuke
2
170
Dockerに疲れた人のためのLXDではじめるシステムコンテナ入門
devops_vtj
0
120
Raspberry Pi Camera 3 介紹
piepie_tw
PRO
0
160
Deep dive in Reserved Instance ~脳死推奨量購入からの脱却~
kzkmaeda
0
550
USB PD で迎える AC アダプター大統一時代
puhitaku
2
2k
Hatena Engineer Seminar #23 「チームとプロダクトを育てる Mackerel 開発合宿」
arthur1
0
610
創業1年目のスタートアップでAWSコストを抑えるために取り組んでいること / How to Keep AWS Costs Down at a Startup
yuj1osm
3
2.2k
AI Builderについて
miyakemito
1
970
SPA・SSGでSSRのようなOGP対応!
simo123
2
160
AWS Cloud Forensics & Incident Response
e11i0t_4lders0n
0
410
230125 古いタブレットの活用 かーでぃさん
comucal
PRO
0
17k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
13
5.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
117
15k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
12
1.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
199
16k
How to name files
jennybc
47
73k
Writing Fast Ruby
sferik
613
58k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
96
4.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
346
17k
Making Projects Easy
brettharned
102
4.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
21
3.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
31
20k
Side Projects
sachag
451
37k
Transcript
Raspberry PiでSqueeze Boxを作る 2019/5/18 東海道らぐ横浜の集い 2019春の巻 ばりっぴ
自己紹介 • ハンドルネーム ばりっぴ • WindowsメインのUbuntuとRaspbianのゆるーいユーザー • https://barippi.com を運用中 •
最近ブログをlivedoor BlogからGithub Pagesに乗り換えた • 去年の9月に再就職しました
ラズパイオーディオに目覚めた、が • 2018年の東海道らぐ横浜春で「そもそもいくらするんですか」という「右も左 も分かりません」的質問をしたRaspberry Pi(Model 3B+)を今年に入って買いま した • 一緒に買った3000円程度のDACを乗せて音楽を聴いたら「これはヤバイ」と感じ た(分かる人には分かるテキサスインスツルメンツのPCM5122チップが乗ってい
た) • 最初はVolumio2などmpd主体のディストリビューションを試していたりしたが、 「mpdじゃ面白くないな」と思い似たようなのがないか調べた • 「Squeezelite」というパッケージをRaspbianで見つけて似たような物ができる ことを知る • 最終的にLogitech Media Serverと連携を取り自家製Squeeze Boxを作るに至る
Squeeze Boxとは • Logitechから販売されていた、大雑把に言えばネットワークラジオチューナー • 日本では残念ながら発売されなかったため、日本では知る人ぞ知る存在に • Logitech Media Serverと連携することでmpdのようにお家の中にある音楽再生
もすることができる • Squeeze Boxを実現するソフトウェア自体はオープンソースなのでLinuxを初め とする様々なOS上でパッケージやソフトウェアバイナリとして頒布されている • 実は「pi CorePlayer」というSqueeze Liteを動かすのに特化したディストリ ビューションがあるが今回はRaspbianで汎用化させたかったため利用を見送っ た
Squeeze Boxを使う利点・Raspbianで汎用化する利点 • RadikoやAudio Addict系(di.fmなど)のネットワークラジオがプラグインまたは https://mysqueezebox.com のAppsとして提供されている(これをmpdでやろうと するとめんどい) • 楽曲DBをマシンごとに持たなくていい(mpdの知見がないので設定次第かもしれ
ないけど) • Raspbianで汎用化することでディストリビューションのバージョンアップごと にSDカードに焼き直すとかいう作業が不要になる • mpdと共存することも可能(Volumio2やmoodeOSでは逆にSqueezeliteがはいって たりするけど) • 専用ディストリビューションとの音質差は(私の耳では)判別不可能
実際の構築手順について • 「LinuxサーバーとRaspberry Pi 3B+を使ってSqueezeBoxを作った話」という題 でQiitaに手順を書いたので見つけていただければと思います。おそらく https://qiita.com/barippi/ からいけます。 • Raspberry
Pi上にLogitech Media Serverを入れるのはオススメしません。めん どうでも別マシンにたてましょう。
苦労した点・所感 • mpdと比べると圧倒的に日本語の情報が少ない(radikoプラグインがあるにもか かわらず) • Systemd運用にするには日本語の情報が見つからず、英語を読まなければならな かった(簡易な英語で助かった) • Squeezeliteを使うにせよ、mpdを使うにせよ、ラズパイオーディオはコスパが 非常によいと感じた。廉価でハードウェアを売ってくださったり、ソフトウェ
アをフリーウェアとして配布してくださっている皆さまに感謝!!