Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
to B SaaS のコミュニケーションデザインが目指すもの - SmartHR Commun...
Search
bebe
November 26, 2022
Design
3
2.2k
to B SaaS のコミュニケーションデザインが目指すもの - SmartHR Communication Design Group
EVENT:
SaaS Design Conference 2022
https://saasdesign-conf.uzabase.com/
DATE:
2022-11-26
bebe
November 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by bebe
See All by bebe
コミュニケーションデザイン組織のタタキ台 - SmartHR Communication Design Group
bebe
11
24k
DESIGN_IN-HOUSE__2_LT_FIX.pdf
bebe
3
190
UI/UXカイゼンチームを立ち上げました
bebe
4
1.2k
サービスのスケールを止めないデザイン
bebe
6
3.8k
Other Decks in Design
See All in Design
ゲーム開発における、Figma活用事例の紹介 / applibot-figma
cyberagentdevelopers
PRO
2
450
Tableau曲線表現講座(2024.11.21)
cielo1985
0
170
知を活かせるチームづくりとは?-MIMIGURIで実践している「全員探究」の仕組みと文化づくり-
chiemitaki
1
760
20241204_UI/UXデザイナーLT会 - vol.10_DMM
motokoishida
0
170
root COMPANY DECK / We are hiring!
root_recruit
1
16k
ネーミングの極意 - その名は体を現していますか? -
kakukoki
2
400
今日から始める グラレコ チャレンジ DevRel/Tokyo #94 〜グラレコ チャレンジ〜
moshimoshiyuki
0
140
太田博三(@usagisan2020)
otanet
0
200
Памятка-раздатка по Карте процесса-опыта, А4
ashapiro
1
470
エンタメ業界からDX領域に飛び込んだデザイナーが今立ち向かっている壁とは / applibot-dx-designer
cyberagentdevelopers
PRO
1
120
202409_会社概要資料_Englishver.pdf
zakkerooni
0
210
Figma Code Connect を使ってエンジニアの新しい体験をデリバリする
junkifurukawa
0
450
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
2
290
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.3k
Transcript
SmartHR コミュニケーションデザイングループ | マネージャ 渡邉 惇史 SaaS Design Conference 2022「BtoBビジネスとデザイナーをつなぐカンファレンス」|
2022-11-26 to B SaaS の コミュニケーションデザインが目指すもの
#SaaSデザイン こんにちは! このスライドは後ほど配布します
自己紹介
渡邉 惇史 Twitter:@watabebe 株式会社SmartHR コミュニケーションデザイングループ マネージャー Atsushi Watanabe
None
SmartHRは、 人事・労務の業務効率化はもちろん、 働くすべての人の生産性向上を支える クラウド人事労務ソフトです。
https://smarthr.jp よろしくおねがいします!
コミュニケーションデザイン グループについて
Design Group Communication Product Progressive
Communication Product Progressive Design Group
活動の一例です。
None
None
None
None
None
『SmartHR Blueカラーチップv1.0を制作したので知ってほしい』Yutaka Sekiguchi
None
None
活動の一例でした。
大事にしてきたこと (個人的に)
結果、良い状態をつくれているか
良い状態をつくるために、デザインをしたほうが良いか 結果、良い状態をつくれているか
良い状態をつくるために、デザインをしたほうが良いか 必要なのはいわゆるデザインではない形か 結果、良い状態をつくれているか
細部にこだわったほうが良いか 結果、良い状態をつくれているか 必要なのはいわゆるデザインではない形か 良い状態をつくるために、デザインをしたほうが良いか
良い状態をつくるために、デザインをしたほうが良いか 必要なのはいわゆるデザインではない形か 細部にこだわったほうが良いか 状況的に、細部ではなくタイミングにこだわるべきか 結果、良い状態をつくれているか
必要なのはいわゆるデザインではない形か 細部にこだわったほうが良いか 状況的に、細部ではなくタイミングにこだわるべきか 結果、良い状態をつくれているか SmartHR に接触したときに“良い”? 良い状態をつくるために、デザインをしたほうが良いか
その状態をつくるために、
None
どこを取っても「SmartHRらしくポジティブに」 感じられるような“金太郎飴 ”のような状態をつくりたい。 ※ SmartHRとの様々なタッチポイントで生じる、 コミュニケーションの体験を設計し それが、名刺を交換するときでも サイトで情報を得るときでも どの場面で接したときでも。 画像:東京根岸の金太郎飴本店、千歳飴
オリジナル飴 お取り寄せ 通販サイト より引用 https://www.kintarou.co.jp/ ※「金太郎飴」®は株式会社金太郎飴本店の登録商標です。
※
タッチポイントは多岐に渡り、ほとんど全てのグループと協働しながら
コミュニケーションの設計を通じて 結果“良い体験”となる状態を 目指しています。
本題
本日のイベントのテーマ
None
None
SmartHRも
SaaS業界でBtoBビジネスを行っています
とは? (みなさんご存知かと思いますが、改めて) SaaS
Software as a Service SaaS
SaaS業界はソフトウェア(プロダクト)中心に活動。 Software as a Service SaaS
本日は「SaaS Design」のイベントですが、 プロダクト開発(ソフトウェア)ではなく、
本日は「SaaS Design」のイベントですが、 プロダクト開発(ソフトウェア)ではなく、 その周辺で活動しているコミュニケーションデザイン の取り組みをご紹介します。
本日お話したいこと
SaaS業界でBtoBビジネスを行うSmartHRが ご紹介します ・なぜコミュニケーションデザインに力を入れるのか ・今後何を目指すのか
特にこのような方々に向けた 内容になっています
・我々と近い制作領域で活動しているが BtoBビジネス、SaaS 業界とは縁がなかった方(ぜひ知ってほしい)
・我々と近い制作領域で活動しているが BtoBビジネス、SaaS 業界とは縁がなかった方 ・BtoB SaaS 事業を行っているが コミュニケーションデザインは社内で行っていない方 (ぜひ広めてほしい) (ぜひ知ってほしい)
それでは、本題にまいります
SmartHRのコミュニケーションデザイングループ --- 正社員メンバー:18名 派遣・業務委託メンバー:13名 計:31名 --- デザイナー、ディレクター、映像クリエイター、など 役割も多様なメンバーの集まるチームです。
「コミュニケーションデザイン」の領域だけで この人数規模のチームもあまり多くないようで(らしいです) 他の企業の方からも組織についての質問をいただくことが 増えてきました。
なぜコミュニケーションデザインに なぜコミュニケーションデザインに ここまで力を入れるのか?
なぜなら
より良い「サービス」を提供するには コミュニケーションデザインが不可欠 と考えているから なぜなら
(わたしが) より良い「サービス」を提供するには コミュニケーションデザインが不可欠 と考えているから なぜなら
本日は良い「サービス」を提供するために、 「それは確かに大事だ、確かに!」と感じていただけそうな コミュニケーションデザインの活動事例をご紹介します。
【PR】
「確かに!」と思った時に使える絵文字、無料配布しています。 SmartHR Store「ビジネスチャット用カスタムemoji(カニの詰め合わせ20杯)」|https://omise.smarthr.co.jp/collections/0/products/custom-emoji_05 PR
「SmartHR Store」で検索してみてください
本題にもどります 「SmartHR Store」で検索してみてください
本日は次の3つの軸で「より良い」サービスを目指す活動をご紹介します。 ① ② ③
「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動 「SmartHR社内の活動」を支える活動 「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動 本日は次の3つの軸で「より良い」サービスを目指す活動をご紹介します。 ① ② ③
「使ってもらう」を プロダクトの外から支える活動 ①
「プロダクトを使ってもらう」周辺に 様々なハードルがある 業務アプリケーションの特性として
あるある課題の例 ・従業員が全員使うので、個人の使い勝手だけでサービス導入判断できない ・決済者は労務経験少ない上司なので、必要性を理解してもらわなくては ・社内システムとの連携のために情シスの協力が必要
あるある課題の例 ハードル多 ・従業員が全員使うので、個人の使い勝手だけでサービス導入判断できない ・決済者は労務経験少ない上司なので、必要性を理解してもらわなくては ・社内システムとの連携のために情シスの協力が必要 ・セキュリティ面で問題ないか ・会社として費用対効果は妥当か ・既に使っているシステムの乗り換えは、どうすればよいか、 ・ITに疎いが、自分で使いこなせるのか など
なので、 プロダクトを "使ってもらう" ための 様々なコミュニケーションが必要。 ハードルを取り除くための
例1:知ってもらうコミュニケーション ・そもそもSmartHRとは? ・どんな業務で実際に使えるのか? ・導入の協力者に必要性を理解してもらいたい など ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動
例1:知ってもらう 詳細に知っていただくサービスサイト上、展示会でご説明する際のコミュニケーションツールや、 ▲サービスサイト ▲展示会 コミュニケーション ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動
▲営業資料 ▲ebook 営業時の説明資料は、汎用的なもの・業種別・個社毎など用途に応じて用意したり、 オンラインで配布するebookは、テーマ・機能別などこちらも用途に分けて多種提供しています。 ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動 例1:知ってもらうコミュニケーション
例2:使いこなしてもらう ・どうやって使い始めればよいのか? ・わからない機能やワードを知りたい ・各機能の使い方を流れで学びたい コミュニケーション ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動
例2:使いこなしてもらうコミュニケーション ▲SmartHRスクール 専門用語や機能名など検索できる「ヘルプセンター」や、体系的にSmartHRの機能を学習できる「SmartHRスクール」。 ▲ヘルプセンター ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動
例3:使い続けてもらう ・最近の「人事・労務」の情報、トレンドを知っておきたい ・「人事・労務」業務のこと、SmartHRの運用方法など相談したい コミュニケーション ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動
例3:使い続けてもらうコミュニケーション ▲ユーザーコミュニティ「PARK」 ▲ホットな人事労務マガジン『SmartHR Mag.』 機能だけでなく、法改正や専門家インタビューなどフラットな立位置で人事・労務の情報をメディアで提供したり、社内に担当者が少ない・ 相談の場がない、など孤独になりがちな労務担当の方々をつなぐコミュニティ「PARK」など、顧客の課題を広くサポートしています。 ①「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動
「プロダクト以外でも」 人事・労務業務を支える活動 ②
「人事・労務」業務の特性として 「プロダクト」だけでは 解決できない業務課題がある
例:「年末調整」
例:「年末調整」 給与所得者に対して支払われた1年間(1月〜12月)の給料・賞与や賃金及び 源泉徴収した所得税等について、 会社等の給与の支払者が12月の最終支払日に再計算し所得税等の過不足を 精算する制度である。 出典:ウィキペディア フリー百科事典「年末調整」| https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E8%AA%BF%E6%95%B4
手続きそのものは「SmartHR」で解決 ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
他に「年末調整」に必要な業務 ・従業員向けに「年末調整」手続きのサポートが必要(BtoBtoE) ・年末調整に必要な原本回収(オフィス内で・自宅から) ・年末調整というイベントが人事労務で圧倒的に大変... 例:手続き開始のアナウンス、SmartHRの使い方サポート (一部) ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
例1:従業員向けのサポート ▲アナウンス用のアイキャッチ ▲従業向けの運用マニュアル ▲記入できる社内連絡用のポスターデータ 年末調整対応を全社に周知する際のメールやチャットツールで使えるアイキャッチイメージや、SmartHRを使った手続き マニュアル、社内にポスターを掲示して呼びかけるための連絡用のデータなど ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
例2:紙で提出が必要な原本書類の回収サポート 手続自体はオンラインで完結できるものの、一部証明書など原本の提出が必要 なものがあり、労務担当者の方はそれらを回収する業務が発生する 提出必要な書類例: ・保険料の控除証明書 ・住宅ローン控除証明書 ・勤労学生の学生証 など ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
例2:紙で提出が必要な原本書類の回収サポート ▲オフィスで回収できる「年末調整書類回収ボックス」(※2022年で終了) ▲自宅から送付してもらえる「年末調整書類が集まる封筒」 オフィス内で集めるための書類回収ボックスや、 リモートワークが増える中で従業員が自宅から送付できる専用封筒で、物理周りの業務をサポートしています。 ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
例3:大変な年一の労務イベントの疲れを労うサポート ・基本的にほとんどの従業員の対応が必要 ・加入保険の有無・住宅ローンの有無など確認内容も個々人で異なる & 複雑 ・時期が決まっている、漏らせない、など心的負担も大きい ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
例3:大変な年一の労務イベントの疲れを労うサポート ▲年末調整お疲れ様セット 2020 ▲年末調整お疲れ様セット 2021 普段はソフトウェアを使ってくださっているからこそ「手触りのあるモノで疲れを労いたい」意図で、ちょうど年末調整 の終わりの時期にお送りしたノベルティ。気持ちの面もサポートしていきたい所存です。 ②「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動
【PR】
今年は年末調整を「グッズ」で応援します @suzuri SmartHR Store「着る年末調整」|https://omise.smarthr.co.jp/collections/all-items/products/nencho-2022aw_tagengo SUZURI「着る年末調整 2022AW」|https://suzuri.jp/smarthrstore PR 第一弾 着る年末調整「TAGENGO(多言語)」 第二弾
着る年末調整「FUTO(封筒)」
「SmartHR社内の活動」を 支える活動 ③
良いサービスを提供するために SmartHR社内の活動も より良い体験にしたい
ロゴやカラーはもちろん、資料で使えるテンプレート、人物のイラストや プロダクトの画面キャプチャなど、ここからダウンロード利用できます。 プロダクトに限らずあらゆるタッチポイントで利用できる 「SmartHR Design System」を運営。 SmartHRに関わる人が「SmartHRらしい体験をつくる」 ための、誰でも利用できるコンテンツをまとめて提供 しています。 「SmartHR
Design System」| https://smarthr.design/ ③「SmartHR社内の活動」を支える活動 例1:SmartHRらしい体験づくりを「仕組み」で支える活動
画像:「参加者452人、満足度96%!「SmartHR全社キックオフ」企画プロセス大公開」@rokumegu|https://note.com/rokumegu/n/n487c4284c095 |「SmartHRの「オンライン新年会セット」制作の裏側」@nam|https://note.com/nam_nam/n/n1cf2a0405a47 ▲期初の全社キックオフのオンライン配信の様子 ▲全社キックオフ後のオンライン新年会セット 例2:働くモチベーションを支える活動 (全社イベント) 期初に行われる全社員参加のキックオフでは映像配信、キックオフ後の交流イベント用のスライド・映像 から自宅に届くノベルティボックスまで、全社の一体感をつくることを目指しています。 ③「SmartHR社内の活動」を支える活動
というわけで、3つの軸で、活動をご紹介しました。 ① ② ③ 「使ってもらう」をプロダクトの外から支える活動 「プロダクト以外でも」人事・労務業務を支える活動 「SmartHR社内の活動」を支える活動
本日ご紹介したのは日々チームで取り組むごく一部の例です。 他の活動はまたどこかでご紹介させてください。 (どこかとは?)
まとめると、
サービスのコアとなる「プロダクト」を プロダクト
サービスのコアとなる「プロダクト」を 知ってもらう・正しく使ってもらうことや、プロダクトで補えない業務支援など プロダクト
サービスのコアとなる「プロダクト」を 知ってもらう・正しく使ってもらうことや、プロダクトで補えない業務支援など その周囲にある、あらゆるコミュニケーションをデザインすることで プロダクト コミュニケーション
サービスのコアとなる「プロダクト」を 知ってもらう・正しく使ってもらうことや、プロダクトで補えない業務支援など その周囲にある、あらゆるコミュニケーションをデザインすることで "サービス"全体として、より良い体験を提供できる。 プロダクト コミュニケーション サービス
サービスのコアとなる「プロダクト」を 知ってもらう・正しく使ってもらうことや、プロダクトで補えない業務支援など その周囲にある、あらゆるコミュニケーションをデザインすることで "サービス"全体として、より良い体験を提供できる。 プロダクト コミュニケーション サービス というのが、
より良い「サービス」を提供するには コミュニケーションデザインが不可欠 と考えているから なぜなら 再掲
この背景でした。 より良い「サービス」を提供するには コミュニケーションデザインが不可欠 と考えているから なぜなら 再掲
というわけで より良い「サービス」を提供するには コミュニケーションデザインが不可欠 と考えているから なぜなら 再掲
今後も力を入れてやっていきます。 "サービス" 全体の良い体験を提供するために (繰り返しますが)
ふまえて、今後何を目指すのか?
公の場で、自分の士気を高め太郎。 SmartHRを... (突然ですが) (俺は)
かっこよい 大企業に したいんじゃ!!!!
かっこよい 大企業に したいんじゃ!!!!
かっこよい 大企業に したいんじゃ!!!!
(突然どうした) かっこよい 大企業に したいんじゃ!!!!
な ぜ な ら
目指しているモンがでかいんじゃ (最近新しくなったコーポレートミッションです) SmartHR コーポレートサイト「私たちについて」Our message より|https://smarthr.co.jp/about/
SmartHR Service Vision|https://smarthr.jp/servicevision/ で か い が 実 現 さ
せ た い (サービスビジョンです)
こ れ ら を 成 す た め に
かっこよい 大企業に したいんじゃ!!!!
なぜ、大企業? 社員規模の変化をみると
人の増加 2016 700-800 10-20 → 2022.11 6年 増〜〜〜
700-800 ????? → 2022.11 2028 6年 ※個人の想像です 今後も 人の増加 増、増〜〜〜
規模が大きくなって感ずること
できることが 増えていく一方で 規模が大きくなって感ずること
組織的ものづくり力(ぢから) が圧倒的に必要 規模が大きくなって感ずること
俯瞰した顧客体験設計、 まだまだやれる...! 最近取り組んでいる事例
例:コンテンツ制作
ヘルプ ページ 人事労務 情報 例:コンテンツ制作 利用者 コンテンツが少ない頃はよかった
ヘルプ ページ 学習 コンテンツ 人事労務 情報 使い方 ガイド ? つくる人が増え、コンテンツの数も増え
利用者 例:コンテンツ制作
ヘルプ ページ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 学習 コンテンツ 人事労務 情報
使い方 ガイド どんな目的で、どのコンテンツを活用すればいいのか判断できるのか... 利用者 例:コンテンツ制作
ヘルプ ページ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 学習 コンテンツ 人事労務 情報
使い方 ガイド 使う人も、つくるひと(我々)も どんな目的で、どのコンテンツを活用すればいいのか判断できるのか... 利用者 作り手 例:コンテンツ制作
例:言葉
人事労務 情報 例:言葉 書き手が少ない頃はよかった
ヘルプ ページ 学習 コンテンツ 人事労務 情報 使い方 ガイド 例:言葉 同様に人が増え、コンテンツも増え、
ヘルプ ページ 学習 コンテンツ 人事労務 情報 使い方 ガイド “ひらく” or
“とじる” ...? “SmartHRらしい” くだけ度合い...? “ラクラク” or “らくらく” 共通した用語、選ぶべき表現、SmartHRらしい表現とはなんなのか、 例:言葉
ヘルプ ページ 学習 コンテンツ 人事労務 情報 使い方 ガイド “ひらく” or
“とじる” ...? “SmartHRらしい” くだけ度合い...? “ラクラク” or “らくらく” 共通した用語、選ぶべき表現、SmartHRらしい表現とはなんなのか、 俺もわからない...誰もわからない... 例:言葉
このような体験の再設計はデザイングループだけでできるものでなく 全社横断して取り組むべきものが増え、積極的に協働しています コミュニケーション デザイン 他チーム 他チーム 他チーム
我々の目指すところでいうと
いけたか? SmartHRのすべてのタッチポイントに コミュニケーションデザインを。
まだまだ。 SmartHRのすべてのタッチポイントに コミュニケーションデザインを。
何が言いたかったかというと かっこよい 大企業に したいんじゃ!!!!
SmartHRの規模が大きくなれば 顧客体験も変わる (複雑にもなるし、難しくもなる)
顧客体験も変わる が SmartHRの規模が大きくなれば (複雑にもなるし、難しくもなる)
さらにSmartHRが成長しても (規模でかくなっても)
ポジティブでSmartHRらしい "サービス"を提供し続けたい さらにSmartHRが成長しても (簡単ではない、実現できたらかっこいい) (規模でかくなっても)
ポジティブでSmartHRらしい "サービス"を提供し続けたい さらにSmartHRが成長しても (規模でかくなっても) これを目指して (簡単ではない、実現できたらかっこいい)
SmartHRのすべてのタッチポイントに コミュニケーションデザインを。
全社巻き込んでやっていきやす 引き続き SmartHRのすべてのタッチポイントに コミュニケーションデザインを。
!!!!!!!!!!!!!!!!! ダ ァ ァ ッ ッ ッ
おわり to B SaaS のコミュニケーションデザインが目指すもの|SmartHR コミュニケーションデザイングループ マネージャ 渡邉 惇史