Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップの技術顧問を3年間続けて発生した事と気付き
Search
biwakonbu
April 09, 2024
Technology
0
420
スタートアップの技術顧問を3年間続けて発生した事と気付き
株式会社coroutieとして@biwaoknbuがスタートアップの技術顧問を3年間続けて発生した事を発表しました。
技術の内容というより、組織の話や HR に関わる部分での登壇内容となっています。
biwakonbu
April 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by biwakonbu
See All by biwakonbu
Django を使い続ける理由
biwakonbu
0
170
爆速なPythonフレームワーク
biwakonbu
0
170
HTMX触ってみた
biwakonbu
0
190
プログラミングを体系的に学べる言語 Python を推したい
biwakonbu
0
130
プログラミング言語F#を学びはじめました
biwakonbu
0
330
開発の生産性を高める事を考える
biwakonbu
0
150
「プログラミングを習得する」を考えてみた
biwakonbu
0
88
Python の型事情について
biwakonbu
0
110
ESLint使ってますか?
biwakonbu
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
3
240
Goss: Faiss向けの新しい本番環境対応 Goバインディング #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.4k
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
1
160
Product Management Conference -AI時代に進化するPdM-
kojima111
0
220
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
3
4.7k
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
220
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
1.1k
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
290
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
530
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Transcript
スタートアップの技術顧問を3年間続けて 発生した事と気付き 株式会社coroutine 東川 諒央 @biwakonbu
自己紹介 1 3 年間で発生したこと 3 気づき 4 技術顧問って何してるんですか? 2 5
まとめ
自己紹介 1 株式会社 coroutine 東川 諒央 @biwakonbu 大学教員 ゲームバックエンド フリーランス
経歴 Go Python 実績言語 Ruby 技術顧問 エンジニア教育 業務 設計 プログラミング インフラ etc… Rust Haskell TypeScript 趣味言語 Lisp F#
> 技術顧問って何してるんですか?
技術顧問って何してるんですか? 2 # @biwakonbu の話です ❏ 簡単に言うと何でも相談にのってます ❏ コードレビュー ❏
有事の際の緊急対応サポート ❏ 勉強会の実施 ❏ 設計やマネジメントとか採用の話も ❏ 要するに「相談・壁打ち・調査」 ❏ 教育寄りかなと思います
技術顧問って何してるんですか? - 技術顧問って大仰な気もしています 2 # @biwakonbu の話です ❏ WEB 領域なら何でもやってきた事を活かして仕事をしています
❏ スミマセン、デザインは Figma ちょっと触った程度です ❏ 自分が答えを持っていない事をよく相談されてます 懺悔 ❏ Unity 全然使った事ないのにコードレビューしています ❏ スマホアプリ開発経験無いのにコードr (略 ❏ たまに自分が言った事が原因で逆にハマってしまう事もあります
技術顧問って何してるんですか? - 技術顧問って大仰な気もしています 2 # @biwakonbu の話です ‘’いや~技術顧問って名前が大仰すぎて もっといい感じの名前が欲しいですね’’ 技術支援とかに変えようかなーとか思ってたりもします
> 3 年間で発生したこと
3 年間で発生したこと - やったこと 3 ❏ 最初 ❏ 超属人的だけど新規メンバーを迎えたい ❏
インフラ何も分からんとりあえず動く ❏ なぜそうなってるのか誰も覚えていない チ 顧 外部とのやりとりにより 暗黙知がテキスト化される 顧問に事情を聞かせる事で 経緯が分かる人間を増やす & 必要に応じて勉強会も行う
3 年間で発生したこと - やったこと 3 ❏ 2 年目くらい ❏ もしかして開発遅い?
❏ 表示がカクつく、なんか動作遅い ❏ 次の開発はどんどんくるし、根深い問題もどんどん出てくる 相談 タスク 相談を投げて 次のタスクを進める 提案 顧 チ
3 年間で発生したこと - やったこと 3 ❏ 最近 ❏ まだ開発速度がビジネス側の要求に追いつけていない ❏
多分一生の課題 ❏ 増やす、育てる、効率化、全部使って実現を考える ❏ セキュリティはスタートアップの課題 ❏ 下手すると一撃死 ❏ やり終えた事を目視でチェック ❏ 生成 AI のコードをレビュー? ❏ 疲れてるとそのまま出しがち ❏ 中身を理解しないまま PR とか
気づき 4 ❏ レビューは細かく見てうるさく言う事に需要あり ❏ 仕様と認識と実装が一致するか?など、どんどん聞く ❏ ドキュメントライティングを根付かせるのは大変 ❏ 技術顧問が拾って覚えておく
(まとめる) とかもやっていた ❏ やっぱり生成 AI コードをレビューをすることはある ❏ 本人が理解していないのだけは回避する方向に倒す ❏ 「転ばぬ先の杖」より「転んでから起き上がらせる」が大事 ❏ 全部を予測なんて出来ませんでした ❏ 転んだ時こそ技術顧問がワークする時という覚悟を持ってやってます
まとめ 5 ❏ 自分の価値は「転んだ時にすぐに助けてくれる人」 ❏ 解決するまで一緒に頑張るとか ❏ もちろんなるべく転ばないようにします ❏ エンジニアの数だけ技術顧問の形があると思っています
❏ 「他の人のこんな感じでやってます」な話も聞いてみたいです ❏ レビューしまくってたら C# とか Kotlin を覚えてきました ❏ 前までは尖った専門領域がある人がやるイメージでした ❏ スタートアップと自分は相性が良かった気がします ❏ 教育が好きで何でも屋なので必要として貰えるケースが多かった