Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webサービスを作ってみて気づいたこと
Search
Nobuki Inoue
December 08, 2018
Programming
0
470
Webサービスを作ってみて気づいたこと
Nobuki Inoue
December 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by Nobuki Inoue
See All by Nobuki Inoue
10年使ったDBFluteに思う事
black_trooper
0
500
UI Component 作ってますか?
black_trooper
1
550
Riot.jsでSemanticUIを使ってみる
black_trooper
2
550
Other Decks in Programming
See All in Programming
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
390
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
1.2k
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
930
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
140
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
680
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
800
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
230
ててべんす独演会〜Flowの全てを語ります〜
tbsten
1
220
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
23
12k
ポスターセッション: 「まっすぐ行って、右!」って言ってラズパイカーを動かしたい 〜生成AI × Raspberry Pi Pico × Gradioの試作メモ〜
komofr
0
980
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Transcript
Webサービスを作ってみて 気づいたこと 2018/12/08 【第5回】JSフレームワーク(またはライブラリ)× ビアバッシュ 初心者勉強会 in西新宿
HELLO! 井上 暢己(いのうえ のぶき) @black_trooper フリーランスのソフトウェア エンジニア。 semantic-ui-riot チョットデキル。 2
Codesuka (コーデスカ) https://codesuka.review Place your screenshot here 3
作ろうと思ったきっかけ 漠然とサービスを作りたい欲はあった 4
「XXXXをやってみたんですが難しいです ねー。これであってるのかな? と思いながらやってますー」 「それなら今度レビューしますよー」 5 よくあるケースだけど、なかなか実現されない・・・ ーとある勉強会にてー
それっぽいの既にあった... テンションだだ下がりですよ 6
7 似たサービスでも独自性があれば いいじゃないか!
Codesukaの実演 8
仕組み 9 ▸ Riot.js ▸ Semantic-UI ▸ semantic-ui-riot ▸ Github
API ▸ Firebase ▹ Authentication ▹ Database (Cloud Firestore) ▹ Functions (sitemap, OGP, etc)
振り返り 10 ▸ テンションが上がりすぎて眠れない ▹ タスクを細分化して心を落ち着かせる ▸ 1週間で作りました!とかやってみたい ▹ 自己満足なだけなのでやめといた
▸ 1から全部作る際に必要なタスクが不明 ▹ 最初はわからないものと割り切る ▹ 次回に活かせるように記録しておく (Trelloを使いました)
• Firebase Functions • Sitemap • OGP • SNSへの投稿 •
バックアップ • 利用規約 タスク一覧 経験あったのは1/4 だけ 1/3は気づかなかっ たタスク 11 • Riot • Semantic-UI • semantic-ui-riot • ロゴ作成 • ドメイン取得 • サービス名 • キャッチコピー • Github API • Firebase OAuth • Firebase Cloud Firestore Diagram featured by poweredtemplate.com
まとめ ▸ Codesuka を使ってみてください ▸ 簡単に作れると思っていたけど、想像以上に やることが多かった ▸ 一度ひと通りやってしまうと、次回からは楽に なるのでオススメ
▸ 挑戦する技術は1つぐらいにしておく 12 https://codesuka.review
13 THANKS! ご清聴ありがとうございました。