Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webサービスを作ってみて気づいたこと
Search
Nobuki Inoue
December 08, 2018
Programming
0
480
Webサービスを作ってみて気づいたこと
Nobuki Inoue
December 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by Nobuki Inoue
See All by Nobuki Inoue
10年使ったDBFluteに思う事
black_trooper
0
510
UI Component 作ってますか?
black_trooper
1
550
Riot.jsでSemanticUIを使ってみる
black_trooper
2
560
Other Decks in Programming
See All in Programming
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
750
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
9
3.3k
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
770
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
2k
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
460
例外処理を理解して、設計段階からエラーを見つけやすく、起こりにくく #phpconfuk
kajitack
12
6.4k
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
340
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
480
Microservices Platforms: When Team Topologies Meets Microservices Patterns
cer
PRO
0
480
モビリティSaaSにおけるデータ利活用の発展
nealle
0
590
GeistFabrik and AI-augmented software development
adewale
PRO
0
160
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.7k
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
186
16k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Transcript
Webサービスを作ってみて 気づいたこと 2018/12/08 【第5回】JSフレームワーク(またはライブラリ)× ビアバッシュ 初心者勉強会 in西新宿
HELLO! 井上 暢己(いのうえ のぶき) @black_trooper フリーランスのソフトウェア エンジニア。 semantic-ui-riot チョットデキル。 2
Codesuka (コーデスカ) https://codesuka.review Place your screenshot here 3
作ろうと思ったきっかけ 漠然とサービスを作りたい欲はあった 4
「XXXXをやってみたんですが難しいです ねー。これであってるのかな? と思いながらやってますー」 「それなら今度レビューしますよー」 5 よくあるケースだけど、なかなか実現されない・・・ ーとある勉強会にてー
それっぽいの既にあった... テンションだだ下がりですよ 6
7 似たサービスでも独自性があれば いいじゃないか!
Codesukaの実演 8
仕組み 9 ▸ Riot.js ▸ Semantic-UI ▸ semantic-ui-riot ▸ Github
API ▸ Firebase ▹ Authentication ▹ Database (Cloud Firestore) ▹ Functions (sitemap, OGP, etc)
振り返り 10 ▸ テンションが上がりすぎて眠れない ▹ タスクを細分化して心を落ち着かせる ▸ 1週間で作りました!とかやってみたい ▹ 自己満足なだけなのでやめといた
▸ 1から全部作る際に必要なタスクが不明 ▹ 最初はわからないものと割り切る ▹ 次回に活かせるように記録しておく (Trelloを使いました)
• Firebase Functions • Sitemap • OGP • SNSへの投稿 •
バックアップ • 利用規約 タスク一覧 経験あったのは1/4 だけ 1/3は気づかなかっ たタスク 11 • Riot • Semantic-UI • semantic-ui-riot • ロゴ作成 • ドメイン取得 • サービス名 • キャッチコピー • Github API • Firebase OAuth • Firebase Cloud Firestore Diagram featured by poweredtemplate.com
まとめ ▸ Codesuka を使ってみてください ▸ 簡単に作れると思っていたけど、想像以上に やることが多かった ▸ 一度ひと通りやってしまうと、次回からは楽に なるのでオススメ
▸ 挑戦する技術は1つぐらいにしておく 12 https://codesuka.review
13 THANKS! ご清聴ありがとうございました。