Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
raytracingcamp6-seminar-zin
Search
Zin
September 04, 2018
Technology
0
2.1k
raytracingcamp6-seminar-zin
Zin
September 04, 2018
Tweet
Share
More Decks by Zin
See All by Zin
raytracingcamp6-Nanairo
byzin
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
Adapty_東京AI祭ハッカソン2025ピッチスライド
shinoyamada
0
220
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
1
570
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
AWS 잘하는 개발자 되기 - AWS 시작하기: 클라우드 개념부터 IAM까지
kimjaewook
0
120
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
7
4k
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
210
Where will it converge?
ibknadedeji
0
200
三菱電機・ソニーグループ共同の「Agile Japan企業内サテライト」_2025
sony
0
130
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
240
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
500
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
590
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
110
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Transcript
レイトレ合宿6 Zin 実装してきたこと、 これからやってみたいこと
これまで実践してきたこと
Blenderからシーンをエクスポート Blenderでシーンを作成 Pythonスクリプトで変換 マテリアル設定などを編集 レンダリング Blendファイル JSONファイル JSONファイル
他のレンダラー ❖Cycles ❖PBRT ❖RenderMan ❖RadeonProRender
色んなコンパイラで試してみる (C++) ❖ Windows • MSVC • Clang ❖ Linux
(Ubuntu) • GCC • Clang ❖ macOS • GCC • Clang 私のレンダラーでのパフォーマンスは・・・ Clang (Win) [1.5x] = Clang (Ubuntu) > MSVC [1.0x] = GCC
これから実践していきたいこと
テストを充実させたい ❖ コードが大きくなってくると自分のレンダラーを 信じられなくなってくる ❖ 一から書き直したくなる ❖ テストを書いておきましょう
テストを充実させたい ❖ 解析的なテスト • PDFの積分やエネルギー保存則、衝突判定など ❖ 機能毎のテスト • 簡単なシーンをレンダリングしてリファレンスと比較 ❖
統合テスト • 実践的なシーンをレンダリングしてリファレンスと比較 簡単なシーンの例 実践的なシーンの例
レンダラーの効率化 ❖ 年々レンダリング時間が減っていて辛い・・・ ピクセル当たりにかけられるサンプル数はどんどん減ってる ❖ レンダラーを効率化したい
None
None
None
None
None
None
レンダラーのGPU実装 ❖CUDA ❖METAL ❖OpenGL (GLSL) ❖DirectX Raytracing ❖Vulkan などなど
Vulkanについて ❖ 様々なOS上で動作 (Windows, Linux, macOS(MoltenVK)) ❖ Compute Shader を持っており、SPIR-Vを受け取る
Vulkan compute shader実行までの流れ ❖ SPIR-V自体は中間表現言語、 何らかのプログラミング言語から変換する ❖ GLSLならglslang、OpenCLならclspv といったツールでコンパイルする
以上です