Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CEG会社紹介資料

 CEG会社紹介資料

Transcript

  1. 活かす 創る 心躍るエンタメを、いつもあなたに About us 会社について いつの時代でも絶えず変わらないのは、 人々がエンタテインメントを求める思い。 カルチュア・エンタテインメント グループは

    その思いに共感し、これからも生活を豊かにする エンタメを提供し続けます。 --ビジネス領域-- ・Movie/Drama 映像 ・Music 音楽 ・Publishing 出版 ・Media 広告ブランドプロデュース ・Merchandise グッズ
  2. ◆ 会社名 カルチュア・エンタテインメント株式会社 ◆ 設立 2014年12月1日 ◆ 資本金 14.8億円(資本準備金含) ◆

    所在地 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 目黒セントラルスクエア6 階 ◆ 従業員数 920名(2025年3月時点/連結) ◆ グループ会社数 連結グループ会社 19社 持分法適用会社 3社 ◆ 取締役・監査役 ◆ 執行役員 Company Overview 会社概要 代表取締役 中西 一雄 取締役 大宮 敏靖 取締役 幕内 和博 取締役 崔 相基 取締役(社外) 有馬 充美 取締役(社外) 藤﨑 忍 取締役(社外) 角田 大憲 取締役(社外) 海老澤 美幸 取締役(社外) 西蔭 悠史 監査役(社外) 甲山 真紀人 社長執行役員 中西 一雄 上席執行役員 西田 宏 執行役員 萩野 勝行 執行役員 松本 吉貴 執行役員 野一色 聡
  3. Values Challenge yourself 挑戦し、やりきる Honesty 誠実に向き合う Open-minded 個性を活かす Imagination 自由な想像力をもつ

    for the Customers 顧客からの支持を増やし続ける be Excited & Exciting ワクワクする・させる 行動指針(=大切にする考え方、気持ち) “ CHOICE ”
  4. 男女比率 44.0% 女 性 59.6% 男 性 平均年齢 フレックスタイム制 カルチュア・エンタテインメントグループ株式会

    社 従業員数 393名 920名 グループ連結 育休取得率 ※2025年3月31日時点 ※対象:カルチュア・エンタテインメントグループ株式会社 ※対象:カルチュア・エンタテインメントグループ株式会社 100% 女 性 25% 男 性 9:30-18:00 11:00-15:00 標準 労働時間 コアタ イム ※対象:カルチュア・エンタテインメントグループ株式会社 ※入社後の試用期間中は、職務および環境になれることを 優先していただくため出社勤務となります。 出社 6割以上 40.7歳 ハイブリッド型ワーク ※2025年3月31日時点 ※2025年3月31日時点 Overview 数字で見る CEグループ
  5. Publishing / Media Business Domain 事業ドメイン ・グッズの製作・販売 ・フィギュア製作 ・EC事業 映像事業

    ・国内映像作品の製作・出資 ・映像作品の企画・制作 ・映像ライセンスの調達・販売 ・コンシューマーサービス 出版事業 ・書籍出版 ・コミック出版 IPプロダクト事業 ・グッズの製作・販売 ・フィギュア製作 ・EC事業 音楽事業 ・音楽イベントの企画・制作 ・アーティスト・ クリエイター マネジメント メディア事業 ・メディア事業 (雑誌・デジタルメディア・ウェブ) ・ブランドプロデュース事業
  6. 映像 旅と日々 映画 製作出資 / 制作プロ デュース 第78回ロカルノ国際映画祭 金豹賞・ヤング審査員賞 W受賞!

    2 0 2 5 年 1 1 月 7 日 ( 金 ) 全 国 劇 場 公 開 監 督 : 三 宅 唱 制 作 : ザ フ ー ル 幹 事 : ビ タ ー ズ ・ エ ン ド 、 カ ル チ ュ ア ・ エ ン タ テ イ ン メ ン ト 配 給 : ビ タ ー ズ ・ エ ン ド 出 演 : シ ム ・ ウ ン ギ ョ ン 堤 真 一 河 合 優 実
  7. 映像 映画 製作出資 / 制作プロデュース 兄を持ち運べるサイズに 原 作 : 「

    兄 の 終 い 」 村 井 理 子 ( C E メ デ ィ ア ハ ウ ス 刊 ) 監 督 : 中 野 量 太 制 作 : ブ リ ッ ジ ヘ ッ ド / パ イ プ ラ イ ン 幹 事 : カ ル チ ュ ア ・ エ ン タ テ イ ン メ ン ト 配 給 : カ ル チ ュ ア ・ パ ブ リ ッ シ ャ ー ズ 出 演 : 柴 咲 コ ウ 、 オ ダ ギ リ ジ ョ ー 、 満 島 ひ か り 2 0 2 5 年 1 1 月 2 8 日 ( 金 ) 全 国 劇 場 公 開
  8. マネジメント-音楽 音楽 ボカロPを中心とした、ネットクリエイターのマネジメント。契約アーティストは80名。 アーティスト活動における各種サポートやコンテンツのライセンス管理業務、イベント企画を実施。 和田 たけあき 煮ル 果実 宮川 当

    REISAI 宛然サカナ Yopi 煮ル果実 『紗痲(Shama)』 1,927万回再生 和田たけあき 『チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ! 』 4,993万回再生 ナユタン星人 『太陽系デスコ』 1,452万回再生
  9. 音楽 イベント 出 演 ア ー テ ィ ス ト

    V a u n d y / ク リ ー プ ハ イ プ / 緑 黄 色 社 会 / ハ ル カ ミ ラ イ 他 メディアのブランド力、企画力や制作体制を活かした、音楽フェスを定期的に開催。 公演あたりの動員数は、1万人を超え、累計来場者数は10万人超。
  10. メディア コンテンツスタジオ グループのブランド力、企画力・編集力を活かした、「動画×雑誌×デジタルメディア」の 複合的な制作機能により、政府や自治体および企業のブランドプロデュースを行う。 JICA 「JICA Magazine」 広報誌/公式サイト 内閣府 「赤坂離宮迎賓館」

    オフィシャルガイドブック ピアジェ 「ピアジェ」 60周年イベント ホンダ 「Back to Humanity」 ムック本 東京都 「江戸東京きらりプロジェクト」 Webサイト・PRムービー ザ・キタノホテル 「キタノホテル東京」 ブランディング ×
  11. Busuness Model 事業モデル(メディアミックス) 映像 音楽 出版 グッズ メディア IP ◼

    映画製作・出資・制作 ◼ 映像ライセンスの調達・販売 ◼ コンシューマーサービス ◼ クリエイター発掘 ◼ 雑誌 ◼ 書籍 ◼ コミックス ◼ WEBメディア ◼ 雑誌 ◼ デジタルメディア ◼ イベント ◼ ブランドプロデュース ◼ グッズの製作・販売 ◼ フィギュア製作 ◼ EC事業 ◼ 音楽イベントの企画・制作 ◼ アーティスト・ クリエイター マネジメント
  12. FY2 6・27 に向け、既存のデジタル・ フィジカルの拡販だけでなく、海外展 開や新規事業開発にも力を入れて取 り組んでいきます。 電子書籍・デジタル広告・映像配信・ デジタルサービス等 書籍・雑誌・興行・配信・ グッズ販売等

    種蒔きの強化 ~FY23 継続的な種蒔き FY2 4・25 売上拡大加速 FY2 6・27 既 存 領 域 収益基盤構築 ~FY22 海外領域 新規事業 デジタル フィジカル 成長計画 5カ年ロードマップ Corporate Phase 企業フェーズ
  13. Concept of HR System 人事制度のコンセプト 組織 ➌ 評価 ❹ キャリア開発

    ➋ 報酬 ➊ 職能制度 人事 制度 ミッション 心動かすエンタテインメントで、 明日を拓く バリューズ 6つのCHOICE 戦略 プロが育つ、 プロが集まってくる 人事制度 人事制度の位置づけ 事業成長には、能力を安定発揮し、 高いアウトプットを創出する人材が必要です。 社員インタビューから 結果を出すために大切なこと=成功因子を抽出し、 「能力発揮評価」という評価指標として言語化しています。 能力発揮に向けて、社員が業務改善を行うことで、 成長に繋がり、評価へと寄与します。 成長の仕組み
  14. 人事制度の全体像 ◼ 成果・能力発揮の2軸で評価する人事制度 ◼ 経験に伴う能力の成長・発揮度合いも評価・報酬に 反映される 「職能型人事制度」と「プロ人材型人事制度」、2種類の人事制度を設けています。 職能型人事制度 処遇区分 エグゼクティブ

    コア(事業系人材/コーポレート系人材) エントリー プロ人材型人事制度 ◼ 事業を牽引する特定のキージョブ※に就く社員等で あり、業績貢献が著しい者を「プロ人材」と認定 ◼ 成果にコミットすることで、高報酬を得ることが可能 処遇区分 ※キージョブとは…カンパニー社長の起案・人事部の確認を経て、 CEG経営会議で認定および取り消しされる。対象となるジョブは 随時認定・見直しが行われる。 プロ人材 新卒入社時の区分はエントリー 1~3年(標準2年)でコア職に移行 職能型からプロ人材型への移行も可能
  15. 昇降格 新資格に応じて報酬額が決定 成果配分報酬 組織の成果が前年の営業利益※ を超過した場合に支給 成果評価 期初目標に対する 達成度合いを評価 能力発揮評価 能力の発揮度合いを評価

    • 行動規範“CHOICE”に則った行動をとって いたかどうかを査定に反映 • 行動規範浸透を目的としたコミュニケー ションが目的 年次評価 CHOICE CHECK 次年度報酬 年次評価・査定に応じて 報酬額が決定 評価結果をもとに 上司が査定案を作成し 報酬・昇降格が決定 能力発揮評価 発揮度合いに応じて 判断基準のひとつとする 資格による係数をかけて 支給額が決定 成果評価 期初目標に対する 達成度合いを評価 評価の全体像と報酬決定の流れ ※事業部門はカンパニーの業績、コーポレート部門はCEグループ連結が対象 個人インセンティブ 個人で設定した基準をクリアした場合に支給(事業部門のみ) 個々人の成果による報酬に加えて、組織としての成果を社員に 還元する「成果配分報酬」制度があります。
  16. 能力発揮評価・CHOICE CHECKについて 挑戦し、 やりきる 誠実に 向き合う 個性を活かす 自由な 想像力をもつ 顧客からの支持を

    増やし続ける ワクワクする・ させる 日々の仕事に取り組む中で、この選択ができているか? 職能型人事制度では、処遇区分や職種に応じた能力の 発揮度合いを評価する「能力発揮評価」、グループの 行動規範をベースとした「CHOICE CHECK」が査定 に反映されます。 能力発揮評価における評価ポイント CHOICE CHECKにおける確認ポイント 企画実現力 ※事業系人材のみ 課題解決力 ※コーポレート系人材のみ 他者活用力 業務遂行力 事業系・コーポレート系共通
  17. グループ交流イベント CEグループの社員間交流の活性化のため、 グ ループ交流イベントを定期的に開催しています。 様々な切り口の勉強会や情報交換会、交流会な どを通して、個人/事業/会社間での会話が起きや すい環境を作ると共に、社員が行動をおこす きっかけ作りの場となっています。 社内ランチ・カフェ オフィスのカフェテリアの一角で、お弁当やコ

    ーヒー、スイーツを社員割引価格で販売してい ます。豊富なメニューが週替わりで楽しめ、社員 同士の交流、息抜きの場になっています。 グループ報 CEグループの最新コンテンツ、サービス、また 働く人たちについて発信するグループ報をお届 けしています。 懇親会助成金 社内コミュニケーションでの飲食代を補助します。 (条件・上限金額あり) Benefits CEG Awards 1 年を振り返り、突き抜けた成果をあげ、 グループの中で最も活躍したスター社 員を表彰します。MVP には賞金と副賞 が贈られます。 グループ勉強会 仕事に役立つ知識や、最新技術などを 学べる場として、グループ社員が誰でも 参加できる勉強会を実施。ノウハウ共有 や社員の交流機会としても活用されて います。 社会保険 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金に加入 しています。カルチュア・エンタテインメントが加 入する健康保険組合保険証の提示にて、提携機 関(保養所、スポーツ施設、レストラン など) を 利用できます。 慶弔見舞金 結婚、出産、お悔みなど社員やその家族にお祝 い事や不幸があったときに、祝い金・見舞金を 支給します。 通勤手当 出社日数分の運賃を実費支給します。 (条件・上限金額あり) 永年勤続表彰 長きにわたり社業に貢献した社員に感謝を込め て表彰する制度です。勤続年数10年、20年 、 30年ごとにリフレッシュ休暇が付与され、 表彰金が贈られます。 社員の成長を支援する制度 社内の活発な交流を支える制度 安心して働き続けるための制度 福利厚生
  18. About Working Style フレックスタイム制 「フレックスタイム制」を導入し、始業・終業の 時間を自由に決めることができます。 (コアタイ ムは11:00~15:00 ) ライフスタイルに合わせ

    、効率的な働き方を選択できます。 休日・休暇 完全週休2日制(土日+祝日休) 。有休は 、初年度から12日付与され、正社員は入 社日から取得可能です。その後は勤続年数 に応じて最大で 年20日付与されます。 副業 副業申請をし、本業に支障をきたさない 範囲で副業が可能です。 ※そのほか規程により制限があります 再雇用嘱託社員制度 60歳で定年退職を迎えた社員は、本人の希望 があれば嘱託社員として70歳まで働くことが できます。 介護休暇、介護休業 介護休暇は、被介護人が1人の場合は、 1年間に5日、2人以上の場合1年間に 最長10日まで、介護休業は、被介護人 1人につき、通算180日まで取得できます 。 育児休業、子の看護等休暇 育児休業は、子どもが1歳の誕生日を迎えるま での間で希望する期間取得でき、最大2年まで 延長が可能です。子の看護等休暇については、 小学 校3年生まで、1年間 に5日、2人 以上 の場 合は1 年間 に最 長10日まで取得可能です。 ハイブリッドワーク 社員の多様な働き方を尊重し、ハイブリットワークを 採用しています。場所にとらわれず、自分に最適な環 境で業務に取り組むことができます。 ストック休暇 時効消滅した年次有給休暇の残日数を、傷病等の 休暇に備え、最大70日までストックできる制度です。 自己研鑽を目的とした社外の活動のため休暇を必 要とするときにも取得できます。 所定外労働免除制度、 短時間勤務制度 小 学校 3年生までの子を養育する社員や、要介護 状態にある家族を介護をしながら働いている社員は、 所定外労働のない勤 務や短時間勤務が 可能です。 ※諸制度はグループ会社により異なります。 福利厚生
  19. Interview ESEは前職での取引先だったので、当時の担当者と面識がありました。前職退職のご挨拶をした際に転職先 を決めていないことを伝えたところ、ESE の求人を教えてもらいました。次の転職先も出版業界に携わり たいと思っていたので、応募したいとご連絡しました。 アース・スター エンターテイメント(以下、ESE )を知った経緯は? 出版業界に携わりたいと思っていたことと、当時の担当者が前職の業務経験を高く評価してくだ さっていたので応募を決意しました。

    応募理由は? 応募者と企業が、お互いに入社後のギャップが少ないことだと思います。ESE以外にも何社か選 考を受けていたのですが、コミュニケーションが蓄積されていなかったので迷いや懸念が多く、 業務内容を具体的にイメージすることもできませんでした。リファラル採用では、選考が始まる 前にカジュアル面談を行い、業務内容をしっかり把握することができるので入社後のギャップが 少なかったですし、自分のことを知ってくださる方がいるというのは心強いです!また、配属先 の上長にとっても事前にコミュニケーションが取れていたので、私に任せたい業務内容のイメー ジもしやすかったのではないかと思います。 リファラル採用のメリットは? 営業として電子書籍の売上増加させることはもちろん、自身が関わった仕事を通じて社内外問わず盛り上 げていきたいと思います! 最後に抱負を教えてください。 電子書籍の営業として、各電子書籍ストアや取次先に電子書籍データを納品、管理を行っています。また、 取引先とアイデアを出し合いながら、販促施策を考えることもあります。 現在の業務内容は? アース・スター エンターテイメント 電子書籍営業担当 M. Cさん 1 2 3 4 5 社員インタビュー
  20. 前職ではネット広告の会社で営業をしていました。売上など数字を分析する機会があったため、 数字を見て分析することに特化した業務に挑戦したいと思うようになりました。また、より経営 に近いポジションで仕事をしたいと考え、経営企画という職種に特化して転職することを決めま した。CEはエージェントから紹介を受けて調べてみたところ、直近でCCCからMBOを行って独 立経営となり、また第三者割当増資も実行するなど、まさに変革時期の会社という印象を受けま した。ですから、CEであれば多くの経験が積めると考え、昨年10 月に転職しました。CEに入社 してからは、経営企画部門で主に財務管理や資金繰りの管理、事業計画の策定、株主総会等の催 事に向けた資料作成業務などに携わっています。 1

    ご経歴と応募理由について教えてください! 想定以上に短期間で様々な経験をさせていただき、大きなやりがいを感じています。異業種から の転職だったため、分からないことも多く、会計の基礎知識からコーポレートファイナンスまで経 営企画に必要な知識を習得しながら業務に取り組んでいます。新しいことを覚えるのは楽しく、や りがいもあります。前職時代からビジネス書を読んだり、簿記の勉強をしていましたが、実際に業務 を行うことで理解が深まりました。 経営企画のお仕事のやりがいは? 経営企画としての目標は、現行の全社戦略をブラッシュアップすることです。事業側と議論を重ね、 より連携の取れた全社戦略を作ることが大事だと考えています。そのために、事業部の方々との関わりを 増やし、積極的にコミュニケーションを取っていきたいと思います。 最後に抱負を教えてください。 カルチュア・エンタテインメント グループ 経営企画部 T. Hさん 2 3 Interview 社員インタビュー