Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
Search
cffYoHa
January 29, 2025
Technology
1
350
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
Mobile勉強会 ウォンテッドリー × チームラボ × Sansan #18 〜新技術の導入〜
cffYoHa
January 29, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
140
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
100
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
160
LLMプロダクトの信頼性を上げるには?LLM Observabilityによる、対話型音声AIアプリケーションの安定運用
ivry_presentationmaterials
0
290
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
80k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
5
3.7k
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
320
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
600
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
250
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
310
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Transcript
Grid表⽰のレイアウトで Flow layoutsを使う Mobile勉強会 ウォンテッドリー × チームラボ × Sansan #18
〜新技術の導⼊〜 @cffYoHa
⾃⼰紹介 • @cffYoHa(ようは) • Fenrir Inc. ◦ Android エンジニア •
DroidKaigi Staff
実現したいレイアウト • スタンプラリー台紙のようなレイアウト
実現したいレイアウト • スタンプラリー台紙のようなレイアウト ◦ 左から右下に向かって敷き詰める
実現したいレイアウト • スタンプラリー台紙のようなレイアウト ◦ 左から右下に向かって敷き詰める ◦ 各アイテムの台紙部分の形は固定
実現したいレイアウト • スタンプラリー台紙のようなレイアウト ◦ 左から右下に向かって敷き詰める ◦ 各アイテムの台紙部分の形は固定 ◦ スクロール可能な画⾯のUI要素として追加
なぜ話すのか • 格⼦のレイアウトはLazy gridsが最適だと決めつけていた • Grid表⽰の定番の選択肢であるLazy gridsではうまくいかなかった
LazyVerticalGridで実装してみる
LazyVerticalGridで実装してみる 右端に余分なスペースが残ってしまう
そもそも • 親要素のLazyColumnとネストが発⽣しているから • ビルドせずにUIを作り続けたせいで気づくのに遅れた。。。
Flow layoutsを使う • 特徴 ◦ コンテナのスペースが不⾜すると アイテムが次の⾏に流れ込む ◦ チップやフィルタリング UIに最適
◦ 100個未満の少量のアイテムに最適 • 注意点 ◦ 現時点ではExperimental https://developer.android.com/develop/ui/compose/layouts/flow
FlowRowで実装
FlowRowで実装
FlowRowで実装 🥳
Flow layoutsを使う • 特徴 ◦ コンテナのスペースが不⾜すると アイテムが次の⾏に流れ込む ◦ チップやフィルタリング UIに最適
◦ 100個未満の少量のアイテムに最適 • 注意点 ◦ 現時点ではExperimental https://developer.android.com/develop/ui/compose/layouts/flow
Flow layoutsを使う • 特徴 ◦ コンテナのスペースが不⾜すると アイテムが次の⾏に流れ込む ◦ チップやフィルタリング UIに最適
◦ 100個未満の少量のアイテムに最適 • 注意点 ◦ 現時点ではExperimental https://developer.android.com/develop/ui/compose/layouts/flow
振り返る • FlowRowおよびFlowColumnは、100個未満の少量のアイテムに最適 FlowRow and FlowColumn is perfect for a
small number of items, less than 100 items. https://developer.android.com/jetpack/androidx/releases/compose-foundation
振り返る • FlowRowおよびFlowColumnは、100個未満の少量のアイテムに最適 FlowRow and FlowColumn is perfect for a
small number of items, less than 100 items. https://developer.android.com/jetpack/androidx/releases/compose-foundation 🤔 アイテム数が 多いとき‧‧
遅延読み込みに対応した flow itemsを使う • ContextualFlowRow /Column ◦ androidx.compose.foundation:foundation-*:1.7.0 以上が必要
引数を観察してみる • maxLines ◦ 表⽰⾏数を制限 • overflow ◦ itemがoverflow時に表⽰する内容を指定 ▪
Clip : デフォルト値 maxLinesを超えたものは⾮表⽰ ▪ Visible : maxLinesを超えていてもすべて表⽰ ▪ ExpandIndicator : 追加でアイテムを読み込むインジケーターやボタンを表⽰ ▪ ExpandOrCollapseIndicator : ExpandIndicator に「折りたたむ」オプションが追加
使おうとしたところ‧‧‧ https://android-review.googlesource.com/c/platform/frameworks/support/+/3409998
遅延読み込みに対応した flow itemsを使う • ContextualFlowRow /Column ◦ androidx.compose.foundation:foundation-*:1.7.0 以上が必要
内容の抜粋 • ContextualFlowRow/Column ◦ 1.7で導⼊したがまだ安定化しておらず、実装が望ましくないため、Deprecated • FlowRow/Column ◦ 1.7でoverflow を引数に含むExperimentalなFlowRow/Columnを導⼊したがこれを
Deprecatedとする ◦ 引数にoverflow を含まないFlowRow/Columnを今後は利⽤可能 ▪ overflowはデフォルト値のClipが適⽤される
引数にoverflow を含まないFlowRow https://cs.android.com/androidx/platform/frameworks/support/+/androidx-main:compose/foundation/foundation-layout/src/commonMain/kotlin/androidx/compose/foundation/layout/FlowLayout.kt
内容の抜粋 • ContextualFlowRow/Column ◦ 1.7で導⼊したがまだ安定化しておらず、実装が望ましくないため、Deprecated • FlowRow/Column ◦ 1.7でoverflow を引数に含むExperimentalなFlowRow/Columnを導⼊したがこれを
Deprecatedとする ◦ 引数にoverflow を含まないFlowRow/Columnを今後は利⽤可能 ▪ overflowはデフォルト値のClipが適⽤される • 今後 ◦ ContextualFlowRow/Columnの多くのユースケースはFlowRow/Columnで実現可能 ◦ 完全に代替可能でもないため、それらのケースを別の⽅法で解決することも模索中
まとめ • 親ViewがScrollableなレイアウトにおいて、Grid表⽰を実装する際は Flow layoutsを試してみると良さそう • ContextualFlowRow/Columnの多くのユースケースは FlowRow/Columnで実現可能なため、FlowRow/Columnを利⽤しよう • 遅延読み込みを実装したい場合は今後に期待
参考 • https://developer.android.com/develop/ui/compose/lists • https://developer.android.com/develop/ui/compose/layouts/flow • https://developer.android.com/reference/kotlin/androidx/compose/foundation/layout/package-summary.html • https://android-review.googlesource.com/c/platform/frameworks/support/+/3409998 •
https://cs.android.com/androidx/platform/frameworks/support/+/androidx-main:compose/foundation/found ation-layout/src/commonMain/kotlin/androidx/compose/foundation/layout/FlowLayout.kt