Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
機械学習のための数学 〜ベクトルと行列の意味と計算〜
Search
kkeeth
December 12, 2016
Science
1
2.2k
機械学習のための数学 〜ベクトルと行列の意味と計算〜
機械学習を学ぶ上で必要となる、「ベクトル」と「行列」についてのスライドになります。ベクトル同士・行列同士の計算、内積の計算ができることが目標です。
kkeeth
December 12, 2016
Tweet
Share
More Decks by kkeeth
See All by kkeeth
Programming to play with p5.js
clown0082
0
19
とある EM の初めての育休からの学び
clown0082
1
3.7k
The history of Javascript frameworks: changes in front-end design philosophy
clown0082
2
170
Visually experience the beauty of mathematics with p5.js
clown0082
1
3k
Rediscover the joy of coding with Creative Coding
clown0082
0
1.6k
全員が意思決定する会社で開発者体験や生産性を見る大変さについて
clown0082
0
620
JavaScript × Mathematics go to Digital Art
clown0082
1
390
In-house study group at YUMEMI
clown0082
0
210
Playing Ionic Logo by p5.js
clown0082
0
280
Other Decks in Science
See All in Science
Cross-Media Information Spaces and Architectures (CISA)
signer
PRO
3
31k
創薬における機械学習技術について
kanojikajino
16
5.3k
統計学入門講座 第2回スライド
techmathproject
0
140
mathematics of indirect reciprocity
yohm
1
150
論文紹介 音源分離:SCNET SPARSE COMPRESSION NETWORK FOR MUSIC SOURCE SEPARATION
kenmatsu4
0
210
機械学習 - ニューラルネットワーク入門
trycycle
PRO
0
810
白金鉱業Meetup Vol.16_【初学者向け発表】 数理最適化のはじめの一歩 〜身近な問題で学ぶ最適化の面白さ〜
brainpadpr
11
2.2k
白金鉱業Meetup Vol.16_数理最適化案件のはじめかた・すすめかた
brainpadpr
3
1.8k
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
520
機械学習 - 授業概要
trycycle
PRO
0
210
統計的因果探索: 背景知識とデータにより因果仮説を探索する
sshimizu2006
4
930
システム数理と応用分野の未来を切り拓くロードマップ・エンターテインメント(スポーツ)への応用 / Applied mathematics for sports entertainment
konakalab
1
340
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
690
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Transcript
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 機械学習のための数学 ベクトルと行列の意味と計算
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 自己紹介 var my_info =
{ name : ‘Kiyohito Kuwahara’, twitter: ‘@kuwahara_jsri(ちょこちょこ変わります)’, github : ‘k-kuwahara’, qiita : ‘@clown0082’, workplace: ‘Leprachaun Corp.’ }
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトル
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルとは
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 単位ベクトル
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルの和、差
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルの和の性質
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルのスカラー倍
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルの大きさ(ノルム)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルの内積
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルの積(外積)・商について 結論から述べると, 今回はベクトルの積(外積), 商については扱わない.
・積(外積)について 「外積」というものが存在するが, 今回は不要と判断. ※興味のある方はGoogle先生にお聞き下さいw ・商について ベクトルについては「商」が定義できないため, 扱えないことが理由となる. 厳密には, あるベクトルの逆元が一意に定まらないからだが, この議論は話がそれるため割愛.
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルの転置
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列とは(1)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列とは(2)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 単位行列
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 単位行列
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の和・差
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列のスカラー倍
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の和とスカラー倍の性質
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(1)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(1) なんでこんな計算の仕方なの?
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 問題) 工場Aでは「車」と「トラック」を製造している. それぞれを1台製造するのに必要な人員は以下.
・車の製造 :専門技術者3人, 作業員5人 ・トラックの製造:専門技術者4人, 作業員8人 では車2台, トラック3台を製造するのに必要な専門技術者, 作業員は何名? (http://www.slideshare.net/taketo1024/ss-44063603 より ※多少変更点有り)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 答え) 2 × (専門技術者:3人 + 作業員:5人): 車2台
+) 3 × (専門技術者:4人 + 作業員:8人): トラック3台 専門技術者: (2×3 + 3×4) = 18人 作業員: (2×5 + 3×8) = 34人 (http://www.slideshare.net/taketo1024/ss-44063603 より ※多少変更点有り) 専門技術者 作業員 車 3人/台 5人/台 トラック 4人/台 8人/台
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 答え) 2 × (専門技術者:3人 + 作業員:5人): 車2台
+) 3 × (専門技術者:4人 + 作業員:8人): トラック3台 専門技術者: (2×3 + 3×4) = 18人 作業員: (2×5 + 3×8) = 34人 (http://www.slideshare.net/taketo1024/ss-44063603 より ※多少変更点有り) 専門技術者 作業員 車 3人/台 5人/台 トラック 4人/台 8人/台
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 行列の積で書き直すと…
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 専門技術者 作業員
車 3人/台 5人/台 トラック 4人/台 8人/台 車, トラック 専門技術者, 作業員
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 専門技術者 作業員
車 3人/台 5人/台 トラック 4人/台 8人/台 車, トラック 専門技術者, 作業員
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(余談) 専門技術者 作業員
車 3人/台 5人/台 トラック 4人/台 8人/台 車, トラック 専門技術者, 作業員
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(1) では話を戻します.
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(2)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(2) 対応する行が 存在しない!
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(3)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(3) 行列の積を計算する際は、 右からか、左からかに注意する!
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の積(4)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ベクトルと行列の積
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の転置(1)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 行列の転置(2)
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 復習
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 復習 ・ベクトルとは?単位ベクトルとは? ・ベクトルの「ノルム」とは? ・ベクトルの「内積」はどう計算する?
・行列とは?単位行列とは? ・行列の掛け算はどう計算する? ・どういう時行列は掛け算ができない?
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved 以上です。
Copyright© 2016 Leprachaun Corp. All Rights Reserved ありがとうございました!