Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
こんな感じに AWS Identity Center(旧AWS SSO) を使ってます2024
Search
cs_sonar
August 30, 2024
Technology
0
100
こんな感じに AWS Identity Center(旧AWS SSO) を使ってます2024
AWSのIdPサービスであるAWS Identity Centerを使ったアカウント / ユーザー管理の紹介です
cs_sonar
August 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by cs_sonar
See All by cs_sonar
AWS Graviton をご提案の武器とするには?-お客様事例から学ぶ活用ポイント-
cs_sonar
0
39
Kyoto.LT Gravitonを活用する!
cs_sonar
0
290
AWS codeシリーズを使ったCI_CDに挑戦した
cs_sonar
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
440
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
310
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
220
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
9
2.9k
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
140
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
130
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.5k
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.6k
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
150
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
130
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.5k
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
A better future with KSS
kneath
239
17k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
こんな感じに AWS Identity Center(旧AWS SSO) を使ってます2024 原口秀人
原口 秀 人 株式会社シーズ CTO Hideto Haraguchi ・HN : cs_sonar
・神戸高専卒 ・元ネトゲ廃人 (メイプルストーリー) ・ゲーム ・DTM ・投資 (投信、日米株、債券、 FX)
AWSアカウントへのログイン
IAM User ・AWSアカウントにIAMユーザを作成 ・ID/Password (+MFA)でログインし操作
IAM User ・ユーザーはAWSアカウントごとにIAMユー ザのID/PASSを覚える必要がある
IAM User 地獄の2段階認証管理
IAM User
AWS Identity Center ?
・AWSアカウントに対するシングルサインオンを提供するサービス ・煩雑になりがちな認証・認可の管理をシンプルに実現できる ・シンプルなアクセスポータルを提供。一時的なcredentialの発行も可能 ・外部IdP (External Identity Provider)と連携が可能 ・AWS Organizationsの子アカウント以外はログインできない AWS
Identity Center
・AWSアカウントに対するシングルサインオンを提供するサービス ・煩雑になりがちな認証・認可の管理をシンプルに実現できる ・シンプルなアクセスポータルを提供。一時的なcredentialの発行も可能 ・外部IdP (External Identity Provider)と連携が可能 ・AWS Organizationsの子アカウント以外はログインできない AWS
Identity Center
AWS Identity Center
・AWSアカウントに対するシングルサインオンを提供するサービス ・煩雑になりがちな認証・認可の管理をシンプルに実現できる ・シンプルなアクセスポータルを提供。一時的なcredentialの発行も可能 ・外部IdP (External Identity Provider)と連携が可能 ・AWS Organizationsの子アカウント以外はログインできない AWS
Identity Center
AWS Identity Center
AWS Identity Center (アクセスポータル)
AWS Identity Center (一時 Credential)
・AWSアカウントに対するシングルサインオンを提供するサービス ・煩雑になりがちな認証・認可の管理をシンプルに実現できる ・シンプルなアクセスポータルを提供。一時的なcredentialの発行も可能 ・外部IdP (External Identity Provider)と連携が可能 ・AWS Organizationsの子アカウント以外はログインできない AWS
Identity Center
AWS Identity Center (Google Workspaces連携(IdP))
・AWSアカウントに対するシングルサインオンを提供するサービス ・煩雑になりがちな認証・認可の管理をシンプルに実現できる ・シンプルなアクセスポータルを提供。一時的なcredentialの発行も可能 ・外部IdP (External Identity Provider)と連携が可能 ・AWS Organizationsの子アカウント以外はログインできない AWS
Identity Center
外部のAWSアカウントの取り扱えない
AWSアカウントは我々で管 理しています。御社用の IAMユーザだけお渡ししま すね。 はいよろこんで あなた方のため
外部アカウントの取り扱いは相変わら ずIAM・・・
・Organizations配下のアカウントはAWS Identity Center ・ 外部アカウントの取り扱いは相変わらずIAM
・AWSアカウントに対するシングルサインオンを提供するサービス ・煩雑になりがちな認証・認可の管理をシンプルに実現できる ・シンプルなアクセスポータルを提供。一時的なcredentialの発行も可能 ・外部IdP (External Identity Provider)と連携が可能 ・AWS OrganizationsのPayerアカウントでのみ設定可能 ・外部アプリケーションへのSAML連携が可能
new! AWS Identity Center
None
None
外部AWSアカウントも 外部アプリケーション!
AWS Identity Centerでは外部AWSアカウントをAWS Organizations 組織外のアカウ ントへのアクセス設定も可能!
AWSアクセスポータルでは外部AWSア カウントは「Applications」タブに存在しま す。(便利)
デメリット
・お客様にSAML連携させていただく説明が大変。ログインユーザー管理については弊 社を信用していただく事がある。 ・Identity Centerの画面にアカウントxロール分表示されるので、 数が多いと見通しが立ちにくくなる ・CLIのクレデンシャル(一時セッションtoken)の取得が難しい ※SAMLアサーションの中にある デメリット
ありがとうございました!