$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

英語ができなかった自分たちが、グローバルチームの立ち上げに挑戦!?

Cybozu
PRO
September 02, 2023

 英語ができなかった自分たちが、グローバルチームの立ち上げに挑戦!?

Cybozu
PRO

September 02, 2023
Tweet

More Decks by Cybozu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Developers Summit 2023 KANSAI

    View Slide

  2. New Business
    kintone
    2

    View Slide

  3. • 2016


    @ueokande
    3

    View Slide

  4. 1. kintone
    2.
    3.
    4.
    4

    View Slide

  5. 1. kintone
    5

    View Slide

  6. 6

    View Slide

  7. View Slide

  8. kintone
    kintone ⾒
    🏢 🏢 🏢 🏢
    9

    View Slide

  9. kintone
    SDK
    SDK CLI
    10

    View Slide


  10. • 2022 10
    kintone
    11

    View Slide

  11. 2.
    12

    View Slide

  12. 13

    View Slide

  13. 🙋
    kintone QA
    14

    View Slide

  14. Garoon
    Team Team
    Team Team
    Team A Team B
    Team C Team D
    ...
    15

    View Slide

  15. • GTM+7 2

    2006
    16

    View Slide

  16. 18

    View Slide

  17. 19

    View Slide

  18. 20

    View Slide

  19. kintone 100

    kintone

    21

    View Slide

  20. 22

    View Slide

  21. Good&New

    • Good New
    Good&New
    23

    View Slide




  22. Tính năng này gi i quy t ABC cho khách hàng.
    Tôi nói b ng ti ng Nh t vì n n t ng khó khăn. Tính năng
    này có n n t ng là りり.
    24

    View Slide

  23. ...!
    25

    View Slide

  24. 26

    View Slide



  25. 27

    View Slide

  26. 28
    💡
    💡 ❓

    View Slide



  27. 29

    View Slide

  28. Zoom Chat
    30

    View Slide

  29. 3.
    31

    View Slide

  30. 32

    View Slide

  31. 33
    Definition of Ready
    Definition of Done
    • No remaining TODOs, or separate to a new PBI.
    • Update documents: README, and internal specs.
    • Fill all accomplishments, link to activity thread, PRs, and internal
    document
    • Add automated tests, or test them manually.
    • No new warnings and errors on lint, and tests passed.

    View Slide


  32. 34

    View Slide

  33. 4.
    35

    View Slide




  34. 36

    View Slide




  35. 37

    View Slide

  36. • 2019年サイボウズにキャリア⼊社
    • フロントエンドエンジニアとしてプロダクト開発や⽀援を⾏う
    • 現在は新規事業を扱う部署のマネージャー兼フロントエンドアーキテクトに従事
    • 『フロントエンド開発のためのセキュリティ⼊⾨』(翔泳社)著
    • 12:30から書籍関連セッション&サイン会があるので、そちらもよろしくお願いします!
    サイボウズ株式会社
    平野 昌⼠(ひらの まさし)
    @shisama_
    shisama

    View Slide

  37. ⽬次
    • サイボウズのNext Challenge
    • 国内外の英語話者の採⽤
    • グローバルチームビルディング
    • さいごに

    View Slide

  38. サイボウズのNext Challenge
    グローバルへの挑戦

    View Slide

  39. サイボウズのビジョン
    チームワークあふれる
    社会を創る
    サイボウズの理念は「チームワークあふれる社会を創る」こと。
    私たちはその理念に沿ってチームワークを⽀えるソフトウェアを
    開発し続けてきました。
    5

    View Slide

  40. チームワークあふれる社会を世界中で創りたい
    https://speakerdeck.com/cybozu0808/saibouzuzhu-shi-hui-she-2022nian-12-qi-jue-suan-shi-ye-shuo-ming-hui?slide=30

    View Slide

  41. サイボウズ⾃⾝もグローバルへ
    • 海外拠点の設⽴
    • 2007年: 上海
    • 2009年: ベトナム
    • 2014年: サンフランシスコ
    • オーストラリア、マレーシアにも拠点がある
    • 外国籍の⼈材採⽤
    • 国内の外国籍の⽇本語話者の採⽤

    View Slide

  42. さらなるグローバル躍進への取り組み
    • 株式会社リコーとの協業による海外販売強化
    • グローバル向け新規製品の開発
    • 国内外の英語話者の採⽤ ←今⽇の話
    etc

    View Slide

  43. 国内外の英語話者の採⽤
    ⽇本のエンジニア採⽤事情を踏まえた決断

    View Slide

  44. 経産省発表によると、IT⼈材の需要と不⾜のギャップは広がり続ける⾒込み
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf

    View Slide

  45. ⽇本のエンジニア採⽤
    • 需要が増えている≒採⽤競合が増えている
    • サイボウズもエンジニア採⽤で他社に負けることがある
    • 国内エンジニア獲得のために様々な活動⾏っている
    • エンジニア採⽤を専⾨としたチームの設⽴
    • SNSでの発信
    • 社外向けのイベント開催
    • カンファレンススポンサー
    • etc

    View Slide

  46. 世界のエンジニア⼈⼝
    増えている…!!
    https://corporate.resocia.jp/info/news/2022/20221213_itreport05

    View Slide

  47. 国内外で英語話者の採⽤に挑戦
    • 新規プロダクト開発の公⽤語を英語に決定
    • 国内外での採⽤
    • 英語話者採⽤の⼿応え
    ⼀つずつ説明します。

    View Slide

  48. 新規プロダクト開発
    • 新規IAM(Identity and Access Management)製品の開発を決定
    • ID⼀つで様々なクラウドサービスへログイン可能にしたい
    • ID管理の煩雑さを解決したい
    • 他社クラウドサービスとの連携強化したい
    • 詳しくはプロジェクト発⾜⼈のymmtのブログをお読み下さい!
    『グループウェアの再定義を⼀緒にやりませんか』
    https://blog.cybozu.io/entry/redefine-groupware

    View Slide

  49. 新規プロダクト開発での公⽤語を英語に
    • 新規プロダクトなので会社として新しいことに挑戦しやすかった
    • 既存のプロダクトは⼀部除いて⽇本国内のエンジニアだけで開発され
    ている
    • ドキュメントはすべて⽇本語
    • コードコメントやコミットメッセージもすべて⽇本語
    • エンジニアは全員⽇本語話者
    • バイリンガルな既存の社員やアメリカ拠点のメンバーでチームを作り
    コミュニケーションをすべて英語にするところからスタート

    View Slide

  50. 国内外での採⽤
    • ⾮⽇本語話者向けのプラットフォームjapan-dev.comなどを利⽤
    • 英語話者向けの募集要項を作成
    • ⽇本語は不要、英語は必須
    • 給料を⾼めに設定
    • 世界中どこからでも応募可能
    • ⽇本へのリロケーションをサポート
    例: japan-dev.com 掲載のStaff Backend Engineer (Go) の内容

    View Slide

  51. 選考から⼊社まで
    • 書類選考→技術試験→⾯接(2回)→オファー⾯談→承諾→⼊社
    • 当たり前だけどすべてが英語
    • 書類は英語で書かれている
    • コーディングテストやface-to-faceでの技術試験も英語
    • ⾯接も英語
    • 選考中の連絡も英語
    • ⾯接には通訳も参加してもらっています
    • 社内の通翻訳チームや⼈事、労務、情シスなどに助けられています🙇

    View Slide

  52. 英語話者採⽤の⼿応え
    • 北⽶、南⽶、オセアニア、ヨーロッパ、アジアと様々な地域から応募
    があった
    • 応募数は⽇本国内の数⼗倍に
    • 多いときは1ポジションに毎⽇10件以上の応募、⾯接が1⽇3回という
    ⽇もある
    • フロントエンドエンジニアだけで約8ヶ⽉で200件以上の応募
    • 世界的にほぼ無名な⽇本企業にこんなに応募が来るのは想定外だった
    応募が多すぎて鳴り⽌まない嬉しい悲鳴(死亡⼨前)😇

    View Slide

  53. 採⽤によるチームの変化
    採⽤開始前(9名)
    🇯🇵🇺🇸🇫🇷
    🇩🇪
    約1年後
    現在(24名)
    🇯🇵
    🇺🇸🇫🇷
    🇩🇪
    🇨🇳
    🇦🇺
    🇺🇿
    • ⼈数だけでなく出⾝国も増えた
    • 数名が⽇本へ移住
    • ⽇本国籍メンバーに⽐べて外国籍メンバーは約1.5倍の⼈数⽐になった

    View Slide

  54. グローバルチームビルディング
    ⾔語と⽂化の壁を超えて

    View Slide

  55. グローバルチームのチームビルディング
    • コミュニケーションやドキュメントはすべて英語
    • タイムゾーンを意識した働き⽅
    • 異⽂化を理解する
    ⼀つずつ説明します。

    View Slide

  56. 英語でのコミュニケーション
    • 会議、テキストコミュニケーション、ドキュメントなどすべて英語
    • 会議
    • 社内の通訳者に通訳を依頼
    • Google MeetやZoomの⽂字起こしや⾃動翻訳を利⽤
    • テキストコミュニケーション
    • 翻訳サービス DeepL Proを契約
    • ⽂章校正サービス Grammarly 有料プランを契約
    • 会社による⾔語学習⽀援

    View Slide

  57. ⾔語学習⽀援制度
    • 外国語学習の費⽤や学習時間の確保をサポートする制度
    • 業務で必須かどうかによってサポートが違う
    • 英語 (業務で必須): すべての費⽤を会社が⽴替
    • その他 (業務では必須ではない): 半額
    • 業務中の⾔語学習OK(チームや状況にもよる)
    例: 英語学習コーチングサービス(3ヶ⽉約\60万)を利⽤して、毎⽇3時間
    業務時間中に英語学習を実施

    View Slide

  58. タイムゾーンを意識した働き⽅
    • 法的範囲内で世界中どこからでも働いてOKとしている
    • 現在は⽇⽶在住のメンバーがいるので、ミーティングは⽇本の午前中
    に集約
    • ⽇本の9:00AM(JST)は⻄海岸の4:00PM(PST)
    • サマータイムだと⻄海岸5:00PM(PDT)になる
    • 東海岸は7:00PM(EST) / 8:00PM(EDT)となる
    • ヨーロッパ出⾝メンバーが⺟国からリモートワークすることも
    • ヨーロッパの朝が⽇本の⼣⽅になる
    • ⾮同期でできる作業を意識する
    • 時差によるレスポンスの遅延は許容する

    View Slide

  59. 異⽂化を理解する
    • 多国籍チームなので⽂化の違いや考え⽅の違いは避けられない
    • ⽇本⼈同⼠だと気づかないことに気づかされる
    • ⽇本⼈はハイコンテクストなコミュニケーションが多い
    • ⽇本⼈なら察してくれることも外国籍メンバーだと伝わらないこ
    とがある
    • 明確さを意識したコミュニケーションが必要

    View Slide

  60. 異⽂化を理解する
    “⽇本のコミュニケーションは世界で⼀番「ハイコンテクスト」なの
    だそうです。「空気を読む」は⽇本ならではの⽂化だと思います。”
    『異⽂化理解⼒』(エリン・メイヤー著)

    View Slide

  61. 異⽂化を理解する
    • エリン・メイヤー著『異⽂化理解⼒』
    (原題: The Culture Map)
    わかりやすくておすすめ

    View Slide

  62. ⽇本のアニメとゲームは国境や⽂化を超えている
    • ⽇本のアニメとゲームは国境を超えて⼈気
    • 「今季のアニメはチェンソーマンとブルーロックがおもろい」と
    か「推しの⼦観始めた」とか話したりしている
    • ⽇本特有の⽂化が含まれていても楽しめるとのこと
    • ⽇本語や背景を知っていたらもっと笑えるかもと思うことはあ
    るみたい
    • 「推しの⼦」とか⽇本の芸能界についてなんとなく理解してい
    るほうが楽しめそうとか
    Slackで送られて来たメッセージ→

    View Slide

  63. まとめ
    • サイボウズはグローバルへの挑戦をしています!
    • 採⽤ターゲットを英語話者にし、範囲を海外に拡⼤すると想像以上の
    数の応募が来た
    • 通訳、⾔語学習、移住など会社や他部署のサポートは必要
    • グローバルチームでは異⽂化理解が必要

    View Slide

  64. グローバルで活躍したいエンジニアを募集中!
    https://cybozu.co.jp/recruit/
    • 世界中で使われる製品を開発したい!
    • グローバルチームに興味がある!
    • 英語を使って仕事がしたい!

    View Slide