Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テキストマイニングを使って 今年1年のレビュー内容をふりかえってみた話
Search
Cybozu
PRO
December 21, 2022
Technology
1
690
テキストマイニングを使って 今年1年のレビュー内容をふりかえってみた話
「LINE Technical Writing Meetup vol. 19 ~ 年納め LT パーティ」発表資料
https://line.connpass.com/event/267692/
Cybozu
PRO
December 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by Cybozu
See All by Cybozu
サイボウズフロントエンドエキスパートチームについて / FrontendExpert Team
cybozuinsideout
PRO
6
39k
2024/11/25 ReDesigner Online Meetup 会社紹介
cybozuinsideout
PRO
0
350
サイボウズ 開発本部採用ピッチ / Cybozu Engineer Recruit
cybozuinsideout
PRO
9
48k
テクニカルライティング
cybozuinsideout
PRO
4
520
サイボウズのアジャイルクオリティ2024
cybozuinsideout
PRO
3
440
モブに早く慣れたい人のためのガイド2024
cybozuinsideout
PRO
3
590
モバイル
cybozuinsideout
PRO
3
310
ソフトウェアライセンス
cybozuinsideout
PRO
4
290
ソフトウェアテスト
cybozuinsideout
PRO
3
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tokyo RubyKaigi 12 - Scaling Ruby at GitHub
jhawthorn
2
210
顧客の声を集めて活かすリクルートPdMのVoC活用事例を徹底解剖!〜プロデザ!〜
recruitengineers
PRO
0
200
日本語プログラミングとSpring Bootアプリケーション開発 #kanjava
yusuke
2
340
AIエージェントについてまとめてみた
pharma_x_tech
11
8.5k
サービスローンチを成功させろ! 〜SREが教える30日間の攻略ガイド〜
mmmatsuda
2
4.4k
panicを深ぼってみる
kworkdev
PRO
2
150
Site Reliability Engineering on Kubernetes
nwiizo
6
4.4k
Amazon Aurora バージョンアップについて、改めて理解する ~バージョンアップ手法と文字コードへの影響~
smt7174
1
250
現実的なCompose化戦略 ~既存リスト画面の置き換え~
sansantech
PRO
0
170
Server Side Swift 実践レポート: 2024年に案件で採用して見えた課題と可能性
yusuga
1
420
GraphRAG: What I Thought I Knew (But Didn’t)
sashimimochi
1
230
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
cffyoha
1
150
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
6
220
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
39
1.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Transcript
テキストマイニングを使って 今年1年のレビュー内容をふりかえってみた話 サイボウズ株式会社 ぴよ 仲田 尚央
自己紹介 ぴよ(サイボウズ株式会社) _chick_p 今日話す人 🎤 お仕事 サイボウズ製品の UI テキストを書く 製品のヘルプページや開発者向けドキュメントを書く
仲田 尚央(サイボウズ株式会社) naoh_nak ネタを考えた人 💭 お仕事 サイボウズ製品の UI テキストを書く 製品のヘルプページを書く 他の言語に展開する(ローカライズ) 2
今日のおはなし テキストマイニングを使って、今年 1 年で自分が編集した記事へのレビューコメントを分析して、今年をふりかえって みた きっかけ 3
ヘルプサイトにおけるコンテンツの作成フロー サイボウズでは、GitHub でヘルプサイトのコンテンツを管理している 詳細:プロダクトのヘルプサイトをマークダウンに移行した話 | Cybozu Inside Out GitHub Reviewer
Pull Request コメント & 承認 公開 投稿 Writer Web 4
今年の Pull Request のレビューコメントを分析 Pull Request 今年 ⾃分が作った レビュー コメント
⼊⼒ テキストマイニングツール Word Cloud 分析 レビューに関する キーワード TextVoice ふりかえりの対象 今年自分が編集したコンテンツに対する、メンバーからのレビューコメントの内容 やったこと Pull Requestからレビューコメントを取得し、テキストマイニングツールでキーワードを分析 5
分析結果 6
分析結果 - ワードクラウドにしてみた(絞込前) レビューコメントにおけるキーワードの出現頻度から、ワードクラウドを作成 画面文言や製品の機能名がノイズになった レビューに関するキーワードだけに絞り込むことにした 7
分析結果 - ワードクラウドにしてみた(絞込後) レビューに関するキーワードだけに絞り込んで、ワードクラウドを作成 ライティングのテクニックに関するキーワードより、記載した内容に言及するキーワードが目立つ 例:案内、カット など 8
分析結果 - 実際のコメントを紹介 係り受けがわかりにくいと、誤解しやすく翻訳もしづらい文になる ユーザーがつまづきやすいポイントをフォローする 想定読者にあわせて書きすぎない 自社製品ではないブラウザやOSの設定は書かない コンテンツのメンテナンスコストも上がる 2022年は 画像の代替テキストに注力していた
技術支援ツールを使ってヘルプを読むユーザーもいる 1 係り受けを明示して、どんなチェックボックスかを示した方が翻訳しやすそうかなと思いました。 2 この部分も、事前設定でできると勘違いしやすい部分だと思うので、「事前設定では、ユーザー追加はできないんだよ」と案内して おくと良さそうです。 3 Storeで2段階認証を設定する方は、その機能を理解している人だと思うので、L.9はカットしてもよいかなと思いました。 4 VerによってUIが変わったりするでしょうし、画像消しません?弊社以外のサービスはサポート外というのもありますし。 5 この補足のタイトルからどんなエラーメッセージが出るかは明確なので、Altでは簡潔に案内するので良さそうです。 9
まとめ(1/2) やったこと テキストマイニングを使って、今年編集したコンテンツに対するレビュー内容をふりかえってみた ふりかえってみて "テクニカルライティング"といえば、ライティングのテクニックが印象に残りやすいかも 一文一義、係り受け など 実際のレビューは、記載する内容に言及することが多い 何を書くべき/書かないべき 読み手を意識した、内容の取捨選択
ヘルプページに書いてある = サポート対象になる アクセシビリティへの配慮 (再掲)レビューコメントだけに絞込した後のワードクラウド 10
まとめ(2/2) 来年にむけて 読者を考慮して、書くべき/書かないべきの取捨選択をより意識する 来年もふりかえってみて、ワードクラウドのキーワードの変化を確認したい 11
ご清聴ありがとうございました
おまけ:textlint のチェック結果 ルール名 エラー内容 回数 jtf-style/4.3.7.山かっこ<> 半角になっている、かっこが閉じられていない 533 jtf-style/4.2.6.ハイフン(-) 半角になっている
158 jtf-style/4.3.5.二重引用符 対になっている 115 jtf-style/2.1.2.漢字 常用漢字じゃない 102 jtf-style/4.3.1.丸かっこ() 半角になっている、かっこが閉じられていない 34 ja-no-redundant-expression 冗長表現である 15 jtf-style/2.1.6.カタカナの長音 長音記号がない 8 prh 表記ゆれがある 5 @textlint-rule/require-header-id 見出し ID が振られていない 4 jtf-style/2.1.5.カタカナ 半角カタカナがある 3 jtf-style/4.2.4.中黒(・) 半角の中黒がある 3 jtf-style/4.3.3.かぎかっこ「」 全角になっている 1 jtf-style/2.2.1.ひらがなと漢字の使い分け ひらがなと漢字の使い分けが適切ではない 1 13