Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Software Design 定期購読のススメ
Search
dafujii
March 16, 2022
Technology
1
4.2k
Software Design 定期購読のススメ
dafujii
March 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by dafujii
See All by dafujii
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
860
100均商品でスモールスタートを決めよう MixLeap Live LT #42 - 「デスク周りのDIY」
dafujii
0
1k
オフィスランチにこそ完全食
dafujii
0
2.4k
石油王よりもOSSコントリビュータを選んだ話
dafujii
0
710
チームサンドイッチマン ゼロカロリースキル #Alexaスキルアワード 2019
dafujii
1
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
260
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
3
1.1k
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
350
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
570
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
120
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
100
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
110
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
2
330
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
110
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
270
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
640
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.3k
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Transcript
Software Design 定期購読のススメ おすすめの技術書 LT会 - vol.3 #itbookslt 2022/03/16
ふじい@dafujii_k
2 自己紹介 ふじい • CX事業本部MAD事業部 • サーバーサイドエンジニア
最近の悩み • 自己紹介スライドに書くことが無いこと twitter.com/dafujii_k github.com/dafujii AWS認定試験残り2個 - ANS: 3/18 - MLS: 3/31
3 Software Designとは 技術評論社が出版する月刊誌 「OSとネットワーク、IT環境を 支えるエンジニアの総合誌」 毎月18日発売 定価1,342円(税込) 電子版はPDF/EPUB
https://gihyo.jp/magazine/SD
• オブジェクト指向 • TCP/IP • 認証認可 • 機械学習 • Kubernetes
• GraphQL • Raspberry Pi • 量子プログラミング 4 様々な技術領域の特集記事・連載がある • Docker • Rust • OSS • Python • Git • 自作キーボード • VS Code • WebAssembly ※連載終了したものも含む ここに記すには余白が狭すぎる
5 たまに弊社のメンバーも寄稿してます 開発の品質・効率を高めるための “良いレビュー”を行う技術 TerraformではじめるAWS構成管理 設計に役立つAWSシステム構成図の読み方 AWSデータベース[詳解導入ガイド 定番のRDS、 高機能のAurora、NoSQLのDynamoDB クラウドへのルータ接続実践ノウハウ
6 過去にはこんな連載もありました 「めそ子が聞く!」 2020年6月号から2021年5月号まで連載
7 年間定期購読があるよ! 年間定期購読(12冊分): 15,138円(税込) 1冊あたり1,262円。6%割引 1年分を通常料金で購入すると 1,342円(税込) *
12か月分 = 16,104円 年間で966円お得!
8 年間定期購読のメリット • 技術領域が幅広いため新しい発見がある • 年間通して購入するなら定期購読の方が安い • 技術のトレンドが分かる • 所有しておけば過去の記事を好きな時に読める
9 まとめ • Software Designを定期購読すれば安くなる • 全部読まなくてもつまみ食いでいい • まずは興味のある分野から幅と深さを探求しよう
• 技術評論社には「Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報雑誌」WEB+DB PRESS もあるよ