Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Software Design 定期購読のススメ
Search
dafujii
March 16, 2022
Technology
1
4.3k
Software Design 定期購読のススメ
dafujii
March 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by dafujii
See All by dafujii
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
910
100均商品でスモールスタートを決めよう MixLeap Live LT #42 - 「デスク周りのDIY」
dafujii
0
1k
オフィスランチにこそ完全食
dafujii
0
2.5k
石油王よりもOSSコントリビュータを選んだ話
dafujii
0
710
チームサンドイッチマン ゼロカロリースキル #Alexaスキルアワード 2019
dafujii
1
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
270
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
0
130
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
400
巨大モノリスのリプレイス──機能整理とハイブリッドアーキテクチャで挑んだ再構築戦略
zozotech
PRO
0
270
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
15
6.2k
AI時代のインシデント対応 〜時代を切り抜ける、組織アーキテクチャ〜
jacopen
4
110
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
410
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
290
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
500
2025年 面白の現在地 / Where Omoshiro Stands Today: 2025
acidlemon
0
530
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
440
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
120
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
340
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Transcript
Software Design 定期購読のススメ おすすめの技術書 LT会 - vol.3 #itbookslt 2022/03/16
ふじい@dafujii_k
2 自己紹介 ふじい • CX事業本部MAD事業部 • サーバーサイドエンジニア
最近の悩み • 自己紹介スライドに書くことが無いこと twitter.com/dafujii_k github.com/dafujii AWS認定試験残り2個 - ANS: 3/18 - MLS: 3/31
3 Software Designとは 技術評論社が出版する月刊誌 「OSとネットワーク、IT環境を 支えるエンジニアの総合誌」 毎月18日発売 定価1,342円(税込) 電子版はPDF/EPUB
https://gihyo.jp/magazine/SD
• オブジェクト指向 • TCP/IP • 認証認可 • 機械学習 • Kubernetes
• GraphQL • Raspberry Pi • 量子プログラミング 4 様々な技術領域の特集記事・連載がある • Docker • Rust • OSS • Python • Git • 自作キーボード • VS Code • WebAssembly ※連載終了したものも含む ここに記すには余白が狭すぎる
5 たまに弊社のメンバーも寄稿してます 開発の品質・効率を高めるための “良いレビュー”を行う技術 TerraformではじめるAWS構成管理 設計に役立つAWSシステム構成図の読み方 AWSデータベース[詳解導入ガイド 定番のRDS、 高機能のAurora、NoSQLのDynamoDB クラウドへのルータ接続実践ノウハウ
6 過去にはこんな連載もありました 「めそ子が聞く!」 2020年6月号から2021年5月号まで連載
7 年間定期購読があるよ! 年間定期購読(12冊分): 15,138円(税込) 1冊あたり1,262円。6%割引 1年分を通常料金で購入すると 1,342円(税込) *
12か月分 = 16,104円 年間で966円お得!
8 年間定期購読のメリット • 技術領域が幅広いため新しい発見がある • 年間通して購入するなら定期購読の方が安い • 技術のトレンドが分かる • 所有しておけば過去の記事を好きな時に読める
9 まとめ • Software Designを定期購読すれば安くなる • 全部読まなくてもつまみ食いでいい • まずは興味のある分野から幅と深さを探求しよう
• 技術評論社には「Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報雑誌」WEB+DB PRESS もあるよ