Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Vibe Coding 現場レポート ― AI前提のソフトウェア開発の裏側をのぞく

Vibe Coding 現場レポート ― AI前提のソフトウェア開発の裏側をのぞく

Design Solution Forum 2025
13:30 - 14:00
GMOペパボでは、社内のあらゆる活動を “AI前提” という考えのもと行っています。
特にAI前提のソフトウェア開発において、Vibe Codingは重要なトピックの一つと捉えています。
本発表では、Vibe Codingの基本をおさらいしたのちに、新卒向けのVibe Coding研修、中途入社向けのVibe Codingオンボーディング、エンジニア以外のVibe Coding実践例、エンジニアの普段の業務での活用事例といった社内での活動の事例を紹介し、最後にGMOペパボでのVibeCodingやAI前提での考え方をご紹介します。

Avatar for どすこい

どすこい

October 07, 2025
Tweet

More Decks by どすこい

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 1 Vibe Coding 現場レポート AI前提のソフトウェア開発の 裏側をのぞく 武⽥ ⼤佑 / タケダ

    ダイスケ GMOペパボ株式会社 EC事業部 Design Solution Forum (2025.10.05)
  2. 2 ⾃⼰紹介 EC事業部 ECグループ プロダクトチーム 武⽥ ⼤佑 Daisuke Takeda • Webエンジニア ◦

    Go, PHP, Ruby, JS, etc... • 去年は業務活⽤とは別に、AIやLLM分野 での発表もしました(ICONIP, JASAI) • 本⽇DSF初参加🎉 • X: @doskoi64/どすこいという名前で活 動しています 本⽇のスライドも公開!
  3. 会社概要 GMOペパボは「クリエイター⽀援」をしている会社です! • 設⽴⽇:2003年1⽉10⽇ • 従業員数:442名(正社員 359名 / 臨時従業員 83名)(2023年12⽉末時点)

    • 売上⾼(連結):109億360万円(第22期 2023年1⽉〜2023年12⽉) • 証券コード:3633(東京証券取引所スタンダード市場) 5
  4. 13 GMOペパボでのVibe Codingの取り組み GMOペパボでのVibe Codingの取り組み • ペパボの研修は現時点で良いやり ⽅を⾝につけてもらう • 2025年ではVibe

    Codingをはじめ としたAI前提の技術も不可⽋ • また、ペパボでのAI前提の取り組 みと、その根底の考えを紹介 tech.pepabo.com
  5. 14 GMOペパボでのVibe Codingの取り組み GMOペパボでのVibe Codingの取り組み • オンボーディングの中でAIを活⽤ することで、短期間で新規機能 開発をした •

    オンボーディングの中で、⼈間 同志の時間が必要な箇所を⾒極 め、代替できる箇所をAIで代替 した • 特に、ドメイン知識の習得でAI を駆使した tech.pepabo.com
  6. Vibe Codingと実践例 Vibe Codingが提唱され以降、Agentic Codingや AI-assisted Coding、Natural Language Programingなど さまざまな関連⽤語が登場し、さまざまな定義があります

    が、本発表で指す”Vibe Coding”は、AIに⾃然⾔語で指⽰ を出してコード⽣成をさせる開発全般のことを指します。 Vibe Codingについての単語の注意 35
  7. 54 • Vibe Codingにおいて、試して失敗して改善してという サイクルを⾼速に回すことで良くなっていった! • 失敗の判断と改善の⼯夫で⼈間がサポートしてあげ て、AI Agentを上⼿に使えるようになった! •

    ⼈間側も完成物に対する⾼い解像度が必要になりそう • Vibe Codingによって短時間で実装を試せるので、ガン ガン失敗しても時間浪費は短かい 実践の中の知⾒ 知⾒とまとめ