Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
A-FrameでWebVR
Search
dala00
July 17, 2019
Programming
1
200
A-FrameでWebVR
dala00
July 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by dala00
See All by dala00
Freelance Talk Session Kansai
dala00
0
49
Nuxt.jsとExpressでWebサービスを作ってみた
dala00
0
1.8k
Laravelでサービスを作った時にやったこと
dala00
1
810
Laravel + Vue.jsでサービスを作成&運営してみて
dala00
1
550
何でも書ける技術者向けコミュニティCrieit - 制作物天下一武道会
dala00
0
67
Other Decks in Programming
See All in Programming
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
320
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
550
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.2k
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
260
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
28
6.8k
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
190
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
260
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
16k
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
450
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
170
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.3k
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Side Projects
sachag
455
43k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Transcript
A-FrameでWebVR
自己紹介 Twitter: dala00 個人で色々とサービスを作ってつぶやいたりしています
Oculus Quest買いました! • VR空間の居心地が想像以上に良かった • 多分実際に使ってみないと想像できない
VR用のアプリもなにか作ってみたい しかし…… → Oculus Questのアプリをストアに出すための審査がすごく厳しいらしい …… → 今のところ個人で出すのは厳しそう ……? 無料の軽いアプリとかなおさら ……
→ 悲しい
ブラウザのホーム画面に色々リンクが。
ブラウザでもVR!? • 普通にVRできる • 物を召喚したり • 掴んだり • 投げたり •
ワープで移動したり
どうやってるの!? A-FrameというMozilla製のOSSフレームワークを使っているっぽい WebVRという技術を用いているっぽい WebVR(ウェブブイアール)とは、ウェブブラウザ上で VRデバイスの位置,向き,加速度などの情報を 取得するために用いられる JavaScriptのアプリケーションプログラミングインタフェース( API)のことで ある。(Wikipediaより)
WebVRで調べたら他にも色々サンプルが
WebVRすごく良いのでは? • ブラウザなので適当に作ったものをインストール不要で誰にでも簡単に使ってもらえる • A-FrameならHTMLだけでもとりあえず空間作れる • JavaScriptも使えばゲームとかも作れる • 普通にStripeとかで決済を導入すればVRアプリでマネタイズも簡単かも?
WebVRできるライブラリ • MozillaのA-Frame とにかく今よく使われてるっぽい • React 360 Facebook製なので期待 今はA-Frameの方が便利そう
A-Frameを使ってみる
サンプル
サンプル
WebVRポートフォリオ • 成果物を貼ってリンク • ワープで移動できる
Super Hands • ものをつかめる • 両手で縮小したりも • 物理エンジンとの組み合わせに対応
ラジコン • Oculus Questのスティックで操作して遊ぶ • ブラウザなのでキーボードでも可能
音ゲーも作ってみてる 適当なデザインでも VRというだけでかっこよく見える 完成したら簡単に公開できるので マネタイズ試したい
まとめ • とにかく楽なので楽しい • まだゲームも少ないので需要はかなり高いのでは? • Steam+VirtualDesktopでもVRゲームできるのでそちらとの棲み分けどうなるか • 人気がでるくらい良いものが作れるならそもそも Oculusストアに出したほうが良かったと後悔し
そう?(価格やマネタイズ方法が自由なのでどちらがベスト、というのは今後もなさそう?) • 小さいものを公開するならこれ一択? • UnityでWebVR書き出しできるのでプラットフォーム変更を考慮したら一番堅実かも • Unreal Engineは今のところ未対応???? • とにかくWebVR気になる存在