Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Laravel + Vue.jsでサービスを作成&運営してみて
Search
dala00
December 21, 2018
Technology
1
550
Laravel + Vue.jsでサービスを作成&運営してみて
Laravel + Vue.jsでサービスを作成&運営してみて
dala00
December 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by dala00
See All by dala00
Freelance Talk Session Kansai
dala00
0
49
A-FrameでWebVR
dala00
1
200
Nuxt.jsとExpressでWebサービスを作ってみた
dala00
0
1.8k
Laravelでサービスを作った時にやったこと
dala00
1
810
何でも書ける技術者向けコミュニティCrieit - 制作物天下一武道会
dala00
0
67
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
1
610
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
140
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
180
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
370
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
390
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
1
330
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.5k
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
110
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
710
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
400
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
180
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Transcript
Laravel + Vue.jsでサービスを作 成&運営してみて
自己紹介 Twitter: dala00 個人で色々とサービスを作っている(今年は5つ+ α) PHPメインだけどNode.js、Elixir、Firebase等何でも使ってリリースしたりする 普段人と話さないので、思いがけず普段脳内で言っているようにヌクストと言ってしまうかもしれません。ごめん なさい
作ってみた構成例 • Laravel + Vue.js (JS) ← 今回はこれの話 • Elixir
+ Phoenix (JS) • Laravel + Vue.js (TS) • Nuxt.js + Express (TS) • Nuxt.js + Firebase (TS)
作ったもの CrieitというQiitaのようだけど ポエムでも何でも書ける記事投稿サービス • Laravel • Vue.js • Bootstrap Material
Design (jQuery)
なぜVue.jsを選択したのか • 何度か使ったことがあって使いやすいと思った(コンポーネントの配置が簡単なのが良い) • React + Reduxは個人開発では重いと感じていた • Laravelにデフォルトで入っているから結構世界的にも人気がある? と感じた(実際には一時期流行って 主にReactの方が人気がある?)
• ネットを見てもかなり流行っていたため( 2017年のQiitaのAdvent Calendarのカレンダー数が#4まで あった) • 当時はNuxt.jsを使ったことがなかったため、選択しなかった。今だったら Nuxt.jsを使うと思う。
実際に使った箇所
None
None
None
使ってみてどうだったか
インストール後すぐ使えすぐ開発を進められる • Laravelに最初からpackage.jsonとサンプルコンポーネントが入っている • yarn run hotでホットリローディング • とにかくなんの準備もなくすぐ簡単に開発開始できて良い
Laravel Mixが楽 • 何も設定しなくても動くので簡単 • mix.webpackConfigでWebpackの設定も拡張できる • tsにすればTypeScriptを使える • mix.version()でバージョニング
使ってみてどうだったか • インストール後すぐ使えるしすぐ開発を進められて良い • Laravel Mixで設定も簡単 ◦ いちいちWebpackの設定を一からやる必要がない ◦ バージョニング
◦ TypeScriptに変更 • サーバーサイドレンダリングが不要なアプリケーションであればこれで十分
• サーバーサイドレンダリングができない ◦ JavaScriptのMarkdownエディタとセットの Viewerを使っているので本当は SSRしたい ▪ SSR用にPHP側でも同じ様なロジックを入れていて辛い。 JS側に統一したい ▪
Nuxt.jsに変えたいけど工数かかって辛そう。最初から Nuxt.jsにすべきだった • TypeScriptにすべきだった ◦ たくさんカンマ入れなきゃいけないのが辛い ◦ @Prop使いたい 使ってみて辛かったところ
普段の運用 • yarn run prodでリリースビルド • commitしちゃう • 本番で不具合があった時一瞬で戻せる(ビルド不要) •
本番でNode動かす必要がない 個人開発だったらこれで十分 これはNuxt.jsでなくVue.jsを使っている場合のみのメリット
まとめ • SSR不要ならLaravel + Vue.jsは良い選択肢 • SSR必要ならNuxt.jsを最初から使ったほうが良さそう • TypeScriptは最初から使っておいたほうが良さそう
宣伝 Advent Calendar企画をやっています。 (クリスマス&イブ空いてます) 技術関連連のことならポエムでも 何でもOKです。
ありがとうございました!