Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NFT つくってみた
Search
Smith
March 13, 2022
Technology
0
240
NFT つくってみた
2022/03/12 に実施された Drecom SRE Sunday Vol.2 での LT 登壇資料です。
Smith
March 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by Smith
See All by Smith
Zig なんもわからん 〜あるいは学びのモチベーション〜
dolow
0
340
Go に Generics がやってきた
dolow
0
540
プロのエンジニアが1人日を捻出してレトロJRPGっぽいゲームを本気で作った
dolow
0
840
技術中間組織はじめました
dolow
0
94
About triangle
dolow
0
55
Cipher.Mobile
dolow
0
87
Develop::Client::Game
dolow
1
29
Other Decks in Technology
See All in Technology
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
270
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
17k
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
170
CRE Camp #1 エンジニアリングを民主化するCREチームでありたい話
mntsq
1
130
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
190
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
160
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
50
20k
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
130
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Transcript
NFT つくってみた Smith
自己紹介 図々しくも本日二回目の登壇なので割愛します。
この LT で伝えたいこと • NFT つくるの簡単だよ!ってこと
NFT とは (ざっくり) • Non Fungible Token の略、「代替不可なトークン」という意味 • 世の中では
NFT アートとかが流行っている • 高額取引されたりしてて、胡散臭いような夢があるような • NFT アートは所有権を証明できる!って言ってる • (けど、アートの複製はできるんだなぁ)
NFT 開発するのに必要な技術 この本を半分読めば出来ます →
開発のしかた
必要なもの • geth (ローカルネットワーク) • truffle (スマートコントラクト開発環境一式) やること 1. スマートコントラクトを書く
2. テストを書く 3. フロントから操作する UI を作る (本質的じゃない割に地味にめんどい) 4. 実際のブロックチェーンウォレットを使ってテスト 5. デプロイ 開発のしかた
開発のしかた: スマートコントラクトを書く スマートコントラクトとは • ブロックチェーン上で動作するプログラムのこと • スマートコントラクトを介して誰が何をやったかは全て記録される • 中身は簡単なクラス定義みたいなものなのでビビらなくて OK
スマートコントラクトの作り方 • スマートコントラクトには ERC と呼ばれる規格がある • NFT 用の規格もあり、 ERC 721 とか ERC 1155 が NFT を取り扱う • オープンソースで ERC 721 や ERC 1155 の基本実装が提供されている • 簡単なものなら基本実装をラップするだけで OK
必要なもの • (truffle に組み込まれています) テストの書き方 • JavaScript のエコシステムが使える •
デフォルトで mocha • つまり、テスト用に新たな言語やライブラリを覚え なくもよい • スマートコントラクト独特の要素さえ押さえれば OK! • テスト実行も truffle test と叩くだけ、楽 ちん! 開発のしかた: テストを書く
必要なもの • web3.js やること 1. 動作確認したい機能の UI を作る 2. 動作確認テスト
mocha での記法とはまた若干違ってたりする ので、もっとも煩わしいパート。 開発のしかた: フロントから操作する UI を作る
必要なもの • Metamask • ウォレットアカウント やること 1. 作った Web UI
をポチポチする 2. ガス代もちょっと確認する 開発のしかた: 実際のウォレットを使ってテスト
必要なもの • Infura アカウント • ウォレットアカウント • ガス代 やること 1.
Infura という DApps デプロイ用サービ スを利用 (無料) 2. Infura を介してテストネットやメインネッ トにデプロイ 3. これも truffle 設定でできる 開発のしかた: デプロイ
気をつけたこと
気をつけたこと 特定のアカウントしか NFT の発行・削除ができないように • NFT 発行 API もスマートコントラクトから操作する •
これをスマートコントラクトをデプロイしたアカウントのみに制限 NFT の持ち主にしか所有権の移動ができないように • 発行した NFT ID 毎に所有者をマップし、所有権を確認するようにした 税制リスク • リスクが図りきれないので、Smith 個人で勝手に作って勝手に配る体裁
気をつけたこと OSS 化 • ソースコードはスマートコントラクトのデプロイ後に開示する • (開示されたものは複製してデプロイしても良いです) • 第三者が勝手に一番最初にデプロイしたら、なんかやだから デプロイ一発勝負
• コード回収してデプロイしなおすと、スマートコントラクトのアドレスが変わります • つまりウォレットで参照するアドレスが変わっちゃう!
困ってること
ビューアがない! • 記念アイコンの URL を知るすべを用意しきれていない・・・! • 画像すら見れない NFT ・・・! •
abi は公開するので自分で URL 引いて! ガス代高ぇ・・・! • ガス代高ぇ・・・! 困ってること
ガス代高ぇ・・・!
• 24.5 Gwei / gas (実測値) ◦ = 0.0000000245 ETH
/ gas • スマートコントラクトのデプロイに必要なガス ◦ 3160899 ガス ◦ = 0.0774420255 ETH • 30万円 / ETH くらい (2022/03/12時点) • つまり、デプロイだけで 2.3万円・・・! この勉強会、予算ないんです・・・! ガス代高ぇ・・・!
「NFTは出す・・・! 出すが・・・・」
「今回はまだネットワークの 指定まではしていない そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい」
「つまり・・・ 我々がその気になれば NFT の受け渡しは」
「テストネットでということも 可能だろう・・・ ということ・・・!」
この LT で伝えたいこと • NFT つくるの簡単だよ!ってこと
• NFT つくるの簡単だよ!ってこと • ガス代高ぇ! • ガス代高ぇ! • ガス代高ぇ! •
ガス代高ぇ! • ガス代高ぇ! • ガス代高ぇ! この LT で伝えたいこと
(ガス代を抑えるソリューションもありますが イベントに間に合いませんでした、すいません!!!) この LT で伝えたいこと
ということで、 Görli テストネットで NFT 配ります!(涙)
テストネットでもいいよって方は connpass 記載のアンケートに アドレスを記入する項目があるので 回答おねがいします!
まとめ • スマートコントラクトの開発やデプロイの開発環境は潤沢に整ってる • とはいえ、独特の気をつけなきゃいけないポイントがある ◦ 基本、非同期処理 ◦ セキュリティ周り •
ガス代高ぇ・・・! • ガス代高ぇ・・・! • ガス代高ぇ・・・!