Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20190605_初心者向けLT_Excel使いのためのR入門
Search
NobuakiOshiro
PRO
June 05, 2019
Science
1
430
20190605_初心者向けLT_Excel使いのためのR入門
https://fukuoka-r.connpass.com/event/131360/
NobuakiOshiro
PRO
June 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20251015_LT_BIのAIがAGI過渡期は流行るのではと思った話
doradora09
PRO
0
8
20251015_第4回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
1
20251011_第75回ChatGPT部_オープニングトーク_v1.00
doradora09
PRO
0
48
20250910_生成AIでスタンドアロンなデータ分析ダッシュボードを作りたい
doradora09
PRO
0
26
20250906_“GPT-5、Cerebras、 あとgpt-oss-120bの話” をしようと思ったら Qwen3-480Bがつよつよだっ た話(テトリスで検証)
doradora09
PRO
0
70
20250901_LT_爆速AI_CerebrasでリアルタイムSVG生成
doradora09
PRO
0
100
20250823_LT_爆速AI_Cerebrasから考える未来
doradora09
PRO
0
49
20250726_DeepResearchで何かしらの情報を調べた後のTips
doradora09
PRO
1
56
20250718_分析業務への生成AI活用(テキストマイニングを例題に)
doradora09
PRO
1
88
Other Decks in Science
See All in Science
データベース15: ビッグデータ時代のデータベース
trycycle
PRO
0
370
NASの容量不足のお悩み解決!災害対策も兼ねた「Wasabi Cloud NAS」はここがスゴイ
climbteam
1
180
データベース08: 実体関連モデルとは?
trycycle
PRO
0
950
安心・効率的な医療現場の実現へ ~オンプレAI & ノーコードワークフローで進める業務改革~
siyoo
0
360
My Little Monster
juzishuu
0
150
データベース09: 実体関連モデル上の一貫性制約
trycycle
PRO
0
1k
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
280
Explanatory material
yuki1986
0
410
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
200
Collective Predictive Coding as a Unified Theory for the Socio-Cognitive Human Minds
tanichu
0
110
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
670
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1.1k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
初心者向けLT ~ 5分で始める Excel使いのためのR言語入門 ~ 2019/06/05 大城
自己紹介(省略) • NOB DATAというデータ 分析の会社をやっており ます(at 福岡)
本LTの対象者 • Excelもいいけど、限界を感じている or もっと便利にしたい • レポート、分析、可視化、自動化、etc.. • プログラミングは初心者 or
初めて • 環境構築が楽な方法 & アドバイスもらえる状況が嬉しい ちょっとRでやってみよう
流れ • 0. RとRstudioのインストール • 1. RStudio起動 • 2. Excelファイルの入出力
• 3. 読み込んだデータの活用
0. RとRstudioのインストール • R • Windows or Mac or Linux
• https://cran.r-project.org/ • RStudio • https://www.rstudio.com/pro ducts/rstudio/download/
1. RStudio起動
プロジェクト作成
作業ディレクトリ変更
試しに実行
コードの記載 • ```{r}で囲まれたブロック に書いておくと再利用でき て良い • irisという花のデータを見る 場合はこんな感じ • Runボタンで実行する行や
チャンクを選べる アヤメの花のデータ
その他、Rstudioの詳細は kazutanさんの資料などをご参考に。 • https://kazutan.github.io/JSSP2018_spring/intro_rstudio.html
2. Excelファイルの入出力 • まずはライブラリのインストー ル • openxlsxを使う例(xlsxの拡張子 に対応。xlsはNG) • インストール&ロード
• install.packages(‘openxlsx’) #初回のみ • library(openxlsx)
2-1. ファイル出力 • 先にirisデータを書き出してみる • こんな感じ(1行) • write.xlsx(iris, file =
"writeXLSX1.xlsx") • 頑張ればシートやフォントの変更 も可能 • ヘルプ見る場合は ??write.xlsx
2-2. ファイル入力 • 先ほどのエクセルファイルを読 み込みする場合はこちら • data <- read.xlsx('writeXLSX1.xlsx’) •
読み込んだ変数はRStudio上で データもチェックできる
3. 読み込んだデータの活用 • ここまででExcelデータをRで使える状態にできた • 集計、可視化、分析、etc.. 。Rで色々できる あとは煮るなり焼くなり自由に。
3. 読み込んだデータの活用 • 例えば「R言語 iris データ分析」などで ググるとたくさん出 てくる
3-1. データ可視化 • ggpairsとか使うと実質1行で色々わかる • library(ggplot2) #先にinstall.packagesすること • library(GGally) •
ggpairs(data, aes_string(colour="Species", alpha=0.5))
3-2. ピボットテーブル • エクセルのような機能のパッ ケージもある • #install.packages("rpivotTable") • library(rpivotTable) •
rpivotTable(data, rows = colnames(data[4]), rendererName='Heatmap', cols = colnames(data[5]), width = "100%", height = "400px")
3-3. 決定木分析 • コード例 • library(rpart) • library(partykit) • iris.part
<- as.party(rpart(Species ~ ., data=data)) • iris.part • plot(iris.part)
4. レポート化 • RStudio使ってればKnitボタ ン押すだけ • HTMLでもPDFでもいける
ご参考 : どこかで詰まったら • r-wakarangというslackのコミュニティがあるので、そこに質問するのが吉 • 参考 https://qiita.com/uri/items/5583e91bb5301ed5a4ba • Rおじさん達が早押しで答えてくれるはず・・!!
まとめ • Excelユーザーでも5分くらいでRユーザーに! • データの入出力さえ押さえれば結構便利 • 困ったらRおじさん達に相談してみよう
Enjoy..!!