Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20190605_初心者向けLT_Excel使いのためのR入門
Search
NobuakiOshiro
PRO
June 05, 2019
Science
1
430
20190605_初心者向けLT_Excel使いのためのR入門
https://fukuoka-r.connpass.com/event/131360/
NobuakiOshiro
PRO
June 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20251122_第1回ローカルLLMなんでも勉強会_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
95
20251122_LT_スマホ版軽量ローカルLLMで人物名マスク
doradora09
PRO
0
84
20251120_生成AI(LLM)で自習する方法とバイブコーディング入門
doradora09
PRO
0
13
20251025_LT_catgpt_atlasでわかるOpenAI歴
doradora09
PRO
0
40
20251015_LT_BIのAIがAGI過渡期は流行るのではと思った話
doradora09
PRO
0
14
20251015_第4回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
4
20251011_第75回ChatGPT部_オープニングトーク_v1.00
doradora09
PRO
0
57
20250910_生成AIでスタンドアロンなデータ分析ダッシュボードを作りたい
doradora09
PRO
0
30
20250906_“GPT-5、Cerebras、 あとgpt-oss-120bの話” をしようと思ったら Qwen3-480Bがつよつよだっ た話(テトリスで検証)
doradora09
PRO
0
100
Other Decks in Science
See All in Science
Ignite の1年間の軌跡
ktombow
0
180
実力評価性能を考慮した弓道高校生全国大会の大会制度設計の提案 / (konakalab presentation at MSS 2025.03)
konakalab
2
220
mOrganic™ Holdings, LLC.
hyperlocalnetwork
0
160
凸最適化からDC最適化まで
santana_hammer
1
320
ランサムウェア対策にも考慮したVMware、Hyper-V、Azure、AWS間のリアルタイムレプリケーション「Zerto」を徹底解説
climbteam
0
160
機械学習 - pandas入門
trycycle
PRO
0
360
KH Coderチュートリアル(スライド版)
koichih
1
52k
データベース03: 関係データモデル
trycycle
PRO
1
310
データマイニング - グラフ構造の諸指標
trycycle
PRO
0
210
CV_5_3dVision
hachama
0
170
Quelles valorisations des logiciels vers le monde socio-économique dans un contexte de Science Ouverte ?
bluehats
1
580
Celebrate UTIG: Staff and Student Awards 2025
utig
0
350
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
3k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
Transcript
初心者向けLT ~ 5分で始める Excel使いのためのR言語入門 ~ 2019/06/05 大城
自己紹介(省略) • NOB DATAというデータ 分析の会社をやっており ます(at 福岡)
本LTの対象者 • Excelもいいけど、限界を感じている or もっと便利にしたい • レポート、分析、可視化、自動化、etc.. • プログラミングは初心者 or
初めて • 環境構築が楽な方法 & アドバイスもらえる状況が嬉しい ちょっとRでやってみよう
流れ • 0. RとRstudioのインストール • 1. RStudio起動 • 2. Excelファイルの入出力
• 3. 読み込んだデータの活用
0. RとRstudioのインストール • R • Windows or Mac or Linux
• https://cran.r-project.org/ • RStudio • https://www.rstudio.com/pro ducts/rstudio/download/
1. RStudio起動
プロジェクト作成
作業ディレクトリ変更
試しに実行
コードの記載 • ```{r}で囲まれたブロック に書いておくと再利用でき て良い • irisという花のデータを見る 場合はこんな感じ • Runボタンで実行する行や
チャンクを選べる アヤメの花のデータ
その他、Rstudioの詳細は kazutanさんの資料などをご参考に。 • https://kazutan.github.io/JSSP2018_spring/intro_rstudio.html
2. Excelファイルの入出力 • まずはライブラリのインストー ル • openxlsxを使う例(xlsxの拡張子 に対応。xlsはNG) • インストール&ロード
• install.packages(‘openxlsx’) #初回のみ • library(openxlsx)
2-1. ファイル出力 • 先にirisデータを書き出してみる • こんな感じ(1行) • write.xlsx(iris, file =
"writeXLSX1.xlsx") • 頑張ればシートやフォントの変更 も可能 • ヘルプ見る場合は ??write.xlsx
2-2. ファイル入力 • 先ほどのエクセルファイルを読 み込みする場合はこちら • data <- read.xlsx('writeXLSX1.xlsx’) •
読み込んだ変数はRStudio上で データもチェックできる
3. 読み込んだデータの活用 • ここまででExcelデータをRで使える状態にできた • 集計、可視化、分析、etc.. 。Rで色々できる あとは煮るなり焼くなり自由に。
3. 読み込んだデータの活用 • 例えば「R言語 iris データ分析」などで ググるとたくさん出 てくる
3-1. データ可視化 • ggpairsとか使うと実質1行で色々わかる • library(ggplot2) #先にinstall.packagesすること • library(GGally) •
ggpairs(data, aes_string(colour="Species", alpha=0.5))
3-2. ピボットテーブル • エクセルのような機能のパッ ケージもある • #install.packages("rpivotTable") • library(rpivotTable) •
rpivotTable(data, rows = colnames(data[4]), rendererName='Heatmap', cols = colnames(data[5]), width = "100%", height = "400px")
3-3. 決定木分析 • コード例 • library(rpart) • library(partykit) • iris.part
<- as.party(rpart(Species ~ ., data=data)) • iris.part • plot(iris.part)
4. レポート化 • RStudio使ってればKnitボタ ン押すだけ • HTMLでもPDFでもいける
ご参考 : どこかで詰まったら • r-wakarangというslackのコミュニティがあるので、そこに質問するのが吉 • 参考 https://qiita.com/uri/items/5583e91bb5301ed5a4ba • Rおじさん達が早押しで答えてくれるはず・・!!
まとめ • Excelユーザーでも5分くらいでRユーザーに! • データの入出力さえ押さえれば結構便利 • 困ったらRおじさん達に相談してみよう
Enjoy..!!