Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20190605_初心者向けLT_Excel使いのためのR入門
Search
NobuakiOshiro
PRO
June 05, 2019
Science
1
410
20190605_初心者向けLT_Excel使いのためのR入門
https://fukuoka-r.connpass.com/event/131360/
NobuakiOshiro
PRO
June 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
doradora09
PRO
0
22
20250208_OpenAIDeepResearchがやばいという話
doradora09
PRO
0
170
20250207_第5回_データサイエンティストの応援団_ゲスト我妻さん
doradora09
PRO
0
13
20250127_チャットだけじゃない_生成AIでタスクの5合目まで5分で登る方法(50min版)_v1.00
doradora09
PRO
0
28
20250118_LT_3D風ゲームを作ろうとして苦戦している話(作りかけ)
doradora09
PRO
0
29
20250111_ChatGPT部第58回_オープニングトークand年始のご挨拶
doradora09
PRO
0
58
20241228_ChatGPT部第57回_オープニングトークand振り返り
doradora09
PRO
0
78
20241224_第3回_データサイエンティストの応援団_ゲスト光安さん_公開用
doradora09
PRO
0
34
20241220_引き継ぎLT_後を託せるメンバーや参加者がいる技術系コミュニティは立ち上げ冥利に尽きると思う話
doradora09
PRO
0
76
Other Decks in Science
See All in Science
The thin line between reconstruction, classification, and hallucination in brain decoding
ykamit
1
1.2k
ICRA2024 速報
rpc
3
5.9k
(論文読み)贈り物の交換による地位の競争と社会構造の変化 - 文化人類学への統計物理学的アプローチ -
__ymgc__
1
170
Transformers are Universal in Context Learners
gpeyre
0
710
学術講演会中央大学学員会大分支部
tagtag
0
120
化学におけるAI・シミュレーション活用のトレンドと 汎用原子レベルシミュレーター: Matlantisを使った素材開発
matlantis
0
430
FOGBoston2024
lcolladotor
0
140
多次元展開法を用いた 多値バイクラスタリング モデルの提案
kosugitti
0
230
局所保存性・相似変換対称性を満たす機械学習モデルによる数値流体力学
yellowshippo
1
160
機械学習を支える連続最適化
nearme_tech
PRO
1
240
05_山中真也_室蘭工業大学大学院工学研究科教授_だてプロの挑戦.pdf
sip3ristex
0
110
地表面抽出の方法であるSMRFについて紹介
kentaitakura
1
270
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
初心者向けLT ~ 5分で始める Excel使いのためのR言語入門 ~ 2019/06/05 大城
自己紹介(省略) • NOB DATAというデータ 分析の会社をやっており ます(at 福岡)
本LTの対象者 • Excelもいいけど、限界を感じている or もっと便利にしたい • レポート、分析、可視化、自動化、etc.. • プログラミングは初心者 or
初めて • 環境構築が楽な方法 & アドバイスもらえる状況が嬉しい ちょっとRでやってみよう
流れ • 0. RとRstudioのインストール • 1. RStudio起動 • 2. Excelファイルの入出力
• 3. 読み込んだデータの活用
0. RとRstudioのインストール • R • Windows or Mac or Linux
• https://cran.r-project.org/ • RStudio • https://www.rstudio.com/pro ducts/rstudio/download/
1. RStudio起動
プロジェクト作成
作業ディレクトリ変更
試しに実行
コードの記載 • ```{r}で囲まれたブロック に書いておくと再利用でき て良い • irisという花のデータを見る 場合はこんな感じ • Runボタンで実行する行や
チャンクを選べる アヤメの花のデータ
その他、Rstudioの詳細は kazutanさんの資料などをご参考に。 • https://kazutan.github.io/JSSP2018_spring/intro_rstudio.html
2. Excelファイルの入出力 • まずはライブラリのインストー ル • openxlsxを使う例(xlsxの拡張子 に対応。xlsはNG) • インストール&ロード
• install.packages(‘openxlsx’) #初回のみ • library(openxlsx)
2-1. ファイル出力 • 先にirisデータを書き出してみる • こんな感じ(1行) • write.xlsx(iris, file =
"writeXLSX1.xlsx") • 頑張ればシートやフォントの変更 も可能 • ヘルプ見る場合は ??write.xlsx
2-2. ファイル入力 • 先ほどのエクセルファイルを読 み込みする場合はこちら • data <- read.xlsx('writeXLSX1.xlsx’) •
読み込んだ変数はRStudio上で データもチェックできる
3. 読み込んだデータの活用 • ここまででExcelデータをRで使える状態にできた • 集計、可視化、分析、etc.. 。Rで色々できる あとは煮るなり焼くなり自由に。
3. 読み込んだデータの活用 • 例えば「R言語 iris データ分析」などで ググるとたくさん出 てくる
3-1. データ可視化 • ggpairsとか使うと実質1行で色々わかる • library(ggplot2) #先にinstall.packagesすること • library(GGally) •
ggpairs(data, aes_string(colour="Species", alpha=0.5))
3-2. ピボットテーブル • エクセルのような機能のパッ ケージもある • #install.packages("rpivotTable") • library(rpivotTable) •
rpivotTable(data, rows = colnames(data[4]), rendererName='Heatmap', cols = colnames(data[5]), width = "100%", height = "400px")
3-3. 決定木分析 • コード例 • library(rpart) • library(partykit) • iris.part
<- as.party(rpart(Species ~ ., data=data)) • iris.part • plot(iris.part)
4. レポート化 • RStudio使ってればKnitボタ ン押すだけ • HTMLでもPDFでもいける
ご参考 : どこかで詰まったら • r-wakarangというslackのコミュニティがあるので、そこに質問するのが吉 • 参考 https://qiita.com/uri/items/5583e91bb5301ed5a4ba • Rおじさん達が早押しで答えてくれるはず・・!!
まとめ • Excelユーザーでも5分くらいでRユーザーに! • データの入出力さえ押さえれば結構便利 • 困ったらRおじさん達に相談してみよう
Enjoy..!!