Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
りすまね研@大阪「気付きを共有する会」
Search
りすまね研@大阪「気付きを共有する会」
April 12, 2018
Business
1
240
りすまね研@大阪「気付きを共有する会」
2018年度から名前も新たにし、本会について、わかりやすくスライドにしました。
りすまね研@大阪「気付きを共有する会」
April 12, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
IT子会社のグローバルトレンド #scrumsendai / Global Trends in IT Subsidiaries
kyonmm
PRO
3
1.1k
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
440
250830 RubyKaigi 2025 follow up 株式会社iCAREスポンサーLT「健康診断 follow up」
msykd
PRO
1
220
HRBrain 中途採用資料
hrbrain
1
2.2k
ブランド・プランナー協会講座概要
brandingtechnology
0
1.2k
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
1
3.3k
『ふりかえる力』を育み、メンバーの自走力を高める 1 on 1 / 1-on-1 sessions to foster self-reflection
tbpgr
1
1.1k
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
2.2k
Cloudbase Recruiting Deck / 採用資料
cloudbaseinc
0
290
広報もすなるVibe Codingといふもの /
kai_pn
0
220
拝啓、登壇回数0回だった一年前の私へ
natty_natty254
5
290
[T2] 会社紹介資料 2025年9月
t2auto
0
7.4k
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
KATA
mclloyd
32
14k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Visualization
eitanlees
148
16k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
りすまね研 Reconstruction Apr 6th, 2018 1
本会の目的 • もう目前に来ている、人口減少やAIを含むITなどの大 きな環境の変化。これらの変化によって仕事の内容が 大きく変わっていく未来に備え、自分たちで“自衛”して いくための「気付き」の場を共有することを目的とし、 気付きから、「明日からできる“対策”」を持ち帰る場と したく存じます。 • 各回のテーマの専門の方々には、発表者にもなって頂
ければ幸いです。もちろん、専門外の事については、 純粋な生徒として参加して頂ければ幸甚です。 2
新名称 • <2017年度> 関西リスクマネジメント研究会(略称、りすまね研) • <2018年度> りすまね研@大阪 「気付きを共有する会」 • 経営層、総務、人事、経理、管理、経営企画、法務、広報、宣
伝、情報システム部門の方々、企業や団体関係なく、参加可能 です。 • 参加者主体の参加型の会です。 • 皆様からテーマの要望があれば、組み込みして参ります。 • 発表をしたい、されたい方々、Welcomeです。 3
開催日程とテーマ(予定) • 2か月に一回実施 奇数月第三 or 第四水曜 • 第一回:5月23日(水) 18:30~ •
2020年に向けて、何かしていますか?~平昌やロンドンでの、報道され ている内容からできることを読み解いてみる~ • 第二回:7月18日(水) 18:30~ • SNSの炎上対策、されていますか?~Line、twitter、Instagram、 Facebookなど多種多様過ぎるSNS~ • 第三回:9月19日(水) 18:30~ • あなたの街の人口推移、知っていますか?~果たして結果は?~ • 第四回:11月21日(水) 18:30~ • 第五回:2019年1月23日(水) 18:30~ • 第六回:2019年3月20日(水) 18:30~ 4
5月23日(水) 第一回 カリキュラム • 1時間:30分×2コマ(途中からでも参加可) [テーマ次第で30分×3回] • 1コマ目: • 平昌やロンドン、リオで、報道されているレベルでは、ど
うだったのだろう? ~新聞や雑誌からできることを読み解く~(30分) • 2コマ目:LT(下記は一例です。発表者募集中!) • Aさん:「伊勢志摩サミットではこんなこと考えていまし た」という発表とディスカッション(10分+20分) • Bさん:「こんな情報ソースありました」という発表と ディスカッション(10分+20分) 5
募集方式と情報発信 • 募集は、今まで通り、Connpassを利用(アカウント登録要) URL: https://kansai-risumane.connpass.com/ • 情報発信は、Facebook、Twitterと告知~ずを利用 • Twitter:“りすまね研” or
@kriskmanagement • Facebook:代表 吉崎大輔のアカウントで発信(りすま ね研グループへの参加は誰でも可) 6